自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

2月7日(水)

画像1 画像1
ごはん さばのみそに 小松菜のごまあえ 沢煮椀 牛乳

2月6日(火)

画像1 画像1
ごはん スタミナ納豆 呉汁 いちご 牛乳

銀世界

 昨日から降った大雪で、学校の周りは銀世界になりました。
子供たちは一歩一歩慎重に歩きながら、坂道を登ってきます。
 
 早朝から先生たちが雪かきをしたので、緑地の木道や通用門へのアプローチ、中庭は、歩きやすくなっています。
雪だるまが、子供たちが安全に登校できるよう、見守っているようでした。

 今後、天候は回復しますが、残った雪が凍結することも考えられます。
路面の状態を十分に確認しながら、歩くようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(副校長先生のお話)

 暦の上では「立春」を迎え、春が始まりましたが、また冷え込みの厳しい日が続いています。
しかし、子供たちは元気です。
今週も気持のよい挨拶で、一週間がスタートしました。

 今日の全校朝会では、副校長先生から「立春」や「節分」についてお話がありました。
「立春の他にも、立夏や立秋、立冬などがあること。」
「節分にはどうして豆をまくのか。」など、その意味を知ることができました。

 代表委員会からは、6年生を送る会のスローガン発表がありました。
みんなで考えたスローガンは、「希望を胸に 夢に向かって 羽ばたけ6年生!」です。
6年生に感謝の気持ちを抱きつつ、素敵な会になるよう準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切なランドセル(5年生)

 5年生の図工では「大切なランドセル」というテーマで、見た通りに描く写実的な表現に取り組んでいます。小学校生活も終盤が見えてきた今だからこそ、ここまで毎日、一緒に通ったランドセルの姿を丁寧に描くことができるのです。

 それぞれが自分のランドセルをじっくりと見つめて、刺繍の細かいところまで書きこんでいたり、カバーをあけた方がいいか、斜めから描いた方がいいか構図を熱心に考えていたり、どの児童も黙々と集中して作品に向き合っていました。

 子供たちの集中力も素晴らしいですが、どのランドセルもまるで新品のようにピカピカしていました。きっとこれまで丁寧に扱われてきたということが、形を見ればよく伝わってきます。

 今回の作品が、題材名の通り「大切なランドセル」という思い出がいっぱい詰まったものになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)

画像1 画像1
こぎつねごはん じゃがいもの甘辛煮 タアサイのおかかあえ せんべいじる 牛乳

2月2日(金)

画像1 画像1
せつぶん献立 セルフ恵方巻き いわしのつみれ団子スープ シュガービーンズ 牛乳

和風の旋律をつくろう(4年)

 音楽の時間は、歌うことや楽器を演奏することが多いですが、今回はメロディー作りの学習です。曲を作るのはとても難しいことですが、音符の種類、音の高さを選んで、並べると音楽が作れるアプリケーションソフトを使うことで、だれでも楽しみながら、音楽を作ることができました。

 「さくらさくら」を聞くと、和風のイメージがします。それは、音が5音で作られている日本音階であることが関係しています。そこで、5音だけでメロディーをつくることで、和風をイメージした曲を作りながら日本音階を理解する学習に取り組みました。

 音が上ったり、下がったりするように組んで、鳴らしてみると「なんか、和風っぽい!」と自分で選んだ音にビックリしながら楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)

画像1 画像1
うめじゃこごはん ほたてのバターしょうゆやき はくさいとえのきの煮浸し みそけんちん汁 牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校予定
2/7 新一年生保護者会 1、2年生のみ午前授業
2/8 集会 市書写展始
2/9 特別時程
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

保健だより

学校経営方針

サポートルームより

給食だより

学年だより

トピックス

生活指導部より