「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

5年生 稲刈り (10/3)

 3日(火)5年生は、稲刈りをしました。バケツを網の外に出して、はさみで切りました。3階プレイルームの一角に干しています。
画像1 画像1

6年生 外国語の学習 (10/3)

 3日(火)5時間目、6年2組は外国語の時間でした。担任の先生とMepsの先生とで進めています。今回は、「様子や特徴」を捉えた表現を学習しました。大きい、小さい、長い、短い、古い、新しいなどの様子を表す単語が次々に登場しましたが、子どもたちは先生のあとについて、元気な声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 2組編 (10/3)

 3日(火)4時間目、1年2組は体育の時間でした。体育館でマット遊びをしました。準備運動をしてから、グループのみんなでマットを運びました。その後、ゆりかごの動きやコロコロまわりの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 1組編 (10/3)

 3日(火)4時間目、1年1組は体育の時間でした。校庭で「鉄棒あそび」に取り組みました。準備運動をしてから、鉄棒を握るときの手の形を確かめました。その後、4人ずつ前に進んで鉄棒にぶら下がったり、ゆらゆら揺らしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の紹介コーナー (10/3)

 図書準備室前の紹介コーナーが10月バージョンに変わりました。今回のテーマは「読書の秋には シリーズの本を読もう!」です。子どもたちには1冊でも多く本を手にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作の学習 (10/3)

 3日(火)3・4時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「ほって表す ふしぎな花」の3回目です。今回は、三角刀と丸刀を使ってさらに彫り進めていきました。始める前に安全のための5つの約束を確認しました。子どもたちは真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (10/3)

 3日(火)2時間目、2年1組は生活科の時間でした。「えがおのひみつ たんけんたい」の学習が始まりました。地域のお店に伺って、お店の方がお客さんのためにどのような工夫をしているかを学びます。今回は、動画を見て探検のポイントを理解しました。探検隊は11日(水)に実施します。ボランティアコーディネーターのご尽力により、13のお店にご協力をいただくことができました。付き添いの保護者様を募集していますので、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての絵の具 2組編 (10/3)

 3日(火)1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。初めて絵の具を使いました。最初に、机の上に絵の具や水入れの置き場所を作りました。順番に水を汲みに行ったり、パレットに絵の具を出したりしました。2組の子どもたちは画用紙一面に波の模様や渦巻きを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての絵の具 1組編 (10/3)

 3日(火)1・2時間目、1年生は2クラスとも図画工作の時間でした。初めて絵の具を使いました。「せんのかんじ いいかんじ」と題して最初に、絵の具や筆の使い方を学びました。その後、パレットに赤や黄色、青の絵の具を出し、水で薄めながら、画用紙に描きました。1組の子どもたちは、慎重に慎重に筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳の学習 (10/3)

 3日(火)1時間目、4年1組は道徳の時間でした。「あかいセミ」の話を読んで、正直に明るい心で生活するにはどうしたらよいかを考えました。近所のお店で赤い消しゴムを盗んでしまった主人公の気持ちを一人で考えたり、考えたことを班の友達に伝えたりしました。授業のまとめとして担任の先生が「天知る 地知る 我知る 人知る」の言葉を紹介して終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 高ヶ坂タイム (10/3)

 3日(火)朝の高ヶ坂タイムは、短作文に取り組みました。2年生のテーマは「すきな○○」。1組は好きな季節を、2組は好きなスポーツについて書きました。さらに、「なぜかというと〜〜だからです。」という理由も書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関の生け花 (10/3)

 職員玄関に生け花が再登場しました。暑さが和らいできたので、花もちも良くなると思います。白いリンドウとオレンジ色の実のコントラストが美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日の給食

画像1 画像1
3日(火)の献立は、秋なすとベーコンのトマトスパゲッティ、パリポテサラダ、牛乳です。

2年生 音楽の学習 (10/2)

 10月2日(月)5時間目、2年2組は音楽の時間でした。授業の後半は、鍵盤ハーモニカで「たぬきのたいこ」の練習をしました。音楽室と隣りの家庭科室とに分かれて練習しました。ミニ先生が次々に誕生し、指使いやリズムを教えていました。仲良く教え合っている姿がとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、たてわり班活動 (10/2)

 10月2日(月)、1階廊下のたてわり班活動コーナーに各班の活動内容が勢揃いしました。明日3日(火)の昼休みに実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

円形花壇の花 (10/2)

 花壇ボランティアの皆さんが植えてくださった秋の草花がきれいに咲き誇っています。子どもたちも休み時間に眺めたり、理科や生活科の学習で観察したりしています。季節をとおして様々な花を見ることができるのは、子どもたちにとってとても幸せなことです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科の学習 (10/2)

 10月2日(月)5時間目、1年2組は生活科の時間でした。「きせつとなかよし あき」の学習です。子どもたちは帽子を被り、タブレット端末を手にして校庭に移動しました。カメラ機能を使って、小動物や草花を撮っていました。前半は下校庭で、後半は上校庭で活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (10/2)

 10月2日(月)5時間目、1年1組は国語の時間でした。「うみの かくれんぼ」の学習をしています。今回は、クイズにする生き物の写真をタブレット端末で撮ることをしました。子どもたちは僅かな時間で操作を覚え、活動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学習 (10/2)

 10月2日(月)5時間目、6年生は算数の時間でした。「およその面積と体積」の単元です。今回は「円柱の体積を求めよう」をめあてに取り組みました。子どもたちは、円柱をケーキのように分割して求める方法と底面積を求めてから高さをかける方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 (10/2)

 10月2日(月)5・6時間目、5年生は2クラスとも総合的な学習の時間でした。「恩田川」について、オンラインで学習しました。前回、恩田川フィールドワークでお世話になった講師が画面上で登場しました。子どもたちは鶴見川、恩田川についての映像を見たり、講師の先生の話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間予定
10/9 スポーツの日(祝日)
10/10 避難訓練  SC
10/11 5時間授業(全学年)
10/12 連合体育大会(6年)  のびのびタイム(全学年)