「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

就学時健康診断 (11/9)

 9日(木)午後、本校を会場にして就学時健康診断を行いました。午後1時45分から受付を始めました。本校の子どもたちにとって、2日連続で4時間授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会の練習 (11/9)

 9日(木)4時間目、2年生は視聴覚室で学習発表会の練習をしました。場面の入れ替わりが少しずつ早くなってきました。楽しんで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (11/9)

 9日(木)3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。ミシンを使ってランチョンマットを作ります。自分の選んだ柄の色に合わせてミシンの上糸と下糸の色を決めました。家庭科の先生が子どもたちを前に実演して見せました。ミシンボランティアとして保護者の皆様、地域の皆様にお世話になりました。子どもたちのためにいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学習発表会の練習 その2 (11/9)

 9日(木)3・4時間目、6年生は学習発表会の練習をしました。最後に「終わりのことば」が入るので、その練習も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学習発表会の練習 その1 (11/9)

 9日(木)3・4時間目、6年生は学習発表会の練習をしました。今回も通し練習をしました。台本にないアドリブが登場して笑ってしまうこともあり、楽しそうに取り組んでいます。劇中歌には難しいものもありますが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習 (11/9)

 9日(木)3時間目、1年1組は道徳の時間でした。「おうだんほどうで」と題した話から、挨拶について考えました。子どもたちは、横断歩道で止まってくれた車の運転手にお辞儀をした男の子の気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (11/9)

 9日(木)1・2時間目、5年2組は家庭科の時間でした。「ミシンでソーイング」の学習です。今回もボランティアとして保護者の皆様にお越しいただきました。ランチョンマットのしつけ糸付けが終わった人から、ミシン縫いが始まります。家庭科の先生が半数の子どもたちを前にミシンでの縫い方を実演して見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の学習 (11/9)

 9日(木)1時間目、2年2組は図書の時間でした。読書旬間中のため、一人3冊貸し出しができます。最初に、借りた本の返却をしました。手続きが済んだ人から、次に借りる本を探したり、カード記入をしたりしました。読書ビンゴの完成に向けて、ジャンルの違う本を探す姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学習発表会の練習 その3 (11/9)

 9日(木)1・2時間目、4年生の練習の様子です。子どもたちは、グループごとに自分たちで台本を作り、発表をします。面白みも加わり、途中には笑いも起こりました。最後はひな壇に全員が集合します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学習発表会の練習 その2 (11/9)

 9日(木)1・2時間目、4年生は学習発表会の練習をしました。グループ練習の後、通して練習をしました。各グループの持ち味が出ていました。今回はひな壇ではなく、フロアにて他のグループの発表を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学習発表会の練習 その1 (11/9)

 9日(木)1・2時間目、4年生は学習発表会の練習をしました。今回は体育館でグループ練習から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (11/9)

 9日(木)1時間目、3年生は2クラス合同で体育の時間でした。陸上運動領域の「かけっこ・リレー」に取り組みました。準備運動をしてから「ミニリレー」「5秒間走」「サークルリレー」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (11/9)

 9日(木)1時間目、1年2組は国語の時間でした。「しらせたいな 見せたいな」の学習です。上校庭にいるカメやコイの観察をして、その特徴を書きました。芝生の養生をしているため、片側からの観察になりました。担任の先生が泳ぐコイの写真をタブレットで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日の給食

画像1 画像1
9日(木)の献立は、キムチチャーハン、大根サラダ、卵入りトックスープ、牛乳です。

3年生 図画工作の学習 (11/8)

 8日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「はらぺこあおむしをつくろう」と題して、蝶になった腹ペコ青虫に色を付けて完成させました。子どもたちは自分の思い描いた色を塗り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会の練習 (11/8)

 8日(水)3時間目、6年生は学習発表会の練習をしました。劇中歌や楽器を入れながら通して行いました。6年生は、「やれることはすべて自分たちで」という意気込みで臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (11/8)

 8日(水)2時間目、4年1組は理科の時間でした。「空気と水」の学習です。今回は、透明ビニール袋を膨らませて、空気の存在を感じることをめあてに取り組みました。見えない空気を閉じ込めることで「パンパンにふくらんだ」「押すと戻ってくる」など、存在を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の学習 (11/8)

 8日(水)2時間目、4年2組は社会の時間でした。今回は「府中市のくらやみ祭り」について、いつごろ、どのようにして始まったのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (11/8)

 8日(水)2時間目、1年1組は体育の時間でした。「多様な運動あそび」から「しっぽ取り」をしました。準備運動をしてから、ゲームを始めました。子どもたちは相手のしっぽを取ろうと元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (11/8)

 8日(水)1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「広がれ色とり鳥」に取り組んでいます。今回は、色とり鳥を完成させて、背景の絵を描くまでをしました。自分の手形を切り抜き、のりで貼り付けることもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間予定
11/9 特別時程  4時間授業  就学時健康診断(受付13時45分から14時、健診14時から16時)
11/10 読書旬間終わり  アイマスク体験(3年)
11/13 集会
11/14 第3回PTA運営委員会  SC
11/15 学習発表会リハーサル