最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:32
総数:121137
梅雨に入りました!!

6年生 小学校最後の学習発表会 練習中!

 いつもお手本になってくれるみんなのあこがれの6年生。最後の発表会では合奏と合唱を届けます。演奏を聴かせるだけでなく、一工夫のある発表ですので、更に楽しめる内容になっています。下学年が目をきらきらさせながら見入ることでしょう。
 ばらばらだった音がピッタリと合う楽しさや6年チームの力を感じながら、最高のアレに仕上げてくれると期待しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 言葉遊び 練習中!

 校内発表会が来週水曜日と迫ってきました。
 3年生はいろいろな言葉を使った遊びを発表すべく、早口言葉などを特訓しています。舌をかみそうな言葉も、74人でそろえて言えるようになってきました。まだセリフにつまったり顔を見合わせたりすることもありますが、ぐんぐん上手になってきています。
 3年生になって学習し始めたリコーダー奏もきれいな音で吹くことができるようにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 落語劇 練習中!

 元気いっぱいの5年生がパワフルに演じる落語劇。練習の中で、セリフも動きもレベルアップしてきています。見てくださっている方のたくさんの笑い声や手拍子で、更なる盛り上がりが期待できます。
 5年生自慢の美しい歌声も楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

4年生 研究演奏会、学習発表会の練習中!

 今年は4年ぶりに津山市研究演奏会が開催予定で、一宮小からは4年生が代表参加します。学習発表会では合奏、合唱の他にも出し物をプラスする予定で、練習にも熱が入っています。
 一人一人が一生懸命に練習してみんなで心を合わせる中で音や声がそろって、子どもたちの笑顔も増えてきました。迫力のある演奏と美しいハーモニーを楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽劇 練習中!

 2年生は音楽劇を練習しています。かえるくんとがまくんの物語を伝えようと、声の大きさや言い方に気をつけながら練習しています。たくさんの歌やセリフがありますが、本番までにしっかり覚えて発表してくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 劇 練習中

 学習発表会に向けて体育館練習が始まっています。1年生は初めての学習発表会。先生のお話をしっかり聞いて、自分の動きや場所をおぼえようとがんばっていました。野原に集まってくる生き物たちの元気いっぱいの歌声を楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

ハッピーハロウィン机そろえ

先週は学級閉鎖があったので、延期していたハッピーハロウィン机そろえを今朝しました。生活委員会の子どもたちが企画してくれました。全クラスにまわり、机やいすをチェックします。
職員室前で衣装を着て準備をしました。ちょっとだけ恥ずかしそうでしたが、がんばって各クラスを回ってくれました。単に机椅子のチェックをするだけでなく、「遊び」があってとても面白い企画でした。どんどんアイディアを出して、学校生活を充実させていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動がありました!

11月1日(水)、今日は県下一斉あいさつ運動がありました。
市長さん、教育長さん、民生委員のみなさん、PTAの補導部のみなさんなどたくさんの方が来校してくださいました。
朝はとても寒くなってきましたが、寒さに負けることなく子供たちは大きな声であいさつができていました。「おはようございます!」と特に高学年の班長さんが頑張っている姿が印象的でした!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 校内発表会
11/16 研究演奏会
11/18 学習発表会

学校だより

ボランティアだより

配布文書

津山市立一宮小学校
〒708-0814
住所:岡山県津山市東一宮87番地-1
TEL:27-0100
FAX:27-0256