「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

4年生 水泳の学習 (7/11)

 11日(火)1・2時間目、4年生は水泳の時間でした。気温や熱中症指標計の測定をしながら実施しました。水慣れをしたあとは、3コースに分かれての練習です。バタ足で進むことができるように練習したり、平泳ぎの足の動きを集中して練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食

画像1 画像1
11日(火)の献立は、イエローライス、ボボティ、チャカラカ、ポットジェコ、牛乳です。

5年生 体育の学習 (7/10)

 10日(月)4時間目、5年2組は体育の時間でした。体育館でボール運びゲームをしました。4チームに分かれて、体育館の中央にあるボールを1個ずつ取り、自分のチームに多くボールを運び入れたら勝ちとなります。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図書の時間 (7/10)

 10日(月)4時間目、5年1組は図書の時間でした。夏休み中に読む本を5冊借りるために本を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (7/10)

 10日(月)3・4時間目、6年1組は図画工作の時間でした。1学期の図画工作は今回が最終回です。「かがやけ 未来のわたし」の完成に向けて集中して取り組んでいました。子供たちは顔に目や耳、鼻や口を付けて表情を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には (7/10)

 6年生の廊下には、先月に出かけた社会科見学の新聞が飾られています。国会議事堂や科学技術館のことを詳しくまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (7/10)

 10日(月)4時間目、1年1組は生活科の時間でした。アサガオの花びらから色水を作りました。ビニール袋に花びらと少量の水を入れて揉むときれいな赤紫色になりました。子供たちは「きれい。」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ作品展 6年生編その2 (7/10)

 10日(月)、6年生が描いた「龍の絵」が1階廊下に登場しました。迫力ある絵に子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ作品展 6年生編その1 (7/10)

 10日(月)1階廊下に6年生の作品が登場しました。木炭で描いた「龍の絵」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の学習 (7/10)

 10日(月)2時間目、1年2組は国語の時間でした。「すきなもの なあに」の学習で2つの文を書きました。1つ目の文は、「わたしは◯◯がすきです。」と好きなものについて書きました。2つ目の文は、「△△だからすきです。」と理由を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科の学習 その2 (7/10)

 10日(月)1・2時間目、4年生は視聴覚室において「水道キャラバン2023」に参加しました。浄水場において汚れた水がきれいな飲み水になるまでの過程を学びました。途中で実際に実験をやって見せてもらい、子供たちもなるほどと納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科の学習 その1 (7/10)

 10日(月)1・2時間目、4年生は社会科の学習の一環として「水道キャラバン2023」に参加しました。浄水場の働きについての学習です。案内役のお兄さん、お姉さんと共に映像を見ながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 その2 (7/10)

 10日(月)朝に行った集会の様子です。集会委員のB班が考えたゲームは「間違い探し」です。問題は全部で3問ありました。登場した人の姿をよく覚えておいて、変化後の姿と見比べます。3問目は3人が登場したので、子どもたちも間違いを見付けるのに夢中になっていました。7月の集会は今回が最後なので、みんなで今月の歌「ドレミのうた」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 その1 (7/10)

 10日(月)の朝は、体育館で集会をしました。集会委員のB班が「間違い探しゲーム」を担当しました。挨拶、ルール説明と続き、ゲームが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セミの抜け殻 (7/10)

 10日(月)朝、正門の下部にセミの抜け殻を見付けました。
画像1 画像1

7月10日の給食

画像1 画像1
10日(月)の献立は、ご飯、魚のみそマヨネーズ焼き、海藻サラダ、五目野菜スープ、牛乳です。

3年生 書写の学習 (7/7)

 7日(金)3・4時間目、3年1組は書写の時間でした。漢字で「日」の一文字を書きました。今回のポイントは「おれ」です。二画目ではぐっと力を入れて押さえ、下に筆をおろしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (7/7)

 7日(金)1・2時間目、5年1組は図画工作の時間でした。「形を集めて」と題した作品づくりに取り組んでいます。鉛筆や三角定規など身近な物の形の大きさや重なりを工夫して、デザインを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生トウモロコシの皮むき体験 その3 (7/7)

 7日(金)1時間目、2年生は体育館でトウモロコシの皮むき体験をしました。生活科の学習の一環です。前半の学習で、トウモロコシのひげが500本から600本あることを知り、実際に本数を数えたり、手触りを楽しんだりする人もいました。子供たちがむいたトウモロコシは7日の給食に登場しました。お昼の放送で2年生の活躍が紹介され、子供たちはニコニコ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生トウモロコシの皮むき体験 その2 (7/7)

 7日(金)1時間目、2年生は全員でトウモロコシの皮むき体験をしました。栄養教諭の話を聞いた後は、シートや新聞紙を広げて皮むきを始めました。一人2本ずつ皮を向きましたが、子供たちはひげが残らないように丁寧に取り除いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間予定
10/2 朝会  恩田川オンライン学習(5年)  学校徴収金・給食費引き落とし
10/3 稲刈り(5年)  たてわり班活動  のびのびタイム(2年)
10/4 特別時程  午前授業 
10/5 安全指導日  委員会活動  のびのびタイム(3年)
10/6 社会科見学(4年)