最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:34
総数:48797
学校教育目標  自ら考え 心豊かにたくましく生きる 子どもの育成

向陽小のどこに琵琶の木があるでしょう?

現在、向陽小の正面玄関には、季節の花と一緒に琵琶の実も飾られています。この琵琶の実は向陽小でとれたものです。向陽小のどこに琵琶の木があるでしょうか?本校を卒業された保護者の皆様なら知っておられる方も多いかと思います。是非お子さんにも教えてあげて下さい。
画像1

明日は「緊急時児童引渡し訓練」があります

明日(6/16)の「緊急時児童引渡し訓練」ではお忙しい中大変お世話になります。以前配布した自動車の出入りや引渡し・引き取り手順等を示しておきますのでご確認下さい。また、混雑が予想されますのでくれぐれも気をつけてお越しください。ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

シルバーボランティアの皆様いつもありがとうございます

いつもお世話になっているシルバーボランティアの皆様に本日は学校敷地外側斜面の草刈りをしていただきました。PTA奉仕作業等では補えない部分の環境整備を担っていただき大変感謝しておりおます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

通学帽子の着用率も上がっています!

6月の一斉下校を行いました。まず下学年が並びやすいように高学年(5・6年)が先に東広場に教室から下りてきますが、校舎の中でも静かに列を整えて移動することができており、さすがでした。通学帽子の着用率も着実に上がっており、回を重ねるごとに一斉下校の内容も良くなっていると感じています。
画像1
画像2
画像3

雨の日は読書をしよう!

雨がよく降り外で遊べないことが多いこの時期こそ本を読んでほしいと、図書委員会が図書室の本に関わるクイズを出したり、図書委員のおすすめ本を紹介したりとさまざまな仕掛けをしてくれています。先日の保健給食委員会の取組もそうでしたが、今年度は児童の委員会活動が活発に行われるようになり大変嬉しく思っています。子どもたちの主体的な活動が今後も増えてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

1年生が初めて「ぶっくまる」で本を借りました

今日は、津山市の移動図書館「ぶっくまる」の巡回日でした。1年生にとって「ぶっくまる」を利用するのは今回が初めてらしく、みんな嬉しそうに本を借りていました。
画像1
画像2
画像3

ミスト棒が登場!

6月に入り、蒸し暑く過ごしづらい時期となってきました。休み時間に運動場で遊び、校舎に戻ってくる子どもたちのために、今年もミスト棒が設置されています。運動場から真っ赤な顔で汗をかきながら走って戻ってくる子どもたちもミスト棒の前ではスピードを緩めてミストを浴び、ほんの一瞬ではありますが気持ちをリセットさせながら校舎に入っていきます。
画像1
画像2

ペットボトル2日間で合計971本回収!ご協力ありがとうございました!

6/13(火)、2日目のペットボトル回収を行いました。2日目なので半分くらいの量になるかなと予想していましたが、この日も452本と初日に迫る数でした。今回の回収(2日間)の合計は971本となりました。ご協力いただきましたご家庭の皆様に感謝いたします。誠にありがとうございました。
ペットボトル2本でペット樹脂製食器が一皿できるそうなので、本校回収分で約485皿の食器ができるとのことです。実際のペット樹脂製食器を持った児童もその軽さに驚いていました。3学期頃にはペット樹脂製食器が学校にも登場するかもしれません。新しい食器を楽しみに待ちたいと思います。

画像1
画像2
画像3

児童会 運営委員会によるあいさつ運動がありました。

6/12(月)は5・6年生の運営委員会によるあいさつ運動でもありました。あいさつ運動ののぼりや向陽小学校のキャラクター(向陽マン・ひまわりちゃん)の旗を持ちながら、元気の良いあいさつを呼びかけてくれました。駐車場はペットボトルの回収やあいさつ運動の取組で、たくさんの人が集まりました。活気ある場面となりましたが、明日からも一人一人が元気なあいさつをしながら登校してきてくれるのを楽しみにしています!
画像1
画像2

6/12ペットボトル回収(1日目)519本達成!

以前より学校や保健給食委員会が中心となって呼びかけをしていたペットボトル回収の取組(1日目)を行いました。おかげさまで1日目の回収数は519本でした。ご協力ありがとうございました。初日で目標数をクリアすることができましたが、明日(2日目)が取組の最終日となります。ペットボトルがまだご家庭に残っていたり、新たに使用済みのものが出てきた場合は、1本でもかまいませんのでお子さんに持たせていただければ幸いです。ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

6月もしっかり食べよう!

最近、給食室横の壁にかわいい掲示物が飾られました。3名の給食支援員の先生方が折り紙で紫陽花やカタツムリをつくり、子どもたちにメッセージを届けてくださっています。子どもたちには梅雨の時期となる6月も給食を残さずしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。


画像1

二宮ふれあい祭りがありました!

6/11(日)二宮青壮年団主催の「二宮ふれあい祭り」が二宮公民館で開催されました。アマチュアバンドの演奏や手品ショー、ビンゴ大会やテント村での食べ物の販売もあり、子どもたちや地域の人たちで賑う楽しいお祭りとなりました。二宮龍神太鼓のコーナーでは、メンバーの向陽小の子どもたちがカッコイイ演奏を披露し、大勢のお客さんから拍手をもらっていました。
画像1
画像2
画像3

なつかしい先生が来られました

6/9(金)保育園・幼稚園・こども園の先生方が1年生の入学後の様子を見に来られました。授業は1年生の大好きな図工の時間でした。子どもたちはお世話になった先生方に自分の頑張っている姿を見てもらおうとみんな張り切っていました。
画像1
画像2

大変お世話になっています

本校には、校舎内外の修理をはじめ様々な環境整備を行ってくれている軽作業員の大畑先生がおられます。今日も各学年の菜園で栽培する作物のために事前にマルチをかけて下さいました。おかげで草取りをする手間がかなり省けるので学校としても大変助かっています。大畑先生!いつもありがとうございます!
画像1
画像2

水泳の授業が始まりました!

6月になり体育では水泳の授業が始まっています。この日は天候も良く、2年生が小プール・5年生が大プールで授業を行っていました。2年生はまず水に慣れるところから、5年生は昨年までの内容のおさらいをしながらと、学年や発達段階によって指導内容は異なってきますが、子どもたちは久々のプールにみんな嬉しそうに生き生きと授業に参加していました。
画像1
画像2
画像3

6月のめあて

津山市では6月全体を「いじめ防止啓発月間」としています。この時期にあわせ、各学級の「6月のめあて」も相手のことを考えて行動する内容が多くなっています。これら毎月のめあては校長室入口横に掲示されています。
画像1
画像2
画像3

2年生で道徳の研究授業を行いました

2年生担任:光島先生が道徳の研究授業を行いました。校内の先生方だけでなく津山市教育委員会から指導主事も来られ、たくさんの先生方に授業を見ていただきました。友だちの良いところを考えたり見つけたりしていく中で、良いところが見つかると嬉しい気持ちになることに気づき、さらには自分の良いところも実感し自身で伸ばしていこうとする態度を養うことをねらいとした授業でした。授業後は熱心な協議を行い、教育委員会指導主事からも参考となる多くの助言をいただきました。本校の授業力向上につなげていきたいと思います。子どもたちは先生方が大勢いる中でもしっかりと頑張っている姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

今年度のクラブ活動がスタートしました

向陽小学校では4年生以上からクラブ活動の時間があります。5つ(屋内スポーツ・屋外スポーツ・室内遊び・パソコン・ものづくり)のクラブがあり、児童はいずれかに所属することになります。この日は第1回目ということで、それぞれのクラブで年間計画を立てた後は余った時間でできることを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

きれいな紫陽花と薔薇をいただきました

昨日コミュニティ・スクール設立準備委員会にご出席いただいた日笠恵美子様からきれいな紫陽花と薔薇をいただきました。いつもその季節にあったお花を持って来てくださり大変感謝しております。早速、職員室や玄関付近に飾らせていただきました。ありがとうございました。様々な地域のお客様を迎え入れる向陽小の玄関ですが、その玄関もまた地域の皆様によって支えられています。
画像1
画像2

コミュニティ・スクール設立準備委員会がありました

来年度から津山市立全小中学校で導入されるコミュニティ・スクール(学校運営協議会)の設立に向けた準備委員会を開催しました。設立準備委員の皆様への委嘱状伝達を行った後、授業の様子を見学し、向陽小学校の現状(強みや弱み)や「めざす子ども像」を委員の皆様と共有しました。今後の取組についても参考となるご意見・ご感想をいただきました。これから会議を重ねながら、より良いコミュニティ・スクールが発足できるよう準備してまいります。保護者・地域の皆様もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
10/16 読み語りボランティア
10/17 クラブ活動
10/20 校外学習

配布文書一覧

重要なお知らせ

向陽通信

警報発令時の対応について

向陽小いじめ問題対策基本方針

家庭学習の手引き

田邑型お飾りづくり児童作成ポスター

津山市立向陽小学校
〒708-0013
住所:岡山県津山市二宮608番地-1
TEL:28-0553
FAX:28-0189