「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

おはなしたんぽぽ その3 (9/21)

 21日(木)の朝は、「おはなしたんぽぽ」の皆さまに読み聞かせをしていただきました。おはなしたんぽぽは、PTA活動の一つです。写真は上から、3年2組、4年1組、4年2組の様子です。どの学級でも本の世界を楽しむ姿がありました。読み聞かせにお越しくださった皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしたんぽぽ その2 (9/21)

 21日(木)の朝は、おはなしたんぽぽの皆さんによる「読み聞かせ」をしていただきました。1年生から4年生までは各教室に入って読んでくださいました。写真は上から、2年1組、2年2組、3年1組の様子です。2年生の教室には、2名ずつ保護者の方が入ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしたんぽぽ その1 (9/21)

 21日(木)の朝は、おはなしたんぽぽの皆さんによる読み聞かせをしていただきました。5年生と6年生はオンラインでの読み聞かせでした。写真は上から、視聴覚室からの読み聞かせの様子、1年1組、1年2組の様子です。1年生の教室には中学生も参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

画像1 画像1
21日(木)の献立は、ソイガー、焼き春巻き、フォースープ、牛乳です。

校内研究会 その2 (9/20)

 20日(水)の放課後、校内研究会の協議会をもちました。講師の先生から、授業の講評とともに、走・跳の運動遊びを指導するにあたっての大事なポイントをご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 その1 (9/20)

 20日(水)の午後は、校内研究会でした。昨年度に引き続き、体育の研究(領域は、走・跳の運動)に取り組んでいます。今回は、低学年分科会による研究授業を行いました。1年2組の子どもたちは、「高ヶ坂パークで忍者修行」と題して、走る運動遊びをしました。ぐるぐるコース、ジグザグコース、うずまきコースをそれぞれ走って、どのように走ると走りやすいのか、気付いたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (9/20)

 20日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。子どもたちは、取り組んできた「ふしぎな乗り物」の作品を完成させようと仕上げに臨みました。絵が完成した人から作品名の入った作品カードを書きました。中学生はお手伝いの後、美術の学習を活かして作品づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (9/20)

 20日(水)4時間目、1年1組は生活科の時間でした。今回は、あさがおの種をプレゼントする相手に言葉や絵を描きました。プレゼントは、友達やお家の方にします。子どもたちはあげる相手を思いながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (9/20)

 20日(水)4時間目、2年生は算数の時間でした。「ひっ算のしかたをかんがえよう」の学習が続いています。今回は、102−65の計算の仕方を考えました。十の位から借りることができないときにどうすればよいのかを考えました。この計算は、子どもたちにとって難しく感じます。ご家庭でも一緒に見ていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (9/20)

 20日(水)3時間目、1年生は算数の時間でした。「どんな式になるか、考えよう」をめあてに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (9/20)

 20日(水)3時間目、4年生は算数の時間でした。「わり算の筆算」の学習を続けていますが、今回はわり算の性質を使って計算する内容でした。子どもたちは、27000÷500の計算を例に考えていました。この時間は中学生が3教室に分かれて入り、考え方のヒントを出すお手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子どもたち (9/20)

 20日(水)の中休みは特別時程のため、10分間でした。それでも外遊びができると分かった子どもたちは、水分をとり、帽子を被って校庭に出ていきました。中学生も早速子どもたちと遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作の学習 (9/20)

 20日(水)1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「ゆめのぼうけんものがたり」と題して、ペープサートに取り組みます。今回は、夢の冒険に登場する主人公を決めて、紙の大きさいっぱいに絵を描きました。その後、絵を切り取り、割り箸を付ける作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動 (9/20)

 20日(水)1時間目、1年2組は外国語活動の時間でした。1組の先生とALTとで進めました。1から10までの数字を歌にして歌ったり、手を叩いたりしながら楽しく学びました。中学生4名も子どもたちと一緒に数字当てに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日間の職場体験 (9/20)

 20日(水)から3日間、中学生が来校して職場体験を行います。この取組は町田市内の中学2年生が、受け入れてくれた各事業所において仕事の体験をするというものです。本校には南大谷中学校から4名が来てくださいました。夏休み中から打ち合わせを重ね、本日を迎えています。オンラインで臨時の朝会を開き、中学生には自己紹介をしてもらいました。その後、計画した時間割に沿って活動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 (9/20)

 20日(水)登校の様子です。幾分暑さが収まったと感じる朝でした。急な雨に備えて傘を持参する人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の給食

画像1 画像1
20日(水)の献立は、豆腐とひき肉のあんかけ丼、茎わかめサラダ、牛乳です。

6年生国語の学習 2組編 (9/19)

 19日(火)6時間目、6年2組は国語の時間でした。「熟語の成り立ち」の学習です。漢字2文字、漢字3文字の熟語について、漢字辞典を使いながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語の学習 1組編 (9/19)

 19日(火)6時間目、6年1組は国語の時間でした。「いちばん大事なものは」と題した対話の練習の学習をしました。最初に、対話において大事なことはどんなことかを各自で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 こどもまつりの準備 (9/19)

 19日(火)6時間目、5年2組は教室で「こどもまつり」の準備をしました。担当ごとにタブレットを使ったり、話し合ったりしました。こどもまつりは27日(水)午前中に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定
1/29 朝会
1/30 SC  のびのびタイム(2年)
1/31 放課後英語教室  学校教材費・給食費引き落とし
2/1 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
2/2 新1年入学説明会  4時間授業(1・2年)