12月25日(月)2学期終業式 (2)

2学期も今日で最終日です。
校長先生からは2学期の学習や生活の振り返りや冬休みの生活についてお話がありました。
生活指導からは冬休みについてのお話がありました。6年生も壇上に上がりました。
退場時にはクリスマスにちなんだピアノ伴奏が流れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(月)2学期終業式 (1)

2学期も今日で最終日です。
校長先生からは2学期の学習や生活の振り返りや冬休みの生活についてお話がありました。
生活指導からは冬休みについてのお話がありました。6年生も壇上に上がりました。
退場時にはクリスマスにちなんだピアノ伴奏が流れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)大掃除 (3)

4時間目に大掃除に取り組んでいるクラスがたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)大掃除 (2)

4時間目に大掃除に取り組んでいるクラスがたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)大掃除 (1)

4時間目に大掃除に取り組んでいるクラスがたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)【5年】総合 わら細工づくり (5)

自分たちで育てたバケツ稲のわらを使ってわら細工を作りました。
クリスマスリースにしたり、しめ縄かざりにしたりしていました。
友達と協力して、わらを編んで輪にします。
飾り付けは、自分で用意した物や、学校で用意した物を使ってしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)【5年】総合 わら細工づくり (4)

自分たちで育てたバケツ稲のわらを使ってわら細工を作りました。
クリスマスリースにしたり、しめ縄かざりにしたりしていました。
友達と協力して、わらを編んで輪にします。
飾り付けは、自分で用意した物や、学校で用意した物を使ってしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)【5年】総合 わら細工づくり (3)

自分たちで育てたバケツ稲のわらを使ってわら細工を作りました。
クリスマスリースにしたり、しめ縄かざりにしたりしていました。
友達と協力して、わらを編んで輪にします。
飾り付けは、自分で用意した物や、学校で用意した物を使ってしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)【5年】総合 わら細工づくり (2)

自分たちで育てたバケツ稲のわらを使ってわら細工を作りました。
クリスマスリースにしたり、しめ縄かざりにしたりしていました。
友達と協力して、わらを編んで輪にします。
飾り付けは、自分で用意した物や、学校で用意した物を使ってしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)【5年】総合 わら細工づくり (1)

自分たちで育てたバケツ稲のわらを使ってわら細工を作りました。
クリスマスリースにしたり、しめ縄かざりにしたりしていました。
友達と協力して、わらを編んで輪にします。
飾り付けは、自分で用意した物や、学校で用意した物を使ってしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)【4年】図工「動く仕組みをつかって」

普段はしっかりと紙をとめるために使うホッチキスを、位置を少しずらして使いました。
針のとめる場所を工夫すると、動く仕掛けができあがります。
どうやってとめようか工夫しながら、楽しく動く工作ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)冬のコンサート(7)

「はまぴよ音楽隊」総勢44名の方が来てくださいました。
プログラムは
・そりすべり
・となりのトトロ・メドレー
・山の音楽家
・童謡メドレー
・あわてんぼうのサンタクロース
・ジャンボリミッキー!
・アイドル(YOASOBI)
(アンコール曲「風になりたい」) です。

「山の音楽家」に合わせて、楽器の紹介がありました。
「ジャンボリミッキー!」では、サプライズで先生方も一緒に踊りました。
アンコール曲は5年生が連合音楽会で演奏した「風になりたい」が聞かせてくれました。
とても盛り上がった冬のコンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)冬のコンサート(6)

「はまぴよ音楽隊」総勢44名の方が来てくださいました。
プログラムは
・そりすべり
・となりのトトロ・メドレー
・山の音楽家
・童謡メドレー
・あわてんぼうのサンタクロース
・ジャンボリミッキー!
・アイドル(YOASOBI)
(アンコール曲「風になりたい」) です。

「山の音楽家」に合わせて、楽器の紹介がありました。
「ジャンボリミッキー!」では、サプライズで先生方も一緒に踊りました。
アンコール曲は5年生が連合音楽会で演奏した「風になりたい」が聞かせてくれました。
とても盛り上がった冬のコンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)冬のコンサート(5)

「はまぴよ音楽隊」総勢44名の方が来てくださいました。
プログラムは
・そりすべり
・となりのトトロ・メドレー
・山の音楽家
・童謡メドレー
・あわてんぼうのサンタクロース
・ジャンボリミッキー!
・アイドル(YOASOBI)
(アンコール曲「風になりたい」) です。

「山の音楽家」に合わせて、楽器の紹介がありました。
「ジャンボリミッキー!」では、サプライズで先生方も一緒に踊りました。
アンコール曲は5年生が連合音楽会で演奏した「風になりたい」が聞かせてくれました。
とても盛り上がった冬のコンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)冬のコンサート(4)

「はまぴよ音楽隊」総勢44名の方が来てくださいました。
プログラムは
・そりすべり
・となりのトトロ・メドレー
・山の音楽家
・童謡メドレー
・あわてんぼうのサンタクロース
・ジャンボリミッキー!
・アイドル(YOASOBI)
(アンコール曲「風になりたい」) です。

「山の音楽家」に合わせて、楽器の紹介がありました。
「ジャンボリミッキー!」では、サプライズで先生方も一緒に踊りました。
アンコール曲は5年生が連合音楽会で演奏した「風になりたい」が聞かせてくれました。
とても盛り上がった冬のコンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)冬のコンサート(3)

「はまぴよ音楽隊」総勢44名の方が来てくださいました。
プログラムは
・そりすべり
・となりのトトロ・メドレー
・山の音楽家
・童謡メドレー
・あわてんぼうのサンタクロース
・ジャンボリミッキー!
・アイドル(YOASOBI)
(アンコール曲「風になりたい」) です。

「山の音楽家」に合わせて、楽器の紹介がありました。
「ジャンボリミッキー!」では、サプライズで先生方も一緒に踊りました。
アンコール曲は5年生が連合音楽会で演奏した「風になりたい」が聞かせてくれました。
とても盛り上がった冬のコンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)冬のコンサート(2)

「はまぴよ音楽隊」総勢44名の方が来てくださいました。
プログラムは
・そりすべり
・となりのトトロ・メドレー
・山の音楽家
・童謡メドレー
・あわてんぼうのサンタクロース
・ジャンボリミッキー!
・アイドル(YOASOBI)
(アンコール曲「風になりたい」) です。

「山の音楽家」に合わせて、楽器の紹介がありました。
「ジャンボリミッキー!」では、サプライズで先生方も一緒に踊りました。
アンコール曲は5年生が連合音楽会で演奏した「風になりたい」が聞かせてくれました。
とても盛り上がった冬のコンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)冬のコンサート(1)

「はまぴよ音楽隊」総勢44名の方が来てくださいました。
プログラムは
・そりすべり
・となりのトトロ・メドレー
・山の音楽家
・童謡メドレー
・あわてんぼうのサンタクロース
・ジャンボリミッキー!
・アイドル(YOASOBI)
(アンコール曲「風になりたい」) です。

「山の音楽家」に合わせて、楽器の紹介がありました。
「ジャンボリミッキー!」では、サプライズで先生方も一緒に踊りました。
アンコール曲は5年生が連合音楽会で演奏した「風になりたい」が聞かせてくれました。
とても盛り上がった冬のコンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)【1年】図工「ゆめいっぱいバッグ」

図工作品持ち帰り用の大きな不織布バッグに、ステンシルですてきな模様を描きました。
ゆめがいっぱい詰まった、楽しいバッグになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)【2年】「生活科」スイートポテト作り(3)

身支度をした2年生が家庭科室に集まっています。
班ごとに調理を進めています。
使ったさつまいもは自分たちで育てました。
できたスイートポテトは給食の時に食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
1/16 身体計測(1) 中学生職場体験始 絵手紙(3)
1/17 身体計測(3) 避難訓練 午前授業
1/18 お話会(3)絵手紙(3)クラブ
1/19 クラブ発表集会 書き初め展始 なんなる一番星終
1/22 学年朝会 安全指導日

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より

各種様式等