11月11日(土) 2年生 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、作品展に出品した作品を紹介する「すてきなところをつたえよう」の学習です。「自分のすてきなぼうし」をかぶった写真を見せながら、作品の特徴を説明します。緊張しながらも、みんなしっかり伝えることができていました。

11月11日(土) 1年生 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目から学校公開による授業参観が始まりました。1年生の教室では、漢字の学習を行い、「じどう車くらべ」の課題に入りました。お家の方々がたくさん参観に来ていて、子どもたちは嬉しそうに課題に取り組んでいました。

11月11日(土) 4年生 教育実習生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の2組では、教育実習生の先生が国語の授業を行いました。先生の緊張感が子どもたちにも伝わり、しっかり課題に取り組む様子が見られました。

11月11日(土) 1年生 色のアプローチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日まで昇降口の中に置かれていた、1年生の共同作品「色」のペットボトルが、昇降口の外に並べられ、作品展のご案内のアプローチになりました。朝から1年生が並べ直して、お家の方々を出迎えます。今日1日、学校公開・作品展を楽しんでください。

11月11日(土) 土曜授業日〜学校公開・作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜授業日です。昨日までの暖かさから一転、肌寒い朝になりました。今日も引き続き作品展と、学校公開で授業参観があります。子どもたちも張り切って登校してきています。

11月10日(金) 放課後の作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から保護者の参観が始まりました。下校したお子さんと待ち合わせて鑑賞するご家庭もあり、作品といっしょに記念写真を撮ったりしていました。

11月10日(金) の給食

画像1 画像1
【作品展献立】ジョア(プレーン)/ココアトースト/豆入りポークシチュー/中華スープ/フレンチサラダ

11月10日(金) 4年生 算数少人数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の4年生は、習熟度別の算数の授業です。角の大きさの調べ方の学習で、教科書の問題やタブレットのドリルソフトを使って、問題演習に取り組んでいました。あともう少しで給食です。最後まで集中力を切らさずがんばりましょう。

11月10日(金) 2年生 学校公開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、明日の学校公開の授業で行う発表の練習をしていました。それぞれ恥ずかしながらも、みんなの前で伝えることができていました。あとは友達の発表もしっかり聞くことが大事だと思いました。がんばってみてくださいね。

11月10日(金) みどり学級の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級1・2組の各教室では、作品展の準備も鑑賞時間も終えて、それぞれの授業課題に一生懸命です。作品準備も一生懸命、他の勉強も一生懸命。一生懸命な姿はかっこいいですね。

11月10日(金) あいにくの雨

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1日はっきりしない天気のようです。中休みに入る前から雨が降り出し、校庭での外遊びはできなくなりました。明日も授業はあるので、今日は1日静かに落ちついてすごしましょうね。

11月10日(金) 教科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
作品展での準備、そして鑑賞と楽しい時間が続きますが、もちろん普段の学習もがんばります。5年生は1時間目から理科の単元テストにがんばっていました。メリハリは大事ですね。

11月10日(金) 作品の感想

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展を鑑賞した子どもたちは、すてきな作品を選んで感想を書いています。自分にない感性を感じながら、相手への思いを伝え合う活動を大事にしています。

11月10日(金) 作品展初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から作品展が始まりました。校内の割り当てに従って、早速1時間目から子どもたちが鑑賞に入りました。自分の学年だけでなく、いろいろ学年の作品を鑑賞して、感性を養いましょうね。

11月9日(木) 放課後英語教室最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年間12回の放課後英語教室も、今日で最終回となりました。2年生から5年生までの希望者による授業でしたが、1年間参加した子どもたちはすっかり英語にも慣れ親しんで、今日も楽しく活動に参加していました。また、来年も実施しますので、ぜひ申し込んでくださいね。

講師の先生方、1年間ありがとうございました。

11月9日(木) 4年生 社会科の調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の6時間目の社会科は、東京のお祭りについて、それぞれがタブレットPCで調べました。東京にも古くから続く伝統行事があることを知って、自分たちの暮らす東京について興味を深めていました。

11月9日(木) 6年生 最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の6年生は、明日からの作品展に向けた最終確認です。子ども学芸員としての仕事や舞台での演奏など、最上級として立派な作品展にしていこうという気持ちを、みんなで確認し合いました。自分たちの作品の展示もバッチリでき、明日からの2日間、たくさんの方々の参観をお待ちしています。

11月9日(木) 午後の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の5年生は、今月29日(水)に行われる、連合音楽会に向けての学年練習です。5年生全員が入り、音楽室はギュウギュウです。その分元気な歌声が聞こえてきて、パワフルな5年生を感じることができました。すてきな発表を期待しています。
その後の6時間目の2組は、教室でお楽しみ会でした。今日1日の締めくくりも、全員の結束を深めながら充実した時間にしていました。

11月9日(木) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も日中は秋の日差しが照りつけて、少し汗ばむような陽気になりました。昼休みの子どもたちは思い思いの遊びを楽しんで、午後の授業に向かいます。

11月9日(木) の給食

画像1 画像1
牛乳/五目チャーハン/いりこのごまがらめ/トックスープ/果物(みかん)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

東京都教育委員会より