6月20日 小学部の学習

 22日木曜日からの自然教室に向けて、小学部3〜6年生は持ち物の確認を行いました。自分で「だす、しまう」を合言葉に、忘れ物はないか、名前は書いてあるか、チェックしました。  
 自然教室の間に1,2年生は学校近くの児童センター「めごらんど」での遊びを通し、利用の仕方やマナーを学習します。その一部として、自動販売機でジュースを購入します。飲み物を選ぶだけでなく、財布のお金をなくさないこと、お釣りや品物を取ること、間違って買ってしまっても戻すことはできないことなど、模擬自動販売機で確認していました。
 自然教室の持ち物の確認、自動販売機での買い物、共に学習の先に楽しいことが待っており子どもたちが生き生きと取り組む様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長たより

校長たよりをアップしました。ご一読ください。

6月13日 授業の様子

 小学部は6月22、23日に妙高青少年自然の家で行う自然教室の事前学習としてシーツの敷き方や毛布の畳み方、体の洗い方などを体験しながら学習しました。子どもたちの意欲的な姿に自然教室への期待感が表れていました。
 中学部は商店街訪問学習の事前学習をしていました。地域の商店の皆様と相談しながら、ショップバッジを製作します。グループ毎に2〜3店舗ずつ訪問し、色や文字のフォントや配置などのデザインについて確認をします。子どもたちが地域の方たちとの関わりを深め、自分のしたことが多くの人に喜んでもらえることを実感できる大切な学習の一つです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 田植え体験

 5,6年生児童は、十日町小学校5年生と一緒に稲を育てる学習に取り組みます。この日は苗植えを行いました。田んぼの中での歩き方、何本の苗を植えるかなどを教えてもらった後に、みんなでチャレンジしました。
 始めは長靴や手袋を付けていましたが、泥の感触が心地よかったようで最後には素手素足で苗植えを楽しんでいました。普段はできない貴重な体験を積むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長たより

校長たよりをアップしました。ご一読ください。

学校たより「ゆめをのせてNo2」

学校たより「ゆめをのせてNo2」をアップしました。

5月27日 城ケ丘ふれあいカーニバル

 晴天の下、十日町小学校との合同による運動会を開催しました。赤軍、白軍の元気の良い声がグラウンドには響き渡り、応援、競技とも子どもたちの躍動する姿が見られました。
 ふれあいの児童生徒による「ふれあい トルネードレース」では、中学部の先輩たちが後輩に声を掛けながら、慎重にでもスピーディーに勝負を競っていました。十日町小学校と一緒に行った「やまびこ班種目」は大きな龍の模型が両軍の間を駆け巡る見ごたえのある競技となりました。
 今年度からは運動会の運営を担う「カーニバルプロジェクト」の取り組み方を見直し、十日町小学校の児童とふれあいの児童生徒が協力し活動できる場面が増え、交流を深めることができました。今年度最初の大きな行事を大成功で終えることができました。多くのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 運動会前日の授業

 明日は城ケ丘ふれあいカーニバル(運動会)となりますが、ふれあいの児童生徒は普段の授業にもしっかり取り組んでいます。
 小学部の児童は、畑の畝づくりや野菜の苗を植える作業を行っていました。作業だけではなく観察記録もつけてこれからの成長を楽しみにしていました。
 中学部の美術グループは自分が作った作品を友達に紹介していました。自分の言葉で作品の特徴を伝えることできていました。また、家庭生活グループは食器洗いを行っていました。自分から進んで取り組む姿がたくさん見られ、これまでの積み重ねの成果を感じました。
 明日はいよいよ運動会!ですが、普段の学習を子どもたちが大事にしている姿が見られ嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 運動会練習

 今週27日(土)がいよいよ運動会本番となります。本日は小中合同の徒競走練習に十日町小学校の4年生が応援に駆けつけてくれました。声援に後押しされて、子どもたちも張り切ってゴールを目指して駆け抜けました。授業の終わりには、みんなで「(応援)ありがとうございました」と元気な声で伝え、4年生の子どもたちも手を振って応えていました。運動会も両校のステキな交流の場となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長たより

校長たよりをアップしました。ご一読ください。

5月11日 カーニバルプロジェクト

 城ケ丘ふれあいカーニバル(運動会)は子どもたちが主体となり様々な準備を進めています。運動会を盛り上げるための各プロジェクトのリーダーが中心となり活動を進めています。ふれあいの児童生徒も一員となり、応援や参加証バッジ作り、パネル制作を担当し昼休みに一緒に活動しました。参加証のバッジ作りでは、中学部の生徒が十日町小の児童に缶バッジ作りの道具の使い方の見本を見せました。各プロジェクトで子どもたちが自分の役割を意識、理解し一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 運動会練習スタート

 運動会のポスター作りに続き、グラウンドでの練習が始まりました。スローガンの発表の仕方や準備体操のダンスで気を付けることなどを各プロジェクトのメンバーが全校に伝えながら練習しました。晴天の下、子どもたちの元気な姿が見られました。
画像1 画像1

5月9日 運動会ポスター作り

 5月27日(土)城ケ丘ふれあいカーニバル(運動会)に向けて、やまびこ班でポスター作りをしました。ポスター制作担当プロジェクトからの説明の後、班ごとに輪になり持ち寄った素材を貼り付けました。和気あいあいとした雰囲気の中、子どもたちは楽しそうに活動に取り組んでおり、少しずつ運動会への気持ちが高まっていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長たより

校長たよりをアップしました。ご一読ください。

4月28日 ウエルカムパーティー、学習参観

 小学部、中学部の1年生を迎える会を行いました。在校生は小中学部で協力し準備を進めてきました。リハーサルでは子どもたちの張り切る様子が見られ楽しみにしている様子がうかがえました。新入生も学校生活に慣れ始めたようで、入学式の時よりもリラックスした表情で会を楽しんでいました。あたたかい雰囲気の中、みんなで会を盛り上げました。
 午後は、PTA総会、学習参観と多くの保護者の皆様からご来校いただき、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。保護者の皆様と協力しながら、今年度の学校行事や学習活動を進めることを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たより「ゆめをのせてNO1」

学校たより「ゆめをのせてNo1」をアップしました。

4月27日 子どもたちの学習の様子

 新年度が始まり3週間目を迎えました。小学部、中学部の新入生も学校生活に慣れて、学習を楽しんだり、真剣に取り組む様子があちこちで見られるようになりました。
 小学部は、音楽の授業でリズムに合わせて体を動かし、笑顔で友達と手をタッチしていました。中学部1,2年生は家庭生活の授業で食器洗いを練習していました。iPadでお互いの様子を撮影し、良さを伝えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長たより

校長たよりをアップしました。ご一読ください。

4月19日 「ゆめのおか」はじまりの会

 第1部「城ケ丘顔合わせ会」、第2部「やまびこ班スタートの会」として、十日町小学校、発達支援センターおひさま、ふれあいの三施設の児童生徒職員が集まり顔合わせの会を行いました。3年ぶりの開催に、体育館には会の始まりから何かワクワクするような雰囲気があふれていました。
 「やまびこ班スタートの会」では、学年縦割りのやまびこ班ごとに集まり自己紹介とグループ写真の撮影をしました。移動の時から手を取り合う姿が見られ、これから始まる運動会や文化祭、授業などの交流活動や共同学習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 第11回 入学式

 小学部5名、中学部4名の新入生を迎えて、入学式を行いました。十日町のこの時期では珍しい満開の桜に囲まれ、晴天の中での式となりました。緊張した表情も見られましたが、呼名での返事を頑張ったり、お花のプレゼントを嬉しそうに受け取ったりする姿が見られました。在校生のみなさんは拍手や態度で迎える気持ちを表しました。37名の仲間で令和5年度のふれあいの丘支援学校がスタートしました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29