南三小の教育活動をご紹介します。

2/2の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
ごはん
大豆とじゃこの甘辛あえ
五目たまご焼き
ゆかり大根
節分汁

【給食つうしん】
 明日は節分です。節分は悪いものを追い払い、福を呼び込むために行う行事です。「鬼は外、福は内」と言いながら福豆をまいたり、門の前に、いわしのにおいと柊のかたいとげで鬼を追い払う、ヤイカガシを立てたりします。南三小の図書室には節分の由来がわかる絵本が置いてあります。この機会にぜひ読んでみましょう。

※今日のまち☆ベジ:だいこん・ねぎ

2/1の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
キムタクごはん
さばのガーリック焼き
糸寒天のごま酢あえ
みそ汁

【給食つうしん】
 今月の給食のめあては「よい姿勢でマナーを守って食べよう」です。食事マナーは、相手への思いやりの気持ちがあらわれたものです。食事のあいさつをしたり、良い姿勢で、音をたてないように口を閉じて食べたりすることに一人一人が気を付け、みんなが気持ちよく食事ができる雰囲気を作りましょう。

1/31の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
麦ごはん
厚揚げ入り鶏ちゃん
梅のりあえ
りんご

【給食つうしん】
 今日のご当地給食は『岐阜県』です。鶏ちゃんは、岐阜県の奥美濃地方や南飛騨地方発祥の料理です。ジンギスカンと同じような調理法で、食肉が貴重な時代にお正月など特別な時に作られていました。一口大の鶏肉をたれに漬け込み、野菜と一緒に焼いて食べる料理で、味付けや作り方など、地域や家庭によっていろいろなバリエーションがあります。給食では厚揚げも入れて作りました。

1/29の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
チキンカレーライス
和風サラダ
ぽんかん(柑橘)

【給食つうしん】
 今日は昭和50年代の献立です。これまでの主食はパンや麺類が一般的でしたが、ごはんの献立が少しずつ取り入れられ、パン食に比べて献立のレパートリーが増えていきます。今も人気のカレーライスが給食に登場するようになったのも、このころです。

※今日のまち☆ベジ:だいこん

1/30の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
わかめうどん
おやき
ごぼうサラダ
まちだのゆずゼリー

【給食つうしん】
 『全国学校給食週間』の24日から昨日までの間、昔の給食を振り返ってきました。今日は現代の給食ということで、長野県の郷土料理の「おやき」や町田のゆずを使った「ゆずゼリー」を取り入れた献立にしました。給食は日本の行事食や郷土料理などの和食文化や、世界の食文化を学ぶための教材でもあります。給食を通して日本や世界のことを知りましょう。

※今日のまち☆ベジ:ねぎ

4年 理科「水のすがたの変化」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水が沸騰しているときに出る泡を袋に集め、その正体が何かを調べる実験です。
実験では、うまくいった班も、うまくいかなかった班もありました。
それぞれの班が、なぜうまくいったのか、なぜうまくいかなかったのかを考えながら進めることができました。
まとめの時間では、その正体を突き止め、今日の学習を振り返りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより