成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

図工の授業【3年】(1/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
専科の授業も始まっています。3年生は紙版画の学習のようで、動物の型紙を作製していました。黄ボール紙はかなり厚手なので、ハサミで切るのは少し苦労します。曲線などは根気がいりますが、動物の身体を丁寧に切っていました。

移動教室のオリエンテーション(1/11)

画像1 画像1
今月下旬の移動教室に向けて、少しずつ準備が始まっています。班を編成したり、しおりの調整をしたりしています。今日は、2クラス合同でオリエンテーションをしました。みんなで安全に気持ちよく過ごすためにどうしたらよいのか、一人ひとりが考えられたようです。体調管理をしっかりしていきましょうね。

本日の給食(1/11)

あんかけ焼きそばにはうずら卵、豚肉、いかの他にたくさんの野菜がはいっています。野菜たっぷりのあんかけを中華めんの上にかけて食べてください。焼き芋はオーブンで1時間近く焼いて作りました。

本日の給食(1/10)

今日は、七日の「七草」と十一日の「鏡開き」の献立です。お正月に食べすぎて疲れた胃を休め、野菜の少ない冬場に不足しがちな栄養素を補うために七種類の野菜を入れたおかゆを食べます。春の七草は せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろの七種類の野菜です。また、鏡開きは、お正月にお供えした鏡もちを、木づちなどで割ってから食べます。「割る」や「切る」という言葉は縁起が悪いので、「開く」という言葉を使います。

学級活動【1年】(1/9)

画像1 画像1
よく晴れた空の下、久しぶりに会った友達と身体を動かしました。うっすら額に汗をかいていましたね。また3学期も元気に過ごしていきましょう。

9日は始業式

画像1 画像1
いよいよ9日から3学期が始まります。冬休みの間ゆっくりと過ごせましたか?先生方はあなたと会えるのを楽しみにしていますよ。お友達と一緒に、楽しい3学期にしていきましょうね。さあ、待っています。

2024年のご挨拶

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。本年も穏やかで健やかな日々でありますように皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から