「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

高ヶ坂タイム 2年生編 (11/21)

 21日(火)朝の高ヶ坂タイムはミニ作文でした。2年生は「学習発表会で頑張ったこと」を作文に書きました。リハーサル、児童鑑賞日、保護者鑑賞日の3回、本番を経験したので「もっと書きたい。」と言っている子どもたちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日の給食

画像1 画像1
21日(火)の献立は、ご飯、五目卵焼き、おひたし、豆乳仕立ての野菜汁、牛乳です。

5年生 学習発表会の片付け (11/20)

 20日(月)6時間目、5年生は先生たちと一緒に学習発表会の片付け作業をしました。最初にひな壇を左右に避けて、パイプ椅子をしまいました。その後、マットを片付けたり、平均台を元の位置に戻したりしました。安全が第一であることを意識しながら、キビキビと動く姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 連合音楽会の練習 (11/20)

 20日(月)5時間目、5年生は体育館で連合音楽会の練習をしました。18日(土)の午後、楽器を音楽室から運び出していました。今回は、合唱での立ち位置、合奏での立ち位置を確認してから練習を始めました。学習発表会の練習とともに連合音楽会の練習もしてきた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団結団式 (11/20)

 20日(月)昼休み、視聴覚室において合唱団の結団式を行いました。今年度で3回目となる合唱団の誕生です。2月18日までの期間限定、3年生以上の希望者36名による活動です。6年生が団長、副団長を務め、各クラスには「クラスリーダー」がいます。水曜日を除く週4日、朝練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事マナーの学習 (11/20)

 20日(月)から3日間、給食の時間に食事のマナーについての動画を配信します。11月は食育月間ということもあり、栄養教諭がオンラインで説明をします。今回のテーマは「食事中の姿勢」でした。5分間と短いのですが、ポイントを絞って子どもたちに指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室前の廊下には (11/20)

 理科室前の廊下には、「お月見カレンダー」が登場しました。5・6年生の学習に使用します。講師の先生の手描きによる味わいある文字や絵がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科の学習 (11/20)

 20日(月)3時間目、5年2組は理科の時間でした。「川の流れと水の働き」の学習のまとめをしたり、チャレンジ問題に取り組んだりしました。データをもとに、山で降った雨が翌日以降に下流域で増水することに気付き、生活の中で生かしていこうという考えをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子どもたち (11/20)

 20日(月)中休みの様子です。子どもたちはそれぞれに遊びながら、休み時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生スーパーマーケットの見学 1組編 (11/20)

 20日(月)午前10時50分頃、3年1組は成瀬地区にあるスーパーマーケットの見学から帰ってきました。上校庭で、引率してくださったボランティアコーディネーターの方にお礼の挨拶をして、教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生スーパーマーケットの見学 2組編 (11/20)

 20日(月)2時間目の終わり頃、3年2組は成瀬地区にあるスーパーマーケットに見学に行くため、上校庭に集合しました。担任の先生とボランティアコーディネーターの2名で引率します。「よろしくお願いします。」と挨拶をして元気に歩き出しました。1組は1時間目の終わり頃に出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習 (11/20)

 20日(月)1時間目、4年2組は音楽の時間でした。前半は、今月の歌「地球の子ども」や「パレード・ホッホー」の歌を歌いました。後半は、リコーダーを出して「オーラリー」の曲に初めて挑戦しました。「ソドシドレラレ」と一音一音指使いが変わるので、ゆっくり練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育の学習 1組編 (11/20)

 20日(月)2時間目、6年1組は体育の時間でした。今回からベースボール型ボール運動として「Tボール」が始まりました。最初にルールや動きを確認してから、3コートに分かれて運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育の学習 2組編 (11/20)

 20日(月)1時間目、6年2組は体育の時間でした。今回からベースボール型ボール運動として「Tボール」が始まりました。5年生のときにも取り組んだので、子どもたちはルールを確認しながら体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (11/20)

 20日(月)1時間目、3年生は算数の時間でした。今回から新しい単元「重さのたんいとはかり方」に入りました。今回は、重さを比べるにはどうしたらよいかを考えたり、身近な物で重さ比べをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の学習 2組編 (11/20)

 20日(月)1時間目、2年2組は国語の時間でした。「馬のおもちゃの作り方」の学習です。今回は「わかりやすさのひみつを見つけよう」をめあてに取り組みました。子どもたちは、説明文ならではの文章の他に写真があること、「次に」「最後に」など順番がわかる言葉が使われていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の学習 1組編 (11/20)

 20日(月)1時間目、2年1組は国語の時間でした。講師の先生との学習です。「わたしのおねえさん」を読み、自分と比べて似ているところ、違うところ、不思議に思ったところを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語の学習 2組編 (11/20)

 20日(月)1時間目、1年2組は国語の時間でした。「かん字のはなし」の学習です。漢字の成り立ちや筆順について教科書を読みながら理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語の学習 1組編 (11/20)

 20日(月)1時間目、1年1組は国語の時間でした。「じどう車くらべ」の話を読んでいます。今回は「はしご車」の仕事とつくりをまとめました。その車はどんな仕事をしているのか、その仕事をするためにどんなつくりになっているのかを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 (11/20)

 20日(月)の朝会は、風邪予防対策としてオンラインで行いました。写真は上から、企画委員による挨拶、校長先生の話、看護当番の先生の話です。校長先生からは学習発表会を頑張ったことと勤労感謝の日についての話がありました。看護当番の先生は、ポケットに手を入れたり、フードを被ったりして歩かないことを実演してその理由も伝えました。ちなみに本日の欠席者数は全体で17名、内インフルエンザ等の出席停止は2名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定
1/7 冬季休業日終わり
1/8 成人の日(祝日)
1/9 第3学期始業式  特別時程  4時間授業
1/10 給食始まり  放課後英語教室
1/11 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)  
1/12 計測(5・6年)