小山中 学校日記

職業講話を聞きました

読売新聞本社 記者 石橋大祐さん をお招きして、2年生が職業講話を聞きました。取材力テストやご自身がスクープした「世界最古のアリの化石」記事に1年間をついやしたこと、ご自身の中学生時代の職業観などを分かりやすく織り交ぜながら、真実しか書けない新聞記者の仕事についてお話しいただきました。1時間があっという間に過ぎてしまった講演会でした。将来を考える上での貴重なヒントを与えてくださった時間となりました。
画像1 画像1

OCP(Oyama Clean Project)を実施しました

 2学期期末試験最終日の11月18日(土)に小山クリーンプロジェクトを実施しました。これは、毎学期生徒会役員が中心となり清掃ボランティアを募り行うものです。強制や係に任せるのではなく、呼びかけに対して自主的に集まってもらうことを大切にしています。今回も各学年10〜20名の生徒が参加していました。本来ならばお世話になっている地域のゴミ拾いに出かけるところでしたが、この日はあいにくの天候のため校舎内の清掃を行いました。ボランティアで参加してくださった生徒の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中村町内会(一区連合町内会)防災訓練開催

 11月12日(日)、地域の皆様が中心となって、小山中学校を会場として、防災訓練が開催されました。
 中村町内会、沼町内会、沼団地町内会、上馬場町内会、下馬場町内会の皆様、町田市防災課の皆様、町田消防署西町田出張所の皆様、町田市消防団第5分団の皆様など、多くの方々が参加されました。
 ご自宅から小山中学校までの避難訓練から始まり、避難所開設訓練、初期対応訓練(初期消火、煙避難、緊急給水訓練、救助訓練など)や炊き出し訓練を実施し、とても充実した訓練となりました。
 備えあれば憂いなし。参加された皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日【9月8日(金)】の学校公開、通学区域緩和制度入学説明会について

本日の学校公開、通学区域緩和制度入学説明会は予定通り実施いたします。
通学区域緩和制度入学説明会は14:15開場、14:30開会の予定です。

本日【9月8日(金)】の授業について

本日は通常授業となります。
十分に気を付けて8:25までに登校するようにしてください。

2学期始業式

画像1 画像1
 9月1日、いよいよ2学期が始まりました。緊張感をもって、しっかりと話を聴く小山中生の姿はとても素晴らしかったです。
 2学期は修学旅行や合唱コンクール、職業講話などとても楽しみな行事が多い4か月です。まだ暑い日が続きます。体調管理に気を使い、元気で充実した2学期にしましょう!

小中連携研修会

 6月16日(金)の午後、小山小学校にて小中連携研修会を実施いたしました。
 小山小学校、小山中央小学校、小山中学校の先生方が集まり、小山小学校の授業を参観させていただき、その後、分科会に分かれて、小中の学びの連続性などについて、話し合いや情報交換を行いました。とても実り多き研修会でした。
 今後、児童、生徒たちのために、様々な教育活動へ生かしていきたいと存じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 初めての調理実習 おいしくできました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から2年の家庭科の授業で、調理実習を実施しています。
 感染症の影響でできなかった調理実習を楽しみにしていた生徒も多く、とても意欲的に取り組んでいます。今回つくったのは「鮭のムニエル」。みんなでおいしくいただきました。

1学年 ファミリeルール出前講演会開催

 6月14日(水)、1年生に向けてファミリeルール出前講演会を開催しました。
 ネット、スマートフォンを利用する際のルールやマナー、ネットの危険性等について、十分に理解し、正しく利用して、自身の生活を便利に豊かにできるようにしていきましょう。
画像1 画像1

3学年 修学旅行へ向けて着々と!

 9月28日(木)〜30日(日)に予定されている修学旅行の班別行動計画を立てています。知恵、タブレットや地図、付箋等を使って、班員みんなで計画立案中。楽しく充実した旅になると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日(金)、新入生249名が小山中学校へ入学しました。ご入学おめでとうございます。在校生、教職員一同心よりお待ちしておりました。
 新入生のみなさんは緊張したり、不安な気持ちもあったかもしれませんが、希望をもって、前を向き、新しい第一歩を踏み出せたのではないでしょうか。
 在校生のみなさんは歓迎のことば、受付からの誘導など、先輩らしい立派な姿で取り組んでいました。
 いよいよ3学年そろって、770名の小山中学校が新たな出発をしました。これからの1年間、全生徒が成長し、素晴らしく充実した学校生活になるようにしましょう。

令和5年度 着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日(木)、着任式・始業式が行われ、いよいよ令和5年度の小山中学校がスタートしました。
 最高学年、学校の顔となる新3年生。3年生を支え、初めて先輩となる新2年生。どちらの学年の生徒たちも自覚あるしっかりとした立派な態度でした。
 新しい仲間、後輩、先生方との出会いに感謝し、家族の皆様、地域の皆様とともに、温かく穏やかな雰囲気の中、充実した学校生活を過ごしていきましょう。
 今年度もよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等