学校生活の様子などを載せています。

7/6 4年生 図工 へんてこ山の物語

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれが想像力を働かせて、楽しい自分のへんてこ山を描いています。見事にバラバラですが、絵の世界も、描いている子供たちもとっても楽しそうです。

7/6 1年生 おむすびころりん

画像1 画像1
画像2 画像2
誰でも知っている有名なお話ですが、みんなで読むと一味違うようです。みんなにこにこしながら先生の音読を聞きながら、教科書の文を指で追っていました。

7/5 5年生 水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年生の水泳の日。日が陰っていることもあり、少し寒そうでしたが、しっかりとクロールの練習をしていました。ポイントを絞って練習しており、短時間でしたがフォームがきれいになっていくことがわかりました。

7/5 2年生 メモをとる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が探検ボードを持って校庭に出てきました。生活科の観察かと思いきや、国語のメモを取る練習でした。自分で興味のあるものを見つけては一生懸命、メモに書き込んでいました。

7/5 3年生 好きなものは…

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の外国語活動です。英語を使って自分の好きなもの、嫌いなものを表現していました。外国語習得のコツは声に出すことです。どの子もはっきりと発音することができました。

7/5 1年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の跳び箱はいきなり跳び越えたりはしません。まず、しっかりと手をついて、跳び箱の上に乗る。そして、そこからジャンプして降りるという運動になります。大事な基礎ですが、どの子も楽しそうに取り組み、上達していました。

7/5 わかば学級 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
J-shineの方々が来て、英語の授業をしてくれています。隠された数を英語で答えるゲームなどを通して、楽しみながら自然に英語に親しんでいました。

7/4 短冊に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
50周年記念式典の日は七夕でもあります。教室前の短冊にはいろいろな願い事が書かれています。今年も思わず笑みがこぼれる願い事を見ては楽しんでいます。

7月4日(火)

画像1 画像1
発酵乳、お祝い七夕うどん、とり天、うずらのゆでたまご、きゅうりのごま風味、くだもの(冷凍みかん)

※ きょうは、50周年記念児童集会がありました。給食でも、お祝いの献立を作りました。七夕も兼ねた50周年お祝い献立です。うどんには、星の麩、星型の人参、オクラを入れて夜空をイメージしました。なるとには、「祝」という字が書かれています。うずらたまごや、とり天、ジョアや冷凍みかんも楽しんでもらえたらうれしいです。

7/4 6年生 図工 木と金属でチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素材として木と金属を使います。それでどんな作品が作れるかをイメージするところかあら学習が始まっているようです。それぞれが素材に向き合いながら作業を続けていました。図工室には、針金を伸ばす音、木を切る音などが響いていました。

7/4 5年生 算数 三角形の内角の和

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな三角形でも核の大きさをすべて足すと180度になることを、いろいろな方法で確かめていました。それをもとに、四角形は?五角形は?と学習が続いていきます。まず、自分で確かめるということが大切です。

7/4 階段アート

画像1 画像1
画像2 画像2
階段アートが、50周年気分を盛り上げてくれます。思いのこもった作品から子供たちのエネルギーが感じられます。

7/4 今日の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭はカワセミブルーでいっぱいです。

7/4 開校50周年記念集会 大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校50周年の記念集会が開かれました。父母教の方のクイズでは、南大谷小のマスコットキャラクターみなみくんが登場し子供たちは驚いていました。代表委員会のクイズは映像が工夫されており、全校児童が大いに盛り上がりました。また、在校生代表として、7日の記念式典に出る6年生が式典当日に披露する出し物を披露してくれました。とても素晴らしいもので、本番が楽しみです。最後は全員で、校歌と「緑ひろがる」を元気よく歌いました。記念集会大成功です。

7月3日(月)

画像1 画像1
牛乳、梅茶漬け、たことじゃがいもの甘辛煮、磯香あえ

※ 7月2日は半夏生で、田植えの時期を決めるのに大切な日とされてきました。半夏生にたこを食べると、稲の根が四方八方にしっかり根付くといわれています。給食では、たこをから揚げにし、じゃがいもやほかの野菜とともに甘辛煮にしました。ごはんは、梅茶漬けにしています。水分はもちろん、栄養もしっかりとるようにしましょう。

6月30日(金)

画像1 画像1
牛乳、夏越ごはん、豚汁、水菓子二種

※ 「I♡(あいらぶ)和食の日」です。「夏越ごはん」は、雑穀ごはんに茅の輪をイメージした丸いかき揚げをのせ、おろしダレをかけた料理です。6月30日には「夏越の祓」という行事がありますが、1年の前半が終わり、後半からの無病息災を願います。水菓子というのは、和食でくだもののことをさします。みしょうかん、ニューサマーオレンジとさくらんぼを出しました。みしょうかんは薄皮が苦いので、果肉だけを食べるといいです。ニューサマーオレンジは薄皮ごと食べられ、甘くておいしいです。日本に住んでいることを誇りに思い、和食のよさをみんなに伝えていきましょう。

6/30 3年生 ゴムの力

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴム動力の自動車を使って、伸ばすゴムの長さとそこで生まれる力について調べる実験をしています。きちんとメジャーで記録をとっていました。後で結果について考察するのでしょう。

6/30 3年生 収穫された野菜は

画像1 画像1
画像2 画像2
収穫された野菜がどのようにして私たちの食卓に上がるのかを学習しています。卸売り、小売りの仕組み、地産地消のメリットなどについて、理解を深めていました。

6/30 1年生 算数 どちらがながい?

画像1 画像1
ものの長さを比べる方法を学習しています。きちんとはじをそろえないと長さは比べられません。そういった大人にとっては当たり前のことも、1年生にとっては発見だったりします。一つ一つの基礎をしっかりと学んでいます。

6/29 4年生 快晴の中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がプールに入っています。天気が良すぎるくらいですが、水の中は気持ちよさそうです。クロールの基本練習をしていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書