子供たちの様子、お知らせなどを御覧ください。
TOP

6年日光林間学校 その28

画像1 画像1
2日目の夕食メニュー

昼のカレーが食べ放題だったので、

食が進むか心配しましたが、別腹?

美味しいものは入っていきます。

ごちそうさまでした。

6年日光林間学校 その27

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた赤沼茶屋でのソフトクリームです。

この暑さのせいで、
すぐにヘナっとなってしまいました。

味はグッド!

さて、2日目の行程もこれでおしまい。
これから宿に戻ります。
突然、にわか雨が降って来ましたが、
タッチの差でセーフ!

日頃の行いからか?

追伸 

日記担当、遊覧船には乗らなかったため報告がありませんが悪しからず。

なかなか良かったようです。


6年日光林間学校 その26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両棲類研究所

好みが分かれる爬虫類ですが、触れてみると意外とかわいい?
でしょうか。

同じ地球上に生きている仲間として、もっと理解することは大切ですね。


6年日光林間学校 その25

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチタイム

ハイキングと、お土産タイムの後は美味しいカレーが待っていました。

激うま!
ちょー美味しい!

の声が響き渡りました。

おかわりそんなにして大丈夫ですか?


6年日光林間学校 その24

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産タイム

ハイキングの後は、楽しみにしていたお土産タイムです。
クーポンをうまく使って選んでくださいね。

なかなか決まらない子もいましたが。

それでも楽しそうなひと時でした。

6年日光林間学校 その23

画像1 画像1
ハイキング3

戦場ヶ原で記念撮影

あと少しでゴールの赤沼茶屋です。

がんばりましょう!

6年日光林間学校 その21

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキング1

湯の湖を半周し、
湯滝のダイナミックな眺めを満喫して、
一向は戦場ヶ原を目指します。
みんな、熊よけの鈴を鳴らしながら進んでいきます。

マイナスイオンを感じます。

6年日光林間学校 その20

画像1 画像1 画像2 画像2
早寝、早起き、朝ごはん

早寝は?ですが、皆、早起きして、朝もしっかり食べています。

今日も頑張れそうですね。


6年日光林間学校 その19

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。

清々しい朝を迎えました。

子供たち元気です。

今朝の会をしています。

硫黄の匂いにはまだならないようですが、素晴らしい景色に気分も上々。

今日のメインは戦場ヶ原のハイキング。

自然の懐に飛び込んで、その偉大さと美しさを全身で感じてほしいと思います。

にわか雨だけが少し心配です。

6年日光林間学校 その18

画像1 画像1
室長会議

今日の反省と明日の予定を確認しました。

よく頑張っています。

どの部屋も楽しそうです。

消灯後はちゃんと眠れるようにしましょうね。

お疲れ様。

6年日光林間学校 その17

キャンプファイヤー

火の神から

思いやりの火
絆の火
協力の火
思い出の火

をいただき、その火を囲んで楽しいひとときを送りました。
実行委員さんご苦労様
盛り上がりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年日光林間学校 その16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目夕食

しっかり食べて、今日の疲れをとりましょう。

召し上がれ!


おっと!おかわり、てんこ盛りの子もいます。

よく噛んでね。

6年日光林間学校 その15

画像1 画像1 画像2 画像2
足湯と源泉

温泉の湧き出し口から目と鼻の先に宿舎があります。

道を隔ててすぐのところに足湯場もあります。

とても気持ちのいい湯加減です。

源泉では、硫黄の影響で10円玉が黒くなる実験をしてみました。

何人か、

10円玉が行方不明になってしまった子がいました。

やれやれ

6年日光林間学校 その14

画像1 画像1
開校式

無事、宿舎に到着しました。

実行委員さんの司会で、宿舎の方にご挨拶をしました。

3日間よろしくお願いします。

絵がどうしても逆立ちしてしまいます。

申し訳ありませんが、逆さまにしてご覧ください。

6年日光林間学校 その13

画像1 画像1
さっきまで男体山山頂にかかっていた雲が奇跡的に晴れたため、

三本松の撮影ポイントで集合写真を撮りました。

涼しくて気持ちいいです。

6年日光林間学校 その12

バスは、次第に自然の中へ中へと進んでいます。

いろは坂には、鹿や猿がお出迎えです。

華厳の滝は、天然のクーラー!

さすが、日本三名瀑のひとつです。

このあとは、湯元温泉の宿舎に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光林間学校 その11

画像1 画像1
子供たちの一番人気は、

やはり、この『ねむりねこ』です。

思いのほか小さいので、少し拍子抜け?

この先には、家康公のお墓があります。

今日の日光地方、気温はほぼ30度です。

それでも木陰に入るとひんやりしてとても涼しくて気持ちがいいです。

東京の皆さん申し訳ありません。

6年日光林間学校 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんの分かりやすい説明を聞きながら進んでいきます。

写真は 『二の鳥居』 と その奥に見えるのが 『陽明門』 です。

豪華絢爛

という言葉がぴったり。

子供たちも、しばし言葉を失ったかのように見上げていました。

6年日光林間学校 その9

東照宮

五重塔
想像の象
三猿

事前に調べましたね。
実物に接してどんな印象ですか?

このあと記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光林間学校 その8

ランチタイム

とりあえず、お疲れ様でした。

美味しそうですね。

午後の行程に備えてしっかり食べましょう。

いただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

感染症関連

週時程

PTAより

1年生のおたより

2年生のおたより

3年生のおたより

4年生のおたより

5年生のおたより

6年生のおたより

みなみ組のおたより

給食だより

学校の取組

地区班