下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

【運動会】係打ち合わせ

運動会の練習がそれぞれの学年で始まっています。
今日は5、6年生の係打ち合わせがありました。
運動会の仕事の確認をしました。
応援団や体操係は早速練習をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

教員・児童・保護者・地域合同あいさつ運動

画像1 画像1
10月10日(火)から13日(金)までの期間あいさつ運動がありました。

保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

代表委員会の児童もあいさつ運動に参加し、元気に朝の挨拶をしました。

オータムスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(水)にオータムスクールを行いました。

低学年から高学年の子供達が地域の方々に教えてもらいながら活動しました。

普段体験できない活動もあり、子供達にとっても大変貴重な時間となりました。

十五夜なので、月見団子でした♪(2023/9/29)

画像1 画像1
*今日の献立*
肉みそ豆腐ごはん/おかか和え/月見団子

今日は十五夜なので、みたらしたっぷりの月見団子でした。十五夜はお月見をしたり、団子やいも、豆などをお供えして秋の収穫を祝ったりします。
団子は大人気で、「もっと大きいのが食べたい!」「おかわりしたかったのに負けちゃった(泣)」といった声が聞かれました。
今日は、数年ぶりに十五夜と満月が重なった日です!きれな月が見えると良いですね♪

保健委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、保健委員会から、普段飲んでいるものや朝食について「鶴三小児童の実態調査」をもとに発表しました。

コーラやリンゴジュースに含まれている砂糖の量にビックリている児童も多かったです。

保健委員会児童のみなさんの発表する姿も立派でした。



【人権推進教育】3年生 外国語活動 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の研究授業では、外国語活動で特別講師のエミリー先生と「英語でパフェづくり」を行いました。英語でやりとりをして、自分の好きなフルーツをもらい、台紙に張ってオリジナルのパフェを作りました。
 全員の個性あふれるパフェを黒板に張って見合う中で、友達の良さや工夫に気づきました。自分のパフェについて友達に褒められた子は「嬉しかった」と言葉にしていました。

学校保健委員会 発表と講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「食べる力は 生きる力」〜正しい知識が未来を創る〜をテーマに本日、発表、講演会を行いました。保健委員会に所属している5、6年生は、夏休み前と夏休みを活用しパワーポイントの作成、セリフの練習をして本番に臨みました。大変すばらしい発表でした。また、雪印メグミルク株式会社から講師をお招きし、カルシウムの役割や乳製品の大切さについてお話をしていただきました。

6年 日光林間学校 その18

無事に学校に到着しました。
疲れている様子でしたが、テキパキと皆さんが行動していたので早く着くことができました。
初日から最後まで5分前行動を意識して、動いていて大変立派でした。
画像1 画像1

6年 日光林間学校 その17

山から下りてくるととても暑さを感じます。
富岡製糸場のあとは甘楽総合公園に行く予定でしたが、熱中症対策としてバスの中でお昼ごはんを食べることになりました。鳥めし弁当は、とてもとても美味しかったです☆
これから学校に向かいます!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光林間学校 その16

富岡製糸場を見学しました。
ガイドさんの説明を聞いて、歴史、建物のつくり、糸の作り方について詳しく知ることができました。
カイコの繭から糸を作る工程も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光林間学校 その15

朝食を食べ、部屋を綺麗に片付けました。
閉校式を行い、宿舎を出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光林間学校 その14

3日目最終日です。
散歩して湖の近くで朝会をしました。
ここでの体操は気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光林間学校 その13

お風呂を終えて、レクリエーションの時間です。
じゃんけん大会、ジェスチャーゲーム、絵しりとりをして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光林間学校 その12

2日目の夕食です。
ニジマス、ハンバーグが出ました。
とても豪華でお腹いっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光林間学校 その11

環湖荘に戻り、ふくべ細工を行いました。
ふくべの形を生かして、絵を描きました。
完成したものが届く日を楽しみにしています☆
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光林間学校 その10

ハイキングのあとは昼食でお弁当とアイスクリームを食べました!
アイスクリームはとても濃厚で、最高でした☆
疲れた体を癒やしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光林間学校 その9

ハイキングが終わりました!
自然を感じながら、3時間長い道のりを頑張って歩きました。
歩き終わったあとは、達成感に満ちていました☆

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光林間学校 その8

日光林間学校2日目がスタートしました!
天気が良い朝です。
ハイキングに備えて、朝食をたくさん食べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光林間学校 その7

夕食のあとは、キャンプファイヤーを行いました。
火を囲って、「マイムマイム」など曲に合わせて踊ったり、「猛獣狩り」などゲームをしたりして楽しみました。
暗いところで燃える火は美しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光林間学校 その6

環湖荘に着きました。
開校式のあと、夕食を食べました。
デザートに出たこんにゃくアイスは不思議な食感で美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

各学年の文書

生活指導

新入学・転入

授業改善推進プラン

【町田市】学力向上

学校便り(2023年)