「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

5年生 算数の学習 (11/29)

 29日(水)2時間目、5年生は算数の時間でした。「単位量あたりの大きさ」の学習です。「たしかめよう」の問題を中心に取り組みました。数直線を書き、もとにする単位は何かを考えている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習 2組編 (11/29)

 29日(水)1時間目、4年2組は体育の時間でした。器械運動の「跳び箱運動」に取り組んでいます。今回は「閉脚跳び」の練習をしました。手の着き方や足の動きを意識しながら跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習 1組編 (11/29)

 29日(水)1時間目、4年1組は体育の時間でした。最初に持久走の練習をしました。その後、ティーボールをしました。4ヶ所に分かれて、ボールを打つ練習をしました。バットを振っても空振りすることもあり、アドバイスをしあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食

画像1 画像1
29日(水)の献立は、ご飯、太刀魚の塩焼き、からし和え、秋野菜のみそ汁、牛乳です。

たてわり班活動落ち葉拾い その3 (11/28)

 28日(火)掃除の時間の様子です。2組の子どもたちはたてわり班に分かれて落ち葉拾いをしました。大きなビニール袋があっという間にいっぱいになりました。15分間の活動でしたが、子どもたちは夢中になって取り組みました。写真は上から12班、13班、14班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動落ち葉拾い その2 (11/28)

 28日(火)掃除の時間に、落ち葉拾いをしました。今回は2組の子どもたちが7班に分かれて活動しました。写真は上から、10班、11班です。側溝にたまった落ち葉もすすんで集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班活動落ち葉拾い その1 (11/28)

 28日(火)掃除の時間、全学年2組の子どもたちがたてわり班に分かれて「落ち葉拾い」活動をしました。風が吹く中での活動でしたが、たくさんの落ち葉を集めました。写真は上から、8班、9班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育の学習 (11/28)

 28日(火)4時間目、1年1組は体育の時間でした。前半は持久走の練習をしました。後半は整列をしてから「まねっこあそび」をしました。担任の先生の動きをまねしたり、ペアの人のまねをしたりしました。前後左右に動いたり、ジャンプやしゃがんだりするなどいろいろな動きができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科の学習 (11/28)

 28日(火)4時間目、6年2組は社会科の時間でした。「明治の国づくりを進めた人々」の学習です。今回はタブレット端末上の2枚の写真からその違いについて気付いたことを書き込みました。2枚の写真とは1860年代の江戸の様子と1880年代の東京の様子です。子どもたちは見比べながらどんどん入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の学習 (11/28)

 28日(火)4時間目、4年1組は社会科の時間でした。「くらやみ祭り」について調べています。今回は、祭りを支える人たちの願いや思いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の学習 (11/28)

 28日(火)3時間目、3年2組は外国語活動の時間でした。今回は、形の言い方やほしいものを尋ねたり、答えたりする学習をしました。形は、三角、四角、ハート、丸、ダイヤ型、星型などの英語表現を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生持久走の練習 その2 (11/28)

 28日(火)中休み、3年生と4年生が持久走の練習をしました。準備運動後、先生の合図で走り出しました。走っている間は音楽を流しています。3・4年生の練習時間ですが、他学年の子でも参加することはできます。その時は、白線の外側を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生持久走の練習 その1 (11/28)

 28日(火)中休みは、3年生と4年生が持久走の練習をしました。クラスごとに分かれ、朝礼台の先生の動きに合わせて準備運動をしました。写真は上から4年生(手前が2組、奥が1組)、3年1組、3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 連合音楽会の練習 (11/28)

 28日(火)2時間目、5年生は連合音楽会の練習をしました。合唱ではソプラノとアルトの音程を確認しました。合奏では打楽器のリズムやアコーディオンの音の連続性に気を付けながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科の学習 2組編 (11/28)

 28日(火)2時間目、2年2組は生活科の時間でした。「作ってためして」の学習です。今回は「風車」を作りました。4枚の羽に切り込みを入れる前に、好きな絵を描いたり、模様を描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科の学習 1組編 (11/28)

 28日(火)2時間目、2年1組は生活科の時間でした。「作ってためして」の学習です。前回の風車に続いて、今回はゴムを使った「パッチンガエル」を作りました。正方形の工作用紙2枚と輪ゴムで作るおもちゃです。仕掛けてから数秒待つとまるでカエルの様に工作用紙が跳ね返ります。子どもたちは驚きながらも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習 (11/28)

 28日(火)1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。今回は「サンタのコロコロくつした」を作りました。ビー玉に絵の具をつけて赤色画用紙の靴下の上を転がして模様をつけました。二人で活動すること、大型トレイの数が限られていることから、順番が来るまでは、粘土遊びをして待ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (11/28)

 28日(火)1時間目、3年1組は国語の時間でした。「ことわざ・故事成語」の学習です。今回はタブレット端末のクラスルーム内にあることわざや故事成語を選び、意味調べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動の学習 (11/28)

 28日(火)1時間目、4年2組は外国語活動の時間でした。「オリジナルピザを作ろう」の学習です。タブレット端末を使って画面にピザ用生地とトッピング用食材を準備しました。隣りの人と英語で注文を取り合いながら好みのピザ作りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

画像1 画像1
28日(火)の献立は、ほうとう、さつまいもスティック揚げ、梅和え、牛乳です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
12/14 安全指導  クラブ活動  のびのびタイム(3年)
12/15 保護者会(5・6年)
12/18 朝会  そろばん教室(3年)  高齢者施設見学(6年)
12/19 持久走大会  SC
12/20 サッカー教室(1・2年)