委員会紹介集会

画像1 画像1
今朝は体育館で「委員会紹介集会」を行い
各委員会の委員長さんが活動内容を紹介してくれました。

どの委員会も、学校をよくするためにはどうしたらいいのか
自分たちで考えて活動していることがよく分かりました。

体育館に全学年が集合するのは久しぶりで
どこか懐かしい感じがしました。
児童にとっても慣れていない状態の中でしたが
6年生が静かに整列し話を聞いていて立派でした。

5月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
シーフードクリームライス 牛乳 ひじきのサラダ ひよこ豆とじゃこのカリカリ揚げ

 「ひよこ豆」は、形がひよこの横顔に似ていることから、この名前が付けられました。
 ひよこ豆の他にも、油で揚げた大豆やさつまいも、ちりめんじゃこが入っていて、噛み応えのある献立になっています。

5月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 四川豆腐 中華サラダ 宇和ゴールド

 四川豆腐の「四川」とは、中国の「四川省」のことです。唐辛子などの香辛料を使った辛い味付けが特徴ですが、給食は、みんなが食べやすいような味付けにしています。

5月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 つくねの照り焼き 切り干し大根サラダ 呉汁

 今日のつくねは、炒めた玉ねぎ、豆腐、鶏肉、大豆、ねぎ、しょうが、ひじき、ごま、卵、マヨネーズ、しそ葉を混ぜ合わせ、オーブンで焼きました。特性のタレもかけています。柔らかく、しそ葉の香りがほんのりとして、美味しく仕上がりました。

5月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
チョコチップパン 牛乳 コーンシチュー 野菜のマスタードあえ カラマンダリン

 いろいろな種類のシチューがありますが、今日の給食はコーンと牛乳をたっぷり使ったコーンシチューにしました。

5月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
グリンピースごはん 牛乳 ほっけのみりん焼き ゆで野菜のごまあえ 豚汁

 冷凍のグリンピースは1年中手に入りますが、生のグリンピースが手に入るのはこの時期だけです。旬で新鮮なものは、香りも甘みも格別です。 

ソーラン節を練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
一通りの振り付けを覚え、フォーメーションを決めています。運動会実行委員を中心に練習に励んでいます。低い姿勢になったり、ひざをしっかり曲げたりする動作が難しいですが、やる気満々な5年生です。

はじめての朝会

画像1 画像1
1年生が初めて全校朝会に参加しました。
目の前で話す先生の話を懸命に聞こうとする姿勢が見られました。

5月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 揚げぎょうざ 大豆もやしのナムル 豆腐とえのきのスープ

 揚げぎょうざは、15センチの皮に、ひき肉、野菜、豆腐、大豆などを混ぜ合わせた具を入れて包み、油で揚げました。そして、手作りソースをかけています。

5月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
和風スパゲッティ 牛乳 わかめサラダ 小松菜ケーキ

 今日のスパゲッティは、和風スパゲッティです。豚肉、野菜、えのきたけを炒め、しょうゆ、塩、こしょうの他に、昆布茶で味付けをしました。
 さらに、しそ葉やのりをかけているので、香りも良くなりました。

5月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん お茶のふりかけ 牛乳 焼きししゃも 甘酢あえ 野菜のうま煮

 5月2日は、「八十八夜」です。2月4日の立春から数えて八十八日目のことで、春から夏に移り変わる日とされています。ちょうどこの時期に、茶摘みのシーズンを迎えます。
 今日は、お茶を使ったふりかけにしました。 

5月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 あじフライ 即席漬け むらくも汁

 「あじ」は、5月から7月頃が旬で、脂がのっていておいしいです。
 今日は、パン粉をつけて油で揚げました。ソースは、砂糖、中濃ソース、とんかつソース、赤ワインで作ったこだわりのソースです。

こどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べて、午後もみんな元気です。
とっても楽しそうです。

1・2年生遠足「こどもの国」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1・2年生合同の遠足で「こどもの国」に来ました。

少し涼しい陽気で過ごしやすく、遊具などで楽しそうに遊んでいます。

4月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ハッシュドポーク 牛乳 大豆入りサラダ カラマンダリン

 ハッシュドポークは、玉ねぎを甘みが増すまでじっくりと炒めています。そして、豚肉、野菜、きのこなどの食材を使ってじっくりと煮込みました。

離任式

画像1 画像1
今日は5時間目に離任式がありました。

この4月に異動された先生方が来校され
2〜6年生とお別れをしました。

また、いろいろな行事で来てくれると思います。
その時に成長した姿を見てもらえるといいですね。

4月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 鮭のあけぼの焼き ひじきの五目煮 かきたま汁

 鮭には、ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けるはたらきがあり、骨を丈夫にしてくれます。
 今日は、鮭の上にすりおろしたにんじん、みそ、マヨネーズを混ぜたソースをかけて焼きました。

4月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
アスパラピラフ わかめサラダ じゃがいものクリームスープ

今日は旬のアスパラガスをたっぷり使ったピラフです。色どりもよく、見た目も華やかになりました。

4月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
きな粉揚げパン 牛乳 ポトフ フレンチサラダ カラマンダリン

「ポトフ」は、フランスで古くからある家庭料理です。今日は、鶏ガラ、野菜の皮、昆布でだしをとり、豚肉、にんじん、たまねぎ、キャベツ、じゃがいもなどの野菜をじっくり煮込んで作りました。

4月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 豆腐の田楽風 野菜ののりごまあえ 新玉と油揚げのみそ汁

「田楽」とは、豆腐、こんにゃくなどを串にさして焼き、みそを塗り付けた料理です。
 今日は、豆腐、鶏肉、たまご、にんじん、ねぎ、みそ、しょうゆ、さとう、ごまを混ぜた生地を作ってオーブンで焼きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

予定表

入学式まで準備

保護者の皆様へ

生活指導

学校要覧

2023年度 学校だより

保健だより

職員連絡