11月30日(木) 二次避難の訓練(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより長い訓練になりましたが、最後までしっかり話を聞くことができていました。6年生の振り返りも、とても立派でした。今日は、万が一の場合に備えた二次避難場所を確認することができ、集団で行動することの大切さを学びました。

11月30日(木) 二次避難の訓練(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二次避難場所である森林公園に移動する際には、横断歩道で車にも気をつけながら歩きます。最初の放送から、二次避難場所に全員が到着するまでに20分以上かかりましたが、みんな集中してがんばっていました。

11月30日(木) 二次避難の訓練(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の避難訓練は、校内の図工室で火災が発生したという想定で、まずは校庭避難に避難し、その後も校内が危険であると判断して、さらに二次避難場所へ移動するという訓練でした。いつものように「お・か・し・も」の約束を守って避難します。

11月30日(木) 今日も元気に本小マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みになりました。今日も全校一斉での「本小マラソン」の時間です。音楽がかかっている間、できるだけ止まらずに自分のペースを守って走ります。走った後に、「今日は〇〇周走ったよ!」と、どの子も笑顔で報告してくれました。よくがんばりました。

11月30日(木) 3年生 郷土カルタづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の2時間目の教室では、社会科の地域の学習の一環として、町田市の郷土カルタづくりに取り組んでいました。学習したことを思い出しながら、私たちの住む地域や町田市のすてきなことを紹介する、楽しいカルタに仕上げていました。

11月30日(木) 2年生 昔遊び体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手玉やけん玉、こま回しなどの遊びを、地域の方々は子どもたちに手取り足取り、とてもやさしく教えていただきました。子どもたちも一生懸命に練習して、上手にできてほめられ、とても嬉しそうでした。
地域のゲストティーチャーの皆様には、長い間おつきあいいただき、ありがとうございました。今日の2年生は、みんな笑顔いっぱいの1日になりました。今後もいろいろな場面でお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。

11月30日(木) 2年生 昔遊び体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は2・3時間目を使い、生活科の授業で取り組む様々な昔遊びの体験学習を、地域の方々をゲストティーチャーにお迎えして行いました。学年全体をいくつかのグループに分けて、ローテーションをしていくつかの遊びに挑戦しました。

11月30日(木) 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1・2時間目の図工の授業は、木工工作のコリントゲーム作りに取り組みます。年内最後の楽しい課題です。まずは、ボードに自分の好きな絵を描きます。何を描いたらよいかを迷うのも楽しいかもしれませんが、早く決めてゲームの形にしていきましょうね。

11月30日(木) 本小タイムで集中力アップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜の朝は、本小タイムです。算数の計算プリントは学年によって違いますが、子どもたちは繰り返し問題に当たっているので、基本的な計算力は身についてきています。継続は力です。

11月30日(木) 11月も今日で最後

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い朝になりました。11月も今日で終わり、明日から12月に入ります。今年もあと1ヶ月です。今朝も寒い中、地域の見守りボランティアの方々に長い時間立っていただき、子どもたちの登校を見守っていただきました。こうして毎日子どもたちが安全に登校できることに感謝です。

11月29日(水) 5年生 連合音楽会(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日参加した7校すべての演奏が終了しました。会場で仲良くなった他校に子どもたちに、手を振って見送っていました。すてきな姿でした。子どもたちの表情から、達成感が満ちあふれていました。午後学校に戻ってお弁当をいただきました。
今日は5年生は、しっかり学校の顔として立派な演奏を披露することができ、とてもよい1日になりました。よくがんばりました。お疲れ様でした。

11月29日(水) 5年生 連合音楽会(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで、楽しそうに演奏することができ、子どもたちは大変満足そうでした。


11月29日(水) 5年生 連合音楽会(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏は「サークル・オブ・ライフ」です。途中の手拍子で、舞台と会場が一体となりました。


11月29日(水) 5年生 連合音楽会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は、合唱「Dream&Dream」です。みんなしっかり声が出ていて、大きなホールでも歌声は響いていました。続いて、次の演奏の準備もきびきびしていて、締まっていました。

11月29日(水) 5年生 連合音楽会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4番目、いよいよ本町田小の出番が来ました。自分たちがやってきたことを信じて、がんばっていきましょう!

11月29日(水) 5年生 連合音楽会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場に入りました。大きくてきれいなホールにびっくりです。席につきましたが、子どもたちはまだまだリラックスムードです。

11月29日(水) 5年生 連合音楽会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中では合唱曲を流して、とてもリラックスムードです。会場に到着すると、教育委員会の渡辺前校長先生が出迎えてくださいました。子どもたちも大喜びです。

11月29日(水) 5年生 連合音楽会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から5年生は、町田市連合音楽会に参加するため、バスで会場の町田市民ホールに向かいます。1時間目に体育館で声出しなどの最終確認をして、正門前に集合しました。昇降口には、昨年参加した6年生からの激励のメッセージが飾られてました。本町田小の代表として、自信をもって演奏してきましょう。

11月29日(水) 3年生 カラフルジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1・2時間目の図工の授業は、「カラフルジュース」の課題です。いろいろな形のグラスを画用紙に描き、たくさんの色を組み合わせて、オリジナルのジュースに仕上げます。ストローもいろいろな形のものを描き、どれもおいしそう?なジュースでした。

11月29日(水) 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝からいい天気です。集会がない水曜日は学級の時間として、課題プリントをやったり読書したりするなど、それぞれに有効に時間を使っています。まずは、朝の健康観察をしっかり行い、1日元気に過ごせるようにしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

東京都教育委員会より