1月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇団の方がいらっしゃり、演劇鑑賞教室を行いました。
演目は「オズの魔法使い」です。2学期に学習発表会で劇に取り組んだこともあって、プロの演劇を楽しむと同時にそのすごさがよく分かったようでした。
午後には、6年生がキャリア教育で「士業」のゲストティーチャーを招いて職業について学びました。

1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も厳しい冷え込みでしたが日中は良く晴れ、外で遊ぶ児童も大勢見られました。
今日から「つるっ子ランニング」という、中休みの持久走の取組を始めました。
今日は、2・4・6年生がペースを保ちながら校庭を走りました。
体育館では5・6年生が席書会を行いました。ゲストティーチャーのアドバイスをいただきながら、真剣に書き初めに取り組みました。

1月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い朝でしたが日中は日差しが出て暖かく感じました。校庭でも大勢の児童が遊んでいました。
中央の写真は、3学期1回目の委員会活動の様子です。どの委員会でも、話し合うなどの活動に取り組んでいました。
右は玄関の生け花です。地域の方が新たに生けてくださり華やかになりました。

1月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
この日から、3学期の給食が始まりました。
若草雑炊や白玉あずきなど、季節のメニューを味わい、喜びを感じていました。
給食が始まりましたので、まちともも始まり、大勢の児童が元気よく遊んでいました。

1月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まって2日目
早速授業が本格的に始まりました。
写真は4年生の音楽の様子です。曲想に合わせた歌い方の工夫を考えながら歌う学習に熱心に取り組んでいました。

1月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まりました。
冷え込みの強い朝でしたが、元気よく挨拶をする児童が多くいました。
始業式を行い、5年生の代表児童3名が3学期の目標を堂々と発表しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ(通知)

学校だより

1年生

4年生

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

給食室より

食育だより

クロームブックパスワード

新一年

東京都教育委員会(PDF)

相談窓口

学級代表者会