「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

1年生図画工作の学習 2組編 (10/31)

 31日(火)1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。「あさがおのリースづくり」に取り組みました。最初に講師の先生からボンドの使い方を教わりました。「リースをすてきに飾ろう」をめあてに、自宅から持ってきた飾りを色合いやバランスを考えながらつけました。2組の窓ガラスには、先週作ったセロハンを使った作品が飾ってあり、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 1組編 (10/31)

 31日(火)1・2時間目、1年1組は図画工作の時間でした。生活科の時間に作った「あさがおのつるのリース」に飾り付けをしました。飾りの材料は自宅から持ってきたものです。ボンドの使い方を聞いてから、綿やどんぐり、モールなどを付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ読み聞かせ その2 (10/31)

 31日(火)朝、1年生から3年生までの教室では「お楽しみ読み聞かせ」を実施しました。読書旬間の取り組みの一つです。担任以外の先生2名が教室に来るので、子どもたちは気になっていたようです。写真は上から、2年2組、3年1組、3年2組の様子です。4年生以上の「お楽しみ読み聞かせ」は11月10日(金)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ読み聞かせ その1 (10/31)

 31日(火)の朝、1年生から3年生までは担任以外の先生による読み聞かせを行いました。題して「お楽しみ読み聞かせ」です。事前予告なしですので、子どもたちは楽しみにしていました。各教室には2名の先生が入りました。写真は上から、1年1組、1年2組、2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日の給食

画像1 画像1
31日(火)の献立は、黄金うどん、大学かぼちゃ、大根とにんじんのなます、のむヨーグルトです。

5年生 学習発表会の練習 (10/30)

 30日(月)5・6時間目、5年生は学習発表会の練習をしました。場面ごとにステージ、体育館後方、ランチルームの3ヶ所に分かれて練習をしました。衣装を少しずつ用意したり、背景の絵を登場させたりしながら練習しています。自分たちで振り付けや動きを考えている姿はとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (10/30)

 30日(月)5時間目、4年2組は体育の時間でした。「走・跳の運動」から「かけっこ・リレー」の学習です。準備運動をしてから、5秒間走やしっぽ取りに挑戦しました。一定の距離を5秒間で走り抜けたり、長さの違う3種類の尻尾から自分の速さに合うものを選び、円周約40mを走ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (10/30)

 30日(月)5時間目、3年1組は体育の時間でした。器械運動の鉄棒をしました。自分の高さに合わせた鉄棒を選び、練習をしました。鉄棒を握るときの注意を守って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (10/30)

 30日(月)4時間目、6年2組は体育の時間でした。先週に引き続き、ハードル走の練習をしました。担任の先生は、講師の先生から教えていただいたことを早速授業に取り入れていました。子どもたちが協力しあったり、声をかけあったりする姿は今回も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の時間 2組編 (10/30)

 30日(月)4時間目、2年2組は国語の時間でした。この時間は講師の先生との学習です。今回は「秋がいっぱい」の学習です。「秋を感じることばを見つけよう」をめあてに、すすき、どんぐり、もみじ、ねこじゃらしなど、秋を感じる言葉を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の学習 1組編 (10/30)

 30日(月)4時間目、2年1組は国語の時間でした。今回は、主語と述語を使って文を書こうをめあてに取り組みました。最初に、主語はどれか、述語はどれかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (10/30)

 30日(月)3時間目、1年2組は国語の時間でした。「くじらぐも」の学習です。後半は、作り途中だったくじらぐもをみんなで完成させました。また、くじらぐもに自分の分身を乗せました。3枚目の写真は1年1組のくじらぐもです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (10/30)

 30日(月)3時間目、4年生は算数の時間でした。「計算の約束を調べよう」の単元です。今回は、「かけ算の性質を知ろう」をめあてに、計算するときに楽する方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コラボブックメニュー (10/30)

 30日(月)給食室前に「コラボブックメニュー」と題した表示が登場しました。給食委員会の5・6年生が選んだ本から給食の献立が誕生し、本日から始まった読書旬間の一つの活動となっています。3枚目の写真は2階の給食コーナーの掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (10/30)

 30日(月)2時間目、1年生は国語の時間でした。「しらせたいな みせたいな」の学習のために、上校庭の池にいるカメかコイの様子を観察しました。カードに気付いたことを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (10/30)

 30日(月)2時間目、6年1組は体育の時間でした。陸上運動のハードル走に取り組んでいます。第一ハードルを跳ぶまでに加速する姿が多くなり、その後はリズムに乗って跳び越すことができました。最後は先生の笛の合図でスタートして、記録をとりました。ゴールまで力いっぱい駆け抜ける姿が清々しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会の練習 (10/30)

 30日(月)2時間目、3年生は学習発表会の練習をしました。自分の座る位置が決まり、出番近くなると移動することができました。英語での台詞を覚えたり、動作を付けたりすることも始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 その3 (10/30)

 30日(月)朝会の続きです。校長先生の話が終わり、続いて図書委員会の5・6年生が「読書旬間」の取り組み方を紹介しました。3冊貸し出すこと、読書ビンゴをすることなど読書に親しもうと呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 その2 (10/30)

 30日(月)、朝会の様子です。校長先生の「○○の秋」2つ目は読書の秋でした。読書感想文コンクールに参加した2名に参加賞を渡しました。3つ目の秋は、食欲の秋です。好き嫌いせずに食べてほしいですが、苦手なものでも育てた人や作った人のことを考えて一口でも食べられるようにと話しました。また、本日から11月7日(火)まで栄養教諭になるための学習に来た教育実習生を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 その1 (10/30)

 30日(月)は朝会をしました。本校では、毎月奇数週に朝会を、偶数週に集会を行います。最初に企画委員の5・6年生による挨拶をしました。次は校長先生の話です。「○○の秋」と題して3つの秋が登場しました。最初はスポーツの秋です。少しでも外へ出て体を動かすこと、陽の光を浴びることで気分も変わることを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
12/5 たてわり班集会  SC  のびのびタイム(2年)
12/7 委員会活動  町田市立国際版画美術館見学(4年)  のびのびタイム(3年)
12/9 町田市こどもマラソン大会(希望者)
12/11 集会