最新更新日:2024/07/12
本日:count up2
昨日:62
総数:159262

2学期の身体・視力測定

画像1 画像1 画像2 画像2
4日と5日の午前中、学年ごとに今学期の身体・視力測定を体育館で行いました。
4年生男子は、最初に身長と体重を測りました。終わった子供たちに感想を聞くと、「身長が伸びてとてもうれしい」「3cmも伸びて驚いた」等、自分の体が成長していることに喜びを感じていました。2年生の視力測定では、先生の指示通り、片目を隠し、印の方向を指さしていました。待っている間もみんな静かで、とても感心しました。
「健康づくり」は、学校運営の方針に示し、特に力を入れていることです。子供が主体的に「健康づくり」に取り組むには、「自分の健やかな成長」に喜びを感じることが、まずは必要です。身体・視力測定が、自分の体について関心をもち、健やかな成長について考える機会になることを願っています。

今日の蟹谷小(9/4)

画像1 画像1
暑さが続いていますが、みんな元気に登校し学習しています。
3年生は、総合的な学習の時間に、担当場所ごとに集まり“市内のよいところ”の紹介について話し合っていました。4年生は、学級活動としていくつかゲームをしていました。広さや友達のことを考えながら動き、みんなで楽しんでいました。5年生は、外国語の学習で、友達のジェスチャーを見て、「それが何か」を答えるゲームで楽しんでいました。6年生は、算数科の学習で教え合いをしていました。解き終えた子供がサポート役になり、ヘルプを求める友達のところへいって、解き方のヒントを伝えるそうです。
どの学年にも共通するのは、友達との関わりの中で学習し、楽しく学んでいるということです。今は、学校生活に慣れ、友達との学びのよさを思い起こす時期だと考えています。

情報活用能力の育成

画像1 画像1
1日、始業式の後、各学年では、早速2学期の学習を初めていました。
5年生は、国語科で詩を音読し、気付いたことをノートに書き、意見交換します。ノートに書き出す前に、まずは、本文の中で気になった箇所に線を引きます。これは、「情報の収集」の第一歩です。6年生は、社会科で武士の暮らしについて学びます。その際、すでに学んでいる貴族の暮らしと比べながら、情報を集め、それを「ベン図」に位置付けていました。これは、「情報の収集」とともに、情報の「整理・分析」に当たります。3年生は、学級活動で、2学期の目標を決めていました。1学期のカードを参考に目当てを決め2学期のカードに書きます。そして、それをいつでも見られるように、カメラで撮影しタブレット端末のディスクトップ画面に貼り付けました。これは、機器の設定を学ぶことにもつながります。
このように、各教科等の授業のいろいろな場面で、情報の扱い方や操作スキルとを学ばせることで、情報活用能力の育成を図ろうとしています。

ちいきのニュース

画像1 画像1
1日、子供たちの登校にあわせて、児童玄関に「ちいきのニュース」を設置しました。これは、蟹谷地区に関する様々な情報を伝えることで、子供たちが地域のことを知り、関心を高めることができるようにと続けていることです。
掲示されている新聞記事や公民館のお便り、各種冊子の記事から、小学校の仲間が紹介されているものや、中学校の部活動で活躍している先輩たち、様々なことで活躍されている地域の方々(団体)のことや夏休み中に行われたイベント、そして、地域の特色等が分かります。
今後も、この「ちいきのニュース」を続け、地域のつながりを大切にしていきます。

2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期がスタートしました。朝、元気に挨拶する姿や友達に笑顔で声をかける様子から、学校生活が始まることを楽しみにしていたことが分かります。
始業式では、静かに入場し、整然と並びました。また、「元気に来てくれたこと」「多くの方々のおかげで学校が使いやすくなったこと」「夏休み中の『わかった』『できた』を伝え合うこと」「2学期も『主体的に』を目指してほしいこと」等の話を、真剣に聞いていました。
教室へ戻り、新しい教科書を受け取る、係活動を決める、友達の作品を鑑賞する、自由研究について紹介する、2学期の目当てを立てるなどを行い、それぞれ新学期をスタートさせました。今学期も、子供たちにとって楽しい学校生活になるように指導・支援していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。