TOP

【3年生】書初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で書初め会を行いました。今まで学習したことを思い出しながら、気持ちを込めて、力いっぱい書いていました。どの子も集中して取り組んでいました。各教室の廊下に掲示していますので、学校公開の時にぜひご覧ください。

【5年生】0学期スタート

画像1 画像1
5年生は始業式終わりに、学年会を行いました。

3学期は学年のまとめの時期でもありますが、
新しい学年の準備期間、0学期とも言われます。

来年、最高学年になることを見据えて、
何ができるようになっていなくてはいけないのか、
これからの過ごし方について確認をしました。

0学期は52日。
6年生に向けてエネルギーをしっかりたくわえてほしいです。

【3年生】ざぐり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(火)にざぐり体験を行いました。1学期に育てた蚕の繭を使いました。初めての体験に子供達も興奮していました。糸を巻き取っているときは、どの子も真剣になっていました。

【3年生】4年生へ向けてスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まり、学年で4年生への準備をスタートするための学年集会を行いました。一人一人、話し手に目線と体を向けて話を聞くことができていました。4月からの様子と比べると格段に成長していました。引き続き、4年生へ向けてしっかりとまとめをし、準備をしていきます。

【4年生】5年生に向けて

画像1 画像1
 1月9日に、学年集会を行いました。この学年の良さと課題・日常生活で気を付けるべきこと・自分の心と体を大切にすること・5年生に向けて意識することについて、各担任からお話をしました。3学期は短く、あっという間に5年生になります。5年生になる前に、あいさつや姿勢など、基本的なことを確実にできるようにしてほしいです。また、5年生になったときに素晴らしいスタートを切れるよう、自分の良さや友達の良さを知り、協力して生活することを意識した3学期にしてほしいです。

【6年生】書き初め会

画像1 画像1
11日(水)1,2時間目に6年生の書き初め会を体育館で行いました。
小学校最後の書き初めは、自分で選んだ四字熟語です。
一画一画を集中して書く姿が見られました。
ぜひ書き初め展で子どもたちの力作をご覧ください。

【4年生】書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日に、書き初め会を行いました。一画一画、お手本を見て形を確かめながら、ゆっくり丁寧に書き上げました。できあがった作品からは、子供たちの気合いが伝わってきます。書いた作品は、1月19日〜1月26日まで廊下に掲示いたします。20日の学校公開の際にぜひご覧ください。

3学期 始業式

画像1 画像1
2024年1月9日 
3学期の始業式を行いました。
新年を迎え、新たな気持ちで臨んでいる様子が多く見られました。

今年度も残すところ3ヶ月となり、1年間のまとめの時期に入り始めます。
子どもたちが学んできたことを胸に、より飛躍する1年になるよう教職員一同努めて参ります。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
1/17 短縮4時間
1/18 集会
1/19 避難訓練
1/20 学校公開
1/22 放送朝会 クラブ放課後英語
1/23 縦割り班

学校だより

おたより