最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:51
総数:59162
梅雨に入りました。体調や登下校の安全に気をつけて過ごしましょう。

日本よいとこ味めぐり献立

 10月4日(水)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜京都府〜」でした。メニューは,「赤魚の西京焼き」「黒豆とごまのあえ物」「ゆばのすまし汁」「抹茶のデザート」でした。
 東京に対して,京都は西の都「西京」とも言われています。「西京焼き」は,京都で作られる甘い白みそ「西京みそ」にみりん・酒などを加え,魚の切り身などを漬け込んで焼く京都の伝統料理です。
 4年生は,上手に準備をし,楽しそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

稲刈り体験

 10月4日(水)3・4校時に,5年生が稲刈り体験をしました。米作りの学習に協力してくださっている地域の方にお世話になりました。少し暑いくらいの絶好の稲刈り日和でしたが,昨夜の雨で少しじるかったです。
 鎌の使い方を教えていただき,昔ながらの手刈りの体験をさせてもらいました。稲は大きく成長して,たくさんの稲穂を垂れ下げる立派な稲となっていました。子どもたちは,勢いよく刈って,数株ずつ集めて束にしました。
 最後に,コンバインで稲刈りする様子や脱穀する様子を間近で見学することもでき,田植えの時と同様に貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

習字学習

 10月3日(火)2校時,3年生が書写の学習をしました。2学期になって初めて,特別非常勤講師の小林先生に教えていただきました。
 3年生から習字の学習が始まり,1学期には,習字道具の名前や置き方,筆の持ち方など,基本を教えていただきました。今日は,「つり」という字を書きました。「つ」は「川」,「り」は「利」という漢字からできたひらがなだそうです。元になる漢字を意識しながら,ていねいに練習しました。
 みんな,とても一生懸命に筆を使って書いていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 スポーツの日
津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207