学校日記 Daily Yamasaki

9月14日(木)鉛筆デッサン♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の美術の授業を覗きに行きました。
鉛筆デッサンを学んでいました。
鉛筆デッサンでは、形をよく観察して画面の中にモチーフを構成し、陰影で立体感をとらえながら空間や質感などを鉛筆の濃淡で表現していく作品です。
シンプルな画材ではあるけれど、その鉛の濃淡でどこまでもリアルなものを描き出すことのできる面白さがあります。
それは自分の目でとらえた観察力や洞察力、そしてそれを表現するテクニックを駆使して平面の画面に新たな奥行きのある世界を描き出す表現力を磨く学びです。
モチーフに向き合い、どこまでその姿を追求できるかと皆真剣に鉛筆を動かしていました。
作品の形を追うみんなの目は、どの目も芸術家が作品に向ける眼差しと似ていました。

9月13日(水)授業の様子その1♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生の数学の授業を覗いてみました。
一元一次方程式や二元一次方程式、連立方程式の学習を進めていました。
二元一次方程式は文字が2つ含まれている一次方程式でその2つの文字に当てはまる解を求めることになること、そしてグラフを書くにはy=ax+bの形に直してグラフに表し答えを理解していました。
わかりやすい説明にみんな楽しそうに、そして抵抗なく数学の世界に入っている様子がとても良いと思いました。

9月12日(火)放課後の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も放課後になると、元気に生き生きと部活動に励んでいる姿が校内でたくさん見られました。
朝練や放課後に部活動を始めるときに、活動場所の鍵を取りに来る生徒の顔がいつもとっても良い顔をしているので、その表情を見るととても嬉しい気持ちになります。
興味を持って好きなことに打ち込んで、いろいろなことを乗り越えて、達成感や自信を身につける、部活動に取り組む時間はそうした豊かな時間なのだということをあらためて感じます。

9月11日(月)学校の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の新たなメンバーが決まり、各クラスでは後期の係や委員会を決めて本格的始動となっている2学期2週目の朝です。
放課後には、前期締めくくりの一斉委員会が行われ後期の活動に向けて前期の活動の振り返りが行われました。

山崎中学校の正門には、またスクールサポートスタッフの齋藤さんが、9月の行事を知らせる素敵な掲示板を作ってくださっています。
山崎中学校のみんなが、健康で元気に良い毎日を過ごしてほしいと願いがこもった掲示板です。

9月8日(金)後期生徒会役員選挙♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、第45回生徒会役員選挙が行われました。
2学期が始まって、すぐに選挙運動が始まり立候補者にとってはとても忙しい
日々でしたが、生き生き活動を続けてきました。
朝は、正門や昇降口に立ち元気にあいさつをしてPRをするとともに、昼の放送を使って自らの役員選挙に臨む熱い気持ちを堂々と伝えていました。
また、第44期の生徒会メンバーからの応援動画も流されてその内容にもとても感動しました。
自分たちが考え実行しより良いものをみんなで作り上げていきたいという山崎中学校の土台に築かれた素晴らしい生徒会のあり方が繋がってきていることを感じました。
誰かのために、何かのために行動できるみんなの温かい心を大切に、みんなで学校を盛り上げていってほしいと願っています。

本日の登校について

おはようございます。
台風13号の動向が心配されておりますが、本日8日(金)の朝7時の情報において、町田市に暴風警報および特別暴風警報の発令はありませんので、本日は平常授業となります。生徒の皆さんは、下記の点に注意しながら気を付けて登校をしてください。なお、警報の有無にかかわらず風雨の状態によっては、登校を見合わせるなど各ご家庭の判断により安全を第一にご対応いただきますこともあわせてお願い申し上げます。
登校時には、下記について十分にご留意願います。
  ・ なるべく複数で登校する。
  ・ 通学路に電線や落下物がある場合は、危険物を避けて登下校する。
  ・ 切れて垂れ下がっている電線には、感電の危険があるので絶対に触れないこと。
  ・ 暴風雨で歩行が困難な場合は、安全な場所に一時避難し、様子を見る。
  ・ 川、用水路等には絶対に近づかない。
  ・ 雷がなったら、樹木に近付かず、傘をささずに、屋内に避難する。
  ・ 帰宅後は、ラジオ・テレビなどで正確な情報を得て、無理な外出はしない。

                        【問い合わせ】町田市立山崎中学校   
副校長 小平 千佐子
042−793−1021

台風13号に伴う対応について

https://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1320...

上記のアドレスに、アクセスしていただき「台風13号に伴う対応ついて」ご確認いただきますようお願いいたします。

9月7日(木)パソコン部♪

画像1 画像1
パソコン部の三年生の引退の日でした♪

9月6日(水)授業の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終わってからまだ1週目ですが、様々な行事も多い2学期はスタート時から忙しく、さまざまな活動の準備が始まっています。
5時間目の授業の様子を覗いてみると、どの学年も落ち着いて真剣に先生の話に耳を傾けている姿や授業の活動に元気に取り組む姿が見られました。
今年の夏休みは、コロナ禍の制限ある生活から本来の活動ができるようになり、いろいろな経験を広げることができたのではないかと思います。
2学期は、どんどん多くの活躍の場を見つけながら自分の力を活かせる世界をたくさん見つけてほしいと思います。
収穫の秋に向けて、多くの実りがありますように願っています。

9月5日(火)職場体験に向けて♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍での規制が緩和された今年は、久しぶりに2年生のキャリア教育の一つ「職場体験」が行われます。
その準備が始まっている中、今日は町田のハローワークから講師の先生をお招きして「働く意義と生き方について」お話をしていただきました。
「誰かの役に立ちたい・・」「自分の夢を叶えたい・・」「良い生活を送りたい・・」「自分の中に見つからない時は、経験を積んでみて・・」というように、まずは生き方を考えるポイントについてお話がありました。
そして、それを叶えていくために知識や技術を身に着けることの大切さや具体的にどこでどのように学んでいけばよいのか丁寧にお話していただきました。
自分の人生を豊かなものにするために、「働く意義」についてしっかり考えて中学2年生の今、何から始めていけばよいかいろいろ探ってほしいと思います。

9月4日(月)あいさつキャンペーン♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が本格的に始まった月曜日の朝、昇降口ではあいさつキャンペーンが行われ元気な挨拶の声が響いていました。
また、後期生徒会役員選挙に向けて立候補者も出揃い選挙活動も始まり、昇降口が賑わっていました。
久しぶりに雨模様の朝でしたが、みんなであいさつキャンペーンを盛り上げていました。
8日(金)まで行われるあいさつキャンペーン、朝から気持ちの良い声掛けでみんなが明るい気持ちで1日が過ごせるといいなと思います。

9月1日(金)2学期が始まりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まりました。
体育館には、元気な顔が揃い整然と落ち着いた雰囲気で始業式が行われました。
集まっているみんなの表情を見ると、それぞれ充実した時間を過ごせた様子が感じられ嬉しく思います。

また、今日9月1日は防災の日、山崎中学校でも「引き取り訓練」が行われました。
関東大震災から100年が経ち、今年の防災訓練は100年前の教訓の継承があらためて課題として上がっていることに触れなければいけないと思います。
死者・行方不明者が10万5千人超の犠牲を出し、未曾有の大災害はその後の都市防災の原点となりました。
今、懸念されている首都直下地震への備えは十分と言えない状況だと言われる現状をしっかり自覚しながら防災意識を高めていかなければいけないと思います。
そして、それとともに平常心を失ったときの人間の狂気が起こした歴史の事実にも目を向けてしっかりと歴史の継承をしなければいけないことを感じます。


8月31日(木)山崎中農園、秋に向けて♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8組の高橋先生と綾部先生が、暑い中畑の手入れをしていました。
この夏、立派な大輪の花を咲かせみんなを元気にしてくれたひまわりがすっかり種になって鳥たちが食べに来ています。
種がなくなってしまう前に、2学期の授業で使うため種をとって枯れた花のあとの畑を整えました。
種は、小ぶりでしたがまだたくさん残っていました。
畑の雑草も抜きながら、山崎農園の夏が終わって秋の準備が始まっています。

8月29日(火)残暑の中で♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み最終週、まだまだ残暑厳しい中ですが吹く風はどこか秋を感じるようになりました。
校庭では、この夏熱中症警戒アラート発令でなかなか屋外でラケットを振ることができなかったテニス部が、元気に活動していました。
31日には、お隣の山崎高校のテニスコートをお借りすることができることになりました。
いつも工夫しながら練習を頑張っているテニス部が、より良い環境でもっと練習できるように応援していきたいです。

8月25日(金)素敵な作品♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも学校の中で先生方を支えてくださっているスクールサポートスタッフの齋藤さん。
学校の正門のところの掲示板には、いつも素敵な手作りの作品を使って、毎月の行事などお知らせをしてくださっています。
この夏休み中に作ってくださった齋藤さんの作品の一部を紹介します。
これからも、いろいろな作品を使ってみんなを元気にしてくれる校内の装飾が見られるのだと思うととても楽しみです。
言葉と共に、ちょっと横に添えられる彩りある作品は人の心をとっても幸せにしてくれると思います。

8月24日(木)1年生の学習教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の学習教室の後半が始まりました。
学習をしている様子を覗いてみると、みんな笑顔で持ち寄ったそれぞれの勉強道具を広げて楽しそうに取り組んでいました。
やはり仲間と一緒に顔を合わせて学習することは楽しく、相談したり教え合ったりすることがまたやる気に繋がっているようでした。
夏休みの終盤、学習教室での時間を生かして二学期に向けての準備ができると良いなと思います。

8月22日(火)感性光る美術部♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術室では、美術部の活動が行われていました。
それぞれにポスター制作をしていたり、粘土を使って作品を作っていたり思い思いに制作を楽しんでいました。
そばに寄っていくと、制作している作品のことを教えてくれました。
ある生徒は、この夏休み世界に向けて作品を発表する準備に取り組んでいた話をしてくれて、その素晴らしい作品も見せてくれました。
美術部員のみんなは、日々感性に磨きをかけて自分の世界を広げる努力をしていることがとても素敵です!
穏やかで豊かな時間が教室に流れていました。

8月21日(月)バスケ部も生き生き練習中♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館を覗きに行くと、バスケ部が皆良い表情で練習をしていました。
この夏休みは、朝早くから練習しているバスケ部の姿が見られよく頑張ってきました。
エアコンがある体育館ですが、やはり暑い毎日練習では汗だくになって練習しています。
体調に気をつけながら、みんな休憩や水分補給を適宜入れながら自分たちでコントロールして練習をしています。
ボールをパスするタイミングや方法など切れがあり、瞬時に判断して機敏な動きで流れるようにボールを扱っている練習の様子は見ていてとても楽しいです。
何より生き生き笑顔で、楽しそうに練習しているみんなの様子に元気をもらいました。

8月18日(金)大会に向けて♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バドミントン部は、この夏休み多くの時間を費やし練習に励んできました。
そして、明日19日(土)に相模原市総合体育館で行われる「相模原OPバドミントン大会」で個人戦に、明後日の20日(日)に町田市総合体育館で行われる「町田市バドミントンジュニアシングルス大会」に出場します。
来る日も来る日もコツコツ努力をしているバドミントン部の練習する姿には、いつも感心しています。
大会では、思いっきり練習の成果を発揮して納得のいく結果が出せることを祈っています。

8月17日(木)吹奏楽部コンクールへ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、東京都中学校吹奏楽コンクール本番です。
府中の森芸術劇場どりーむホールで、午後の部の発表となっている吹奏楽部は午前中に最後の練習を行ってから会場へ向かう準備をしました。
練習の締めくくりには、長い時間共に練習に励んできた部員たちを思いながら部長の熱いメッセージが伝えられました。
暑い中、会場までは長い道のりは大変ですが、元気いっぱい出発していきました。
みんなの表情は、自信に満ちた明るい笑顔と自信を身に着けた力強さがありました。
最後の表彰式まで参加して、学校に戻ってきたのは19時過ぎになりました。
体調不良になる人もでず、疲れた様子も見せずにすべてをやりきって戻ってきたみんなの顔は、とても清々しく緊張がとけてホッとした表情をしていました。
いつもよりコンクールの実施が遅かったため、夏休みの多くの時間を練習に費やしてきました吹部の皆にとって、この目標に向けてみんなで切磋琢磨した日々は、長い人生において貴重な時間になったことと思います。
いつも元気をくれる素敵な演奏をありがとう!そして、お疲れさまでした!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種情報

PTAだより

おたより

各種様式等

学校評価

2021年度 学校だより

授業改善推進プラン

学校いじめ防止基本方針

学校だより2023