「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

園芸委員会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園芸委委員会の皆さんは、とてもキビキビと活動しました。本当によく働いています。大切に育てたお花で、最後は心を込めてフラワーアレンジメントを作りました。お疲れさまでした。

園芸委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラワーアレンジメント作りに一生懸命です。皆さん、とても楽しそうです。

園芸委員会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)15時40分から園芸委員会の皆さんが、花壇の整備をしました。活動の最後にフラワーアレンジメントを作りました。皆さん、とても楽しそうに作っていました。

連合マラソン大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時15分から閉会式が始まりました。忠生中学校からは3名の生徒が表彰されました。よく頑張りました。

連合マラソン大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時50分から女子2100mの部がスタートしました。生徒の皆さんはこの日のために練習を重ねてきました。これまでの最高記録を目指し、一人ひとりが自分を超えられるように全力を尽くして走っています。先生も生徒と一緒に走っています。ゴールでは先生たちが温かい拍手で生徒一人ひとりを迎えています。美しい光景です。感動します。

連合マラソン大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時20分から男子2100mの部がスタートしました。生徒の皆さんは最後まで、あきらめずに完走しています。自分の学校にだけではなく、他校の生徒の頑張りにも惜しみない拍手を送っています。素晴らしいです。

連合マラソン大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)に町田GIONスタジアムで連合マラソン大会が開催されました。さわやかな晴天の下、9組の生徒は明るく元気にマラソン大会に参加しました。開会式の後のラジオ体操もしっかり取り組んでいます。素晴らしいです。

第3回町田市中学校連合体育大会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(火)に町田市陸上競技場(GIONスタジアム)で第3回町田市中学校連合体育大会が開催され、忠生中の生徒が参加しました。生徒の皆さんは、最後まであきらめずに全力で取り組みました。競技後は、生徒の皆さんの笑顔であふれていました。よく頑張りました。

第3回町田市中学校連合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(火)に町田市陸上競技場(GIONスタジアム)で第3回町田市中学校連合体育大会が開催されました。この大会は、町田市の中学生が、日頃の練習の成果をお互いに発揮し、切磋琢磨するとともに、お互いを認め合いさらに成長していくところにあります。大会に参加した忠生中の生徒は、あきらめずに最後まで全力で競技に取り組んでいました。取り組む姿勢が素晴らしいです。

第3回町田市中学校連合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(火)に町田市陸上競技場(GIONスタジアム)で第3回町田市中学校連合体育大会が開催されました。この大会は、町田市の中学生が、日頃の練習の成果をお互いに発揮し、切磋琢磨するとともに、お互いを認め合いさらに成長していくところにあります。大会に参加した忠生中の生徒は、あきらめずに最後まで全力で競技に取り組んでいました。取り組む姿勢が素晴らしいです。

コカリナクラブの皆さんが第33回市民センターまつりに出演しました

画像1 画像1
10月29日(日)に4年ぶり開催の地域のお祭りのステージに、コカリナクラブの皆さんが3度目の出演をしました。「エーデルワイス」「となりのトトロ」他2曲と、最後は桜の木の想いを受け継いで「いのちの歌」を7名で演奏しました。久しぶりに皆で集まっての練習も楽しく、これからもずっとコカリナを吹き続けて行きいと思います。コカリナクラブのメンバーは随時募集しています。

忠生市民センターまつりで合唱部が演奏しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(日)に忠生市民センターまつり2日目の午後のオープニングとして合唱部が出演しました。「忠生中学校校歌」や「忠生中愛唱歌・未来へ届け」などを演奏し、多くのお褒めの言葉をいただきました。

忠生市民センターまつりで吹奏楽部が演奏しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(日)に忠生市民センターまつり2日目のオープニングとして吹奏楽部が出演しました。多くの方がいらしてくれた会場で「リトルマーメイドメドレー」などを立派に演奏し、多くのお褒めの言葉をいただきました。

合唱コンクール 「響け 忠生の歌声 ~思い出の1ページ~」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールは、大成功でした。スローガン「響け 忠生の歌声 〜思い出の1ページ〜」を体現することができました。この成功の裏では、陰ひなたなくクラスのため、学校全体のために努力してくれた実行委員の生徒の皆さんや、実行委員を支えた担当の先生方のおかげです。本当に、ありがとうございました。

合唱コンクール (後片付け)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールが終わって、実行委員の生徒や美化担当の生徒で後片付けをしました。後片付けの最中も笑顔が見えます。充実した一日になりました。

合唱コンクール (後片付け)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールが終わりました。生徒の皆さんが会場を出た後に、美化担当の生徒や実行委員の生徒で後片付けや清掃を行いました。生徒の皆さんは、最後までよく働いています。

合唱コンクール (表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰です。各クラスの実行委員が校長先生から表彰状をいただきました。また、金賞のクラスにはトロフィーが手渡されました。受賞したクラスも、受賞できなかったクラスも本当によく頑張りました。実行委員やパートリーダー、指揮者、伴奏者、そして一人一人の今までの努力に拍手を送ります。仲間を信じて、心を一つに歌った思い出は、生徒の皆さんにとって最高の思い出の1ページになりました。

合唱コンクール (閉会セレモニー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会セレモニーです。実行委員担当の音楽科の先生から、心にしみる温かい講評をいただきました。そのあとに、実行委員の生徒から審査発表がありました。会場では、歓声や拍手が鳴り響いています。

合唱コンクール (合唱部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3学年の合唱の後に、合唱部の生徒の皆さんが演奏しました。合唱部の歌声は、どの曲も上手で、感動します。会場の生徒や保護者の皆さんも、一緒に手拍子をしています。感謝と感動の拍手が鳴り響いています。

合唱コンクール (第3学年の合唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合唱です。学年合唱は「信じる」です。さすが3年生です。生徒一人一人の思いが伝わってきます。仲間を信じて、歌っています。大ホールいっぱいに素晴らしい歌声が響き渡りました。クラスの合唱も、すごい迫力です。クラスの絆を深めて、思い出の1ページをつくっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

9組だより

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

学校だより保護者用