最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:30
総数:91504
TOP

図画工作 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月12日、1年生が図画工作「ひらひらゆれて」の作品の仕上げをしていました。
 ハンガーにつけたポリ袋に、色紙や色画用紙や紙テープなど、いろいろな飾りをたくさんつけて、素敵な作品が出来上がっていました。かわいい絵も描いてあります。
 皆さんが一斉に見せてくれました。作品が楽しく風に揺れて、見せてくれた皆さんも笑顔で、それは美しい光景で感動しました。見せてくれてどうもありがとう。上手にできましたね。

とうごう学び舎

 9月12日、町の高齢者支援課主催の「とうごう学び舎」が、高嶺小で行われました。今回は13名の地域の方が参加されました。
 今日は著書『間違いだらけの名古屋めし』で有名な大竹敏之氏より、「人生を豊かにする愛知の食文化」のお話です。
 きしめんや味噌煮込み、小倉トーストほか、名古屋めしと呼ばれるものはいろいろありますが、私たちが思い込んでいることや、他の地方の方が誤解していることなどを、楽しく教えていただきました。参加された方もメモをとりながら熱心に聞いていらっしゃいました。
 その後の給食は「野菜と豚肉の入った呉汁、はんぺんの生姜焼き、キュウリとわかめのごま酢あえ、ごはん、牛乳」でした。参加者の方で、配膳・片付けを手際よくされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ予防出張授業

 9月12日、愛知県弁護士会子どもの権利委員会から3名の弁護士の方にお越しいただき、「いじめ予防出張授業」を、6年生各クラスで行っていただきました。
 人権について、改めて教えていただきました。「人権」とは誰もがもっている「幸せに生きる権利」であり、だれも妨げることはできません。いじめはあってはならないことです。
 過去にあったいじめ被害の件を知り、自分がどう行動したらよいかを考えました。
 いじめはすぐ身の回りに起こりうることです。誰もが楽しく充実した生活を送られるよう、今回の授業を生かしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ガラスモザイク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日、PTA教養部主催の「親子ガラスモザイク体験」を行いました。半田市のひらおかステンドグラス教室、平岡美貴先生をお迎えして、1時間30分で、ステンドグラスのコースター作りを教えていただきました。
 色とりどりのガラス片を用意していただき、それを各自で選んでデザインします。一つ一つ手を切らないように角を処理していただいていました。表面の風合いも片によって違います。参加された方々は、親子で見せたり話したりしながら作られていました。金色を使ったかっこいいものや、ピンクや水色の柔らかな色合いのもの他、10人10色の美しいデザインができました。
 講師の先生、計画運営していただいた委員の方々、参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。
 

PTA委員会

 9月9日、今年度第3回のPTA役員会・委員会を行いました。運動会に向けた学校奉仕活動や地区別懇談会、PTA新聞「たかね」、給食試食会、来年度の委員選出についてと、多くのことを協議・確認していただきました。お忙しい中ご出席ありがとうございました。
 また、日ごろはPTA活動として、パトロールや登下校中の児童の見守りなど、大変お世話になり、感謝しています。ありがとうございます。
 「できるときにできる人ができることを」と子どもたちのために活動できたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

図画工作 3年生

 9月8日、3年生が図画工作「『小さな自分』のお気に入り」に取り組んでいました。
 自分の全身写真を撮ってプリントアウトし、それをいろいろなところに置いて、写真を撮ります。まるで、小さくなった自分が、この世界に迷い込んだようです。
 ポーズも、ジャンプしたり、大声を出しているようなポーズをしたりと工夫しています。トイレットペーパーに紛れたり、筆箱の中に入ったり、見ていて楽しいものばかりです。タブレットを使って面白い写真が次々と撮れていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 4年生

 9月8日、4年生が身体測定を行いました。年3回、学期の初めに学年ごと同じ日に身長と体重を保健室で測っています。
 各クラス順番に保健室に来ます。名簿順に並び、靴下を脱いで静かに待っていました。測るときは自動で降りてくるバーが頭に触れて、一瞬で測ることができます。「どれくらい伸びたかな?」結果を早く知りたい様子が伝わってきました。
 4月から9月の間に、学年によっては7センチも伸びる児童がいるそうです。高学年ほど伸びが大きいです。十分栄養や睡眠をとって、大きく成長してくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

 9月7日、前期最終の委員会を行いました。早いもので、次回は後期の委員会となります。委員会によって、前期のまとめを行ったり、今月に行う行事の計画や練習をしたりしていました。
 児童会役員では、考えた企画の説明をタブレットに打ち込んでいました。話し合いながら作っています。
 集会委員会では、9月21日の集会で使う写真を撮っていました。校長室にも訪れてくれました。
 保健委員会では、朝のいきいきタイムで流す保健指導の映像の準備をしていました。「正しい姿勢」についてです。上手にせりふが言えています。
 委員会によっては学校中のクラスを回って点検や整理をしてくれている委員会もありました。高嶺小のためにいつもいろいろな活動をしてくれて、皆さんありがとう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月6日、児童の登校時にPTA資源回収を行いました。今回もPTA委員の担当の方に早朝からお越しいただき、児童が持ってきたアルミ缶・スチール缶・牛乳パックを受け取っていただきました。直前に雨が降り足元の悪い大変な中、お世話になりました。ありがとうございました。
 児童は、夏休み中に飲んだ牛乳パックや飲料缶などを、とてもたくさん持ってきてくれました。今回もとても多くのご家庭にご協力いただき、誠にありがとうございました。明日も回収を行いますので、もしご家庭にありましたら、ご協力よろしくお願いします。

野外活動事前検診 5年生

 9月5日、野外活動に行く5年生が、学校医の先生に事前検診をしていただきました。
 野外活動は、5月14〜15日に付知峡森林キャンプ場で行います。それに向け、5年生は準備をしてきました。
 検診は1学期と同様、特別な聴診器で、服の上から心臓の音を聞いていただきました。子どもたちはドキドキすることなく、スムーズに検診を行っていただいています。本当にありがとうございます。待っている人たちも、とても静かにできましたね。
 あと野外活動まで1週間余りとなります。睡眠を十分にとって健康状態を整え、元気に参加できるとよいです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙公示

 9月5日、朝のいきいきタイムで、選挙管理委員長が選挙公示を放送で行いました。わかりやすく説明してくれました。また、聞いている児童も真剣な姿勢でした。
 選挙管理委員は4・6年生は学級1名、5年生は2名います。昨日4日に選挙管理委員会が行われました。選挙管理委員は、立会演説会・投票・開票などの計画・準備・運営を行います。委員さん、ありがとう
 選挙は9月27日に予定していて、5・6年生の各3名、計6名の役員が選ばれます。投票は4〜6年生が行います。
 毎年、高嶺小をよりよくするために多くの児童が立候補してくれます。ありがたいことです。今回も期待しています。よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月4日、今日から図書館は開館し、大勢の児童が本を読みに訪れました。夏休み中に借りていた本の返却を9月8日まで行います。そのため借りるのは来週9月11日からとなります。
 どのテーブルも満員で、選んだ本を熱心に読んでいました。ディズニーや恐竜についての本は人気のようです。「体のしくみ」に関する本を読んでいる児童も多くて、その内容について詳しく教えてくれる子もいました。もしインフルエンザになったら、体はどのように抵抗するのかを、分かりやすく絵付きで書いてある本でした。低学年で絵本を大勢で一緒に見ている子もいました。
 夏休みも読書を楽しむことができましたか?9月11日からまた新しい本も並ぶので、ぜひ図書館に来てくださいね。

2学期始業式

 9月1日、2学期が始まりました。暑い中児童は元気よく登校し、楽しく友達と話す姿が見られました。
 児童は体育館に静かに入場し、善行少年表彰伝達の後、始業式を行いました。シーンとした中、落ち着いた雰囲気で行えました。
 2学期は運動会や校外学習、野外活動、修学旅行ほか、行事がたくさんあります。友達と仲良く協力して、目標に向けて頑張ってくださいね。最後は大きな声で校歌を歌いました。
 まだまだ暑い日が続きますが、規則正しい生活をして健康に気を付けて頑張りましょう。
 2学期も児童の安全に気を付けて教育活動を行っていきたいと思います。保護者・地域の皆様には大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東郷町サマー・イングリッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月25日、東郷町子育て応援課による「サマー・イングリッシュ」が高嶺小で行われました。
 午前中は低中学年、午後は高学年の希望者が参加し、英語や外国のことについて学びました。
 3〜4人のグループに分かれ、それぞれの班で先生から「これは何の国ですか?」や「何が好きですか?」など英語でいろいろな質問をされ、英語で答えました。皆熱心に取り組んでいました。 

出校日

 8月18日は夏季休業中の出校日で、日やけしている児童や、大きな声で元気よく挨拶している児童など、久しぶりに子どもたちの元気な笑顔を見ることができました。
 2時間の学級活動では、夏休み日誌の答え合わせや、応募作品の提出、夏休み中にあった楽しかったことの発表などを行っていました。楽しいことがたくさんあったようですね。
 夏休みも残すところ10日あまりです。新学期に向けて、早寝早起きして、生活リズムを整えてくださいね。始業式に元気に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月24日、心のアドバイザー西村則子先生をお迎えし、教職員の児童理解についての研修を行いました。西村先生は、本校だけでなく、他市町でも保護者の悩み相談や、入学説明会での講演などでご活躍されています。少人数に分かれて直接アドバイスをいただき、大変勉強になりました。
 午後は不審者対応について、愛知警察署生活係の方をお迎えし、不審者が来た時の行動についての研修を行いました。約20年前の池田小学校の事件の内容や、刺股の使い方、不審者を見つけたときに連携して取り押さえることを実技を交えて学びました。
 児童の不審者対応訓練を9月28日に行います。児童が安全に学校で過ごせるよう全職員で努めています。

夏休みの生活について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日、終業式の後、生徒指導より夏休み中の生活について話をしました。
 不審な人に出会ったら「つ(ついていかない)・み(みんなと一緒)・き(きちんと知らせる)・お(大声で助けを呼ぶ)・に(にげる)」を忘れずに行動しましょうと伝えました。
 また、職員による劇で「水の事故に気を付けよう」「花火など、火の扱いに注意しよう」という内容のことも伝えました。きっと児童の心に残ったと思います。
 夏休みを安全に過ごし、また出校日や始業式で皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日、終業式を体育館で行いました。昨年度リモートの式や朝会が多かったことを思うと、ずい分コロナ禍前の生活に戻ってきました。6年生の式に臨む姿は立派で、5年生や4年生も見習っていました。
 式の前に、夏休み日誌挿絵特選と、東郷町レガッタ1位の表彰及び伝達を行いました。おめでとうございます。
 校長からは、皆さんが1学期どんなことを頑張ったか振り返ってもらい、他方面での頑張りを誉めました。また、皆さんの安全を守るために多くの人が支えてくださっていること、お礼を伝えましょうという話をしました。
 最後には、全校で校歌をとても元気よく歌い、式を締めくくりました。保護者の皆様、地域の皆様、いつも温かく見守っていただき、児童は安全に過ごすことができました。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

分団会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月19日、1学期の分団会を行い、交通安全について話をしました。
 その後は職員も付き添って下校し、安全に登下校できているか確認をしました。
 交通量が多い道を渡る箇所や、ガードレールのないところでは特に注意が必要です。
 安全ボランティアの方々が付き添って安全に気を付けてくださったり、途中保護者の方々にお迎えに来ていただいたりしています。本当にありがとうございます。
 明日で1学期は終わりますが、夏休み中も交通安全に気を付けて行動してくださいね。

くるくるクランク 6年生図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月19日、6年生が図画工作「くるくるクランク」の作品を見て、感想をタブレットに入力していました。
 「くるくるクランク」は、持ち手を回すとそれにつけたものが箱から高く出たり引っ込んだりする楽しいおもちゃです。
 遊園地の回転木馬が上がったり下がったりする様子や、サッカーをしている様子、動物が走っている様子などを、うまく表現していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

PTA関係

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941