最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:130
総数:99065
各学年の時間割、学校だより、など「配付文書」から見ることができます。どうぞご覧ください。

5年生、人権教室の様子【2/6】

本日の3校時、5年生「人権教室」の様子です。
札幌法務局・岩見沢支局より、人権擁護委員の方々にお越しいただき、『自分を大切にし、相手を思いやる心を育てる』というねらいで授業を行っていただきました。

人権擁護委員の方から「相手に対する思いやり、優しい気持ちを持つことはもちろん大切ですが、それと同様に、相手に自分のことを伝える・嫌なことは嫌だとを言える人間に育ってほしい。」というお話があり、子供たちは真剣な様子で聞いていました。

その後、携帯電話を使う時のルールやマナー、ネットいじめに関する動画を視聴し、動画の内容について班ごとに話し合い、考えを発表しました。
いじめをなくすためにはどうしたらよいか、という問いには「他人のことを思いやる」「人の気持ちを考える」「相手のことを考えてから行動する」「ルールを守ることが大切」など、子供たちからはたくさんの意見が出ました。

自分の気持ちだけではなく、相手の気持ちを考え思いやることの大切さを学びました。
人権擁護委員のみな様、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【2/6】

画像1
本日の給食です。
・カレーうどん
・バターパン
・ボロニアステーキ
・枝豆サラダ

2月6日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、2月6日(火)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【2/5】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・キムチ入りみそ汁
・鶏のさっぱり揚げ
・ごまドレッシングあえ
・ラ・フランスゼリー

2月5日(月)の教育活動について

おはようございます。本日、2月5日(月)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【2/2】

画像1
本日の給食です。
・菜めし
・けんちん汁
・ほっけカレーフライ
・ブロッコリーサラダ
・黒糖福豆

2月2日(金)の教育活動について

おはようございます。本日、2月2日(金)の教育活動に変更はありません、

本日は、4年生以上の対象児童による、専門委員会(児童会活動)があります。委員会に所属している4年生以上は、6校時終了後委員会活動がありますのでご承知おきください。

委員会に所属していない児童は、6校時後下校します。ご承知おきください。

本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【2/1】

画像1
本日の給食です。
・クロワッサン
・米粉シチュー
・ハンバーグデミソースかけ
・ジャーマンポテト

2月1日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、2月1日(木)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

2月1日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、2月1日(木)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【1/31】

画像1
本日の給食です。
・ハッシュドビーフ
・キャベツサラダ
・いよかんゼリー

1月31日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、1月31日(水)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【1/30】

画像1
本日の給食です。
・ミートソースパスタ
・ピタパン
・マーマレードチキン
・もやしのサラダ
・ヨーグルト

1月30日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、1月30日(火)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

2年生、生活科の様子【1/29】

本日の5校時、2年生「生活科」の様子です。

「明日へつなぐ自分たんけん」の単元で、自分の成長について振り返り、プリントにまとめ授業の最後に発表を行いました。

赤ちゃんの頃の自分、小さかった頃の自分と今の自分を比べて、どんなことができるようになったか、どのように成長したのかを考えてプリントに書き込みました。
「小さい頃はお箸が使えなかったけど、練習をして今は上手に使えるようになった。」「いたずらばかりしていたけど、今はもうしなくなった。」「我慢ができるようになった。」「字が上手に書けるようになった。」「自転車に乗れるようになった。」など、たくさんの「できるようになったこと」を自分で見つけることができました。
積極的に発表を行い、友達の話もしっかりと聞くことができました。
これまでの自分の成長過程を理解し、来年度からの3年生へ向け決意を新たにしているようでした。
入学してから、身も心も大きく成長した2年生。これからの成長にも期待しています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【1/29】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・鶏肉のうま煮
・いわしの生姜煮
・白菜のおひたし

1月29日(月)の教育活動について

おはようございます。本日、1月29日(月)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

1月26日(金)の教育活動について

おはようございます。本日、1月26日(金)の教育活動に変更はありません。本日は、新1年生の1日入学の日となっております。13時から受付、14時10分くらいまで保護者向けの説明会を行っております。終了後は、駐車場が混み合うと予想されます。来校の際は、駐車場内の車や人に十分お気をつけください。
本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。


本日の給食【1/25】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・白玉汁
・鶏肉の生姜焼き
・ほうれん草のツナあえ
・いちごゼリー

1月25日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、1月25日(木)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 全校朝会
2/7 5時間授業(2・3・5年)
2/8 午前授業
2/9 標準学力検査
祝日・休日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

日課表

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

お知らせ

美唄市立東小学校
〒072-0801
住所:美唄市東7条北1丁目3−1
TEL:0126-63-2611
FAX:0126-64-2289