最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:68
総数:50672
学校教育目標  自ら考え 心豊かにたくましく生きる 子どもの育成

人権について考えました

11/2(木)おかやま犯罪被害者サポートファミリーズから講師として市原千代子さんをお迎えし、6年生を対象に「心と命のサポート授業」を行いました。市原さんは息子さんを犯罪被害で亡くされた経験をお持ちでの方で、1つの事件が家族や周囲の人々に及ぼす影響、家族や関係者の心の痛み、かけがえのない命の大切さを6年生に切々と語ってくださいました。子どもたちも市原さんのお話に真剣に耳を傾け熱心にメモも取っていました。今回は保護者の方も2名参加してくださり人権について考える良い機会となりました。

画像1
画像2
画像3

校外学習の新聞 完成!

6年生は、先日の校外学習で境港へ見学に行きました。
そこで学んだことを「境港新聞」とか「お魚新聞」等の題にして、自分が学んだこと記事にまとめました。
図書室前に掲示していますので、ご来校の際はご覧ください。力作ばかりです!
画像1
画像2
画像3

6年生合奏練習

体育館で6年生が合奏練習をしていました。以前音楽室の練習で聞いた時よりテンポもスピードアップし厚みのある演奏を行っていました。山下先生が指揮をする後ろでは音楽担当の田口先生が子どもたちの演奏をしっかりとチェックして下さっていました。何よりも感心したのは落ち着いた態度で堂々と演奏していたことです。下学年のお手本となること間違いなしです!
画像1
画像2

図書室より〜先生のおすすめ本〜

現在、読書週間期間中です。図書室や図書委員会からも読書に関する啓発の取組を実施しているところです。今週から先生方のおすすめ本の紹介コーナーが設置されました。子どもたちが少しでも興味を持ってくれたら幸いです!
画像1
画像2
画像3

民生委員によるあいさつ運動!

11/1(水)は、市内小中学校一斉の民生委員によるあいさつ運動の日でした。
向陽小学校でも子ども達の登校時に、民生委員の皆さんによる「あいさつ運動」が行われました。
民生委員の皆さんの声掛けに、子ども達は元気にあいさつをしていました。
今月は定例の10日(金)にもあいさつ運動を実施してくださいます。
早朝より大変お世話になります。引き続き、子ども達の登校時の見守りもどうぞよろしくお願いいたします。

今後、霧が深い朝が続きますが、やはり通学帽子をかぶっていると子ども達の存在がよくわかります。登下校時の通学帽子の着用の声掛けをお願いします。

また、保護者の皆様のご理解とご協力により、登校時の子ども達の安全が確保されています。自家用車の送迎時の徐行や短時間の駐車等、今後もご協力ください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月間行事予定
11/7 4〜6年:向陽タイム(6h)
11/8 ぶっくまる巡回日、一斉下校
11/11 学習発表会(午前)、PTAふれあいフェスタ23(午後)

配布文書一覧

重要なお知らせ

向陽通信

警報発令時の対応について

向陽小いじめ問題対策基本方針

家庭学習の手引き

田邑型お飾りづくり児童作成ポスター

令和5年度 【向陽小】県・全国学力・学習状況調査結果

津山市立向陽小学校
〒708-0013
住所:岡山県津山市二宮608番地-1
TEL:28-0553
FAX:28-0189