最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:57
総数:145142
TOP

6月8日(木)2年 金沢宿泊学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に「金沢宿泊学習発表会」をしました。各班でスライドを作成し、クイズ形式や劇も交えながらバラエティに富んだ発表になりました。

6月6日 砺波地区中教研大会(道徳部会)

 小矢部市と砺波市から教員が集まり、道徳科の研究授業が行われました。3年生はペアやグループで話し合ったりタブレット端末を使ったりして熱心に取り組み、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 砺波地区吹奏楽祭

 砺波地区吹奏楽祭が砺波市文化会館で行われ、本校吹奏楽部は、「レールウェイ」「ルパン三世テーマ'78」を演奏しました。「レールウェイ」はコンクールの自由曲です。前回より、よい音程で演奏できました。今回は、1年生も練習した成果を出すことができました。「ルパン三世のテーマ'78」は、蟹中の18番です。今回も1人1人が自信をもって演奏し、会場から大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1

6月4日(日)市民体育大会 中学生バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校体育館で市内4中による熱戦が展開されました。蟹谷中は指導者の方から技術面とともに「声を出して」「楽しんで」というアドバイスも受けて、大いに健闘しました。

6月3日(土) IBUKI CUP HOCKEYTOURNAMENT

画像1 画像1
画像2 画像2
 予選リーグを突破し、決勝トーナメントで強豪伊吹山中学校に挑むも、惜しくも及ばず。強豪相手に見えてきた課題を受け止め、チーム一丸となって練習に打ち込んでほしいと思います。

砺波地区中学校陸上競技選手権大会 6月3日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は100m、走り幅跳びに出場しました。蟹谷中生徒の全ての日程が終了しました。1、2年生は今回の地区選手権大会で出すことのできた記録を、地区新人大会で伸ばすことができるように、日頃の部活動を頑張りたいと思います。

砺波地区中学校陸上競技選手権大会 6月3日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は砲丸投げ、100mに出場しました。正々堂々と競技に取り組むことができました。

砺波地区中学校陸上競技選手権大会 6月3日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
地区陸上2日目です。今日は2年生が100m、砲丸投げ、1年生が100m、走り幅跳びに出場します。アップやスパイクの準備に取り組んでいます。

砺波地区中学校陸上競技選手権大会 6月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年女子4×100mリレー、1年男子4×100mリレーに出場しました。今回の大会の経験を活かし、秋の新人戦に臨みます。3年生にとっては最後の地区陸上大会でした。自己ベストを目指し全員全力で取り組むことができました。

砺波地区中学校陸上競技選手権大会 6月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
200m、800mが行われました。雨の中ですが、全力を尽くしています。

砺波地区中学校陸上競技選手権大会 6月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式を行い、9:00より競技が始まりました。自己ベストを目指し、走り幅跳び、200mに出場しました。

砺波地区中学校陸上競技選手権大会に向けて 6月1日(木)

画像1 画像1
明日から二日間、砺波地区中学校陸上競技選手権大会が小矢部市陸上競技場で行われます。出場する3年生が意気込みを伝え、学校長が激励の言葉を述べました。

生徒議会 5月31日(水)

 昼休みの生徒議会で執行部と委員長が、5月の活動の振り返りと6月の活動予定について話し合いました。学年委員会による地区選手権大会に向けたキャンペーンや文化委員会の似顔絵コンテストなど、6月も生徒会活動を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月30日(火)地区中教研大会(保健体育科)

 小矢部市と砺波市の体育科の先生方が1-Aで研究授業を参観されました。「健康な生活を送るためには、どのような食生活がよいだろうか。」という学習課題のもと、じっくり考え、仲間と対話し、学びを振り返るなど、生徒の真剣な学習態度を評価していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小矢部市から夏花壇用の花をいただきました。 5月29日(月)

本日6限に前期第2回生徒会委員会が行われました。
生活環境委員会は、小矢部市からいただいた夏花壇用の花をプランターに植えました。
スクールサポートスタッフの説明を聞きながら、協力して三十数鉢のプランターにインパチェンスやベゴニアなどの色とりどりの花を植えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

一学期中間テスト 1日目 5月25日(木)

画像1 画像1
本日1限から3限に一学期中間テストが行われました。1年生は中学校に入って初めての定期テストでしたが、一生懸命に問題に取り組んでいました。

5月20日(土) 体育大会 その2

 結果、競技の部では両団とも同点となり、両団優勝となりました。応援の部は、赤団が優勝しました。
 体育大会終了後、各団で解団式を行った後、両団そろって互いの健闘をたたえ合い、互いの団の応援をみんなで行う姿が見られました。生徒全員でつくり上げた、とてもよい体育大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土) 体育大会 その1

 「ぜんしん〜踏み出せ新たな一歩 輝け一人ひとりの色〜」のテーマのもと、第77回体育大会が行われました。声を出しての応援ができるようになり、応援合戦はもちろんのこと、各競技でもグラウンドいっぱいに生徒たちの元気な声が響いていました。
 ご来場、ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)体育大会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日になりましたが、当日がスムーズに進むよう、細かいところまで確認しながら予行に取り組んでいます。

体育大会テーマ

画像1 画像1
体育大会テーマが掲示されました。今年度のテーマは、「ぜんしん 踏み出せ新たな一歩 輝け一人ひとりの色」です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 生徒会任命式・引継式
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。