子供たちの様子、お知らせなどを御覧ください。
TOP

航空写真撮影

画像1 画像1
開校150周年を記念して、航空写真の撮影が行われました。全校児童と教職員で文字を表現して、ドローンで撮影しました。ドローンの出現に、子供たちは大喜びでした。どんな写真ができるか楽しみです。

3年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
町田警察署の方をお招きして、自転車の安全な乗り方について学びました。ヘルメットをしっかりかぶることや、ブレーキは左・右と順にかけることなどを教わりました。最後にテストも行い、見事全員合格しました。

3年生 ヤゴ取り

画像1 画像1
3年生は、理科と総合的な時間の中で、たくさんの生き物を育てています。毎年水泳指導が始まる前には、プール内にいるヤゴ(トンボの幼虫)を採取します。子供たちが協力し、たくさんのヤゴを採ることができました。

5年生 「バケツ稲作り」が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、土を入れたバケツの中に水を入れてもらってから、重たくなったバケツを運び、泥状になるまで一生懸命こねていました。肥料を入れたら種もみをまき、土をかぶせてから再度、水をまきます。葉がでてくるのが楽しみですね。

5年・スヌーピーミュージアム3

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのスヌーピーを見て、英語に触れています。

5年・スヌーピーミュージアム2

画像1 画像1
無事到着!
少し興奮気味です。

5年・スヌーピーミュージアム1

画像1 画像1
みんなで電車移動するのは初めててす。

もうすぐ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の全校練習とリハーサルが行われました。もうすぐ運動会、子供たちの気合も入り当日が楽しみです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(月)の朝会で、紅組・白組それぞれの応援団のダンスが発表されました。紅組はAdoの「私は最強」、白組は嵐の「GUTS!」です。

『スローガン』と『シンボルマーク』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の運動会の『スローガン』は、〜全力・団結・感動を届けよう〜です。紅組のシンボルマークは≪勝ち虫≫という異名をもつ【トンボ】です。トンボは前にしか飛ぶことが出来ない、後ろに下がらないことから勝利を呼び込むとされました。白組のシンボルマークは【オオカミ】です。オオカミのようにどんな時でも前に進んでいって欲しい、という願いがこめられています。

1年生 表現の練習

画像1 画像1
1年生が元気いっぱい、運動会の表現の練習をしています。当日が楽しみです。

横断訓練〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(金)町田警察署の方々、および地域の皆様のご協力のもと、「横断訓練」が行われました。子どもたちは、横断歩道では渡る前に『右、左、右』を確認して手をあげること。また渡る時も、周囲をよく注意して見ることを学びました。

応援団団結式

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団の団結式を行いました。運動会に向けて準備が始まっています。

4年生〜「ソーラン節」の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会で発表する「ソーラン節」の練習が始まりました。音楽に合わせて楽しく身体を動かしています。

全校遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
風が吹いて気持ちいいところでお弁当タイム。
そろそろ帰ります。

全校遠足3

画像1 画像1
遊び開始〜

全校遠足2

画像1 画像1
無事到着しました!

全校遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、出発です!

わくわく交流〜1・6年生〜

画像1 画像1
こどもの国の遠足に向けて、兄弟学年の1年生と6年生が交流を深めました。明日の遠足が楽しみです。

「セーフティ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目に1・2・3年生、3時間目に4・5・6年生対象の「セーフティ教室」が行われました。不審者への対応の仕方や、インターネットを利用するうえでの注意など、町田警察署の方からお話をいただきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

感染症関連

週時程

PTAより

1年生のおたより

2年生のおたより

3年生のおたより

4年生のおたより

5年生のおたより

6年生のおたより

みなみ組のおたより

給食だより

学校の取組

地区班