1月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 チャプチェ みそワンタンスープ くだもの(りんご)

「チャプチェ」は、春雨と野菜、お肉等を甘辛く炒めた、韓国の料理です。チャプチェには、「たくさんの食材を混ぜ合わせる」という意味があります。
春雨のツルっとした食感で、食欲がさらにわいてきます。

1月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立〜お正月&人日の節句&鏡開き〜
七草雑炊 牛乳 いかの南蛮焼き 紅白なます 白玉あずき

あけましておめでとうございます。今年初めての給食は、おせち料理に入っている縁起物の「紅白なます」、春の七草を使った「七草雑炊」です。そして、鏡開きにちなんで、おもちの代わりに白玉団子を作り、あずきとごまをからめました。
今年もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんぐり畑で収穫した野菜を使って
みそ汁を作りました😋
大根、かぶ、ラディッシュ、菜花、
どの野菜も立派に育ってくれました‪🌱‬
自分たちで作ったみそ汁の味は
とっても美味しかったようで、
給食前ですがたくさんお代わりをしていました😂
悴田校長先生や河本副校長先生、職員室の先生方にも
お裾分けをしました😌
「美味しい!」と言ってもらって
子供たちは嬉しそうでした!
コロナ禍でなかなかできなかった調理実習。
久しぶりに実施できてよかったです😌

芸術家と子どもたち3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芸術家と子どもたちの活動も
12月20日がとうとう最終回でした。
初めは控えめだった子も
最終回では思いっきり表現していました😊
みんな楽しそうで、「また会えるの?」
「また会えないと嫌だよ〜」と名残惜しそうにしていました。
最終回は、保護者の方にも活動の様子を参観していただきました。
子供たちの楽しそうに伸び伸びと動く姿を見ていただけてよかったです😌
また来年度も会えるといいですね💫
たっちゃん、りえちゃん、たくさん、
まおちゃん、ひーちゃん、おーちゃん
ありがとうございました😊
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

予定表

入学式まで準備

保護者の皆様へ

生活指導

学校要覧

2023年度 学校だより

保健だより

職員連絡