「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

5年生 外国語の学習 (12/5)

 5日(火)4時間目、5年1組は外国語の時間でした。担任の先生とMEPSの先生とで進めています。今回は、先生に英語でインタビューをするために、グループで質問項目を考えました。得意なこと、好きな◯◯、などを書き込んでいました。どのグループがどの先生にインタビューをするのかは秘密のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 2組編 (12/5)

 5日(火)4時間目、1年2組は体育の時間でした。準備運動をしてから持久走の練習をしました。その後、3チームに分かれておにあそびの「宝集め」をしました。宝を取りに行く時に、ビブスに付けたタグ(しっぽ)を相手に取られないようにします。子どもたちは力いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 1組編 (12/5)

 5日(火)4時間目、1年1組は体育の時間でした。準備運動をしてから持久走の練習をしました。その後、ボール投げあそびとして「ドーナツドッジ」に取り組みました。赤組と白組とに分かれてボール投げを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習 (12/5)

 5日(火)3・4時間目、5年2組は理科の時間でした。「電流が生み出す力」の学習に入りました。今回は「電磁石をつくろう」をめあてに、取り組みました。エナメル線をはがしたり、コイルを巻いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生持久走の練習 その2 (12/5)

 5日(火)中休み、1年生と2年生は持久走の練習をしました。先生の笛の合図で走り出しました。気温が低く「寒い」と口々に言っていましたが、走り終わる頃は「暑い」というほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生持久走の練習 その1 (12/5)

 5日(火)中休み、1年生と2年生が持久走の練習をしました。最初に準備運動をします。写真は上から、1年生(奥が1組、手前が2組)、2年1組、2年2組です。他学年の子どもたちも一緒に準備運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語の学習 (12/5)

 5日(火)2時間目、6年1組は外国語の時間でした。「マイ ベスト メモリー」と題して小学校生活の一番の思い出をスライドで紹介します。子どもたちは何年生の時のことか、訪れた場所、そこで見たもの、楽しかったことを英語で表現します。2組の先生やMEPSの先生にアドバイスをもらいながら、作っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 (12/5)

 5日(火)2時間目、4年1組は総合的な学習の時間でした。「高ヶ坂安全マップ」に取り組んでいます。4年生は1日(金)の午後、グループで校外に出かけました。今回はタブレットで撮った写真の取り込みをしたり、スライドを作るための担当を決めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (12/5)

 5日(火)2時間目、2年1組は生活科の時間でした。「おもちゃランド」と題して動くおもちゃ作りを始めました。家から持って来た空き箱等を使いながら、工夫して作ることをめあてに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食

画像1 画像1
5日(火)の献立は、カレーツナピラフ、マセドアンサラダ、ビーフンスープ、牛乳です。

1年生 生活科の学習 (12/4)

 4日(月)4時間目、1年1組は生活科の時間でした。「かぞくにこにこ 大さくせん」と題して、お手伝いについて考えました。自分の一日の生活を振り返りながら、自分がやっていること、お家の人にやってもらっていることを分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (12/4)

 4日(月)4時間目、2年2組は国語の時間でした。「お話のさくしゃに なろう」をめあてに、これまで学習したお話の「おわり」の文を考えて書きました。「スイミー」や「お手紙」の話の終わりを自分で考えて、鉛筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (12/4)

 4日(月)4時間目、1年2組は生活科の時間でした。植木鉢を自分の机に置いて「ビオラ」の観察をしました。「きれいにさいてね」と題したカードに花をよく見て描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (12/4)

 4日(月)3・4時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「広がれ 色とり鳥」の最終回でした。背景に色を付けたり、切り取った鳥を糊付けしたりしました。最後に名札を書いて仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会の学習 (12/4)

 4日(月)3時間目、5年2組は社会の時間でした。「日本の貿易について調べよう」をめあてに取り組みました。グラフを読み取り、鉄鉱石や石炭、石油や天然ガスはそのほとんどが輸入に頼っていることを知って、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会の学習 (12/4)

 4日(月)3時間目、6年2組は社会の時間でした。「新しい世の中の文化と生活」の単元です。今回は、明治時代になって人々の生活はどのように変わっていったのかをめあてに取り組みました。福沢諭吉や学制についても調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業文集 (12/4)

 4日(月)3時間目、6年1組は「卒業文集」に取り組んでいました。子どもたちは、これまでの学校生活の思い出として残したい内容は何か、思いを巡らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (12/4)

 4日(月)3時間目、4年生は算数の時間でした。「分数」の単元です。今回は、帯分数を仮分数になおす方法を考えました。友達の考え方を聞き、なるほどと納得する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生持久走の練習 その2 (12/4)

 4日(月)中休みは、5年生と6年生が持久走の練習をしました。音楽を合図に自分のペースで走り始めました。本番では10分間走るので、毎回少しずつ時間を長くしています。1年生から4年生までの希望者もラインの外側を走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生持久走の練習 その1 (12/4)

 4日(月)中休みは、5年生と6年生が持久走の練習をしました。最初に各学級のスタート位置に並び、準備運動をしました。写真は上から、6年生(奥が1組、手前が2組)、5年1組、5年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定
1/29 朝会
1/30 SC  のびのびタイム(2年)
1/31 放課後英語教室  学校教材費・給食費引き落とし
2/1 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
2/2 新1年入学説明会  4時間授業(1・2年)