TOP

「ころころりん」を楽しみます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(火)朝、2学期最初の読み聞かせタイム「ころころりん」がありました。各クラスごとに、「ころころりん」のボランティアの皆さんの読み聞かせにじっくりと聞き入りました。ボランティアの皆さんの人数が足りないときは、学校職員が読み聞かせます。
 年間12回おいでいただくこの時間は、子どもたちの心にしっとりと染み入る時間です。また、毎週月・火曜日朝は、朝読書の時間とし、本に親しんでいます。たくさんの本と出会って、豊かな心が育まれることを願います。

校内夏休み作品展その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの作品も個性があふれ、時間をじっくりかけた作品、短時間でもアイディアを生かして取り組んだ研究など、多様な魅力があります。高学年になると、小説を書いてきた子も複数あります。
 4日(月)〜15日(金)の間、19:00まで鑑賞可能です。どうぞお越しください!

校内夏休み作品展その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月4日(月)〜15日(金)まで、校内夏休み作品展を開催しています。模型工作、科学研究、絵画、観察日記など、みな力作ぞろいで見ごたえがあります。ぜひ足をお運びください。

教育実習始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月30日(水)から9月20日(水)まで、教育実習生2名を迎えています。二人とも十日町市出身で十日町小の卒業生の方もいます。3日目からは授業担当も始まり、緊張しつつ子どもたちとのやりとりを楽しむ姿がありました。
 若々しい後輩を迎え、当校職員も先輩としてみんな張り切っています!

第1週元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(火)に始まった2学期第1週は4日間。暑さは続きますが、全体として元気に過ごすことができました。夏休みの作品を紹介し合ったり、教室で担任や友達と言葉を交わしたりしながら、順調に2学期を始めることができました。
 5・6年生は、9月26日(火)に開催される郡市親善陸上大会に向けて、少しずつ練習も始めました。1日(金)にはネージュスポーツクラブの関口様をお迎えして、陸上の基礎トレーニングを行いました。ゲームを交えて楽しく体を動かすことができました。
 暑さの中の生活をうまく調整しながら、来週もみんなで元気に過ごします。

2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった夏休みが終わり、2学期80日がスタートしました。
 今日の始業式では、学年代表の子どもたちに放送委員がインタビューするコーナーがありました。夏休みの思い出や2学期の目標を聞かれた子どもたちは、「おばあちゃんの家に泊まりに行き、ボーリングをして楽しかった」「2学期は、計算ドリルや漢字ドリルを早く終わらせたい」などと元気に答えることができました。「楽しそうですね。」「がんばってください。」などと、発表に対してコメントした放送委員も大活躍でした。
 各教室では、がんばってきた宿題を提出したり、夏休みの思い出話に花を咲かせたりしました。大きな事故等なく、再会を喜び合えたのが何よりの喜びでした。
 1学期末に転出が1人あり、寂しい思いをしましたが、今日は転入生を1人迎えることができました。また2学期も、全校246名笑顔でがんばります!

ほほえみ夏祭り!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月4日(金)、ほほえみ夏祭りが十日町小で行われました。この企画は、十日町中学校区の小・中・特別支援学校の子どもたちから参加者を募って実施しているものです。夏は定番の花火大会、冬はクリスマス会をして楽しんでいます。
 当日は、各校入り混じってのグループを作り、お祭り夜店(射的、ボーリング、輪投げなど)、ころころりんさんによる読み聞かせ、花火大会と、たっぷりと楽しみました。保護者・地域の方々が多数ボランティアとして協力くださり、子どもたちは存分に楽しむことができました。
 夏の一夜の楽しい思い出ができました!

1学期終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月25日(火)、1学期74日間が終わりました。
 終業式では、「縄跳びの二重跳びがもう少しでできるようになります。」「委員会の仕事に責任をもって取り組みました。」など、学年代表が1学期頑張ったことを発表しました。
 長い34日間の夏休みに入ります。元気に、そして安全に過ごし、みんなの笑顔がまた2学期にそろうことを心から願います。

わかむらさき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月24日(月)、きものサークルわかむらさきの活動がありました。十日町小に25年続く伝統のサークル活動です。きものの着付け練習としては最終の3回目です。地元の「きもののつどい」の先生方が6名指導に来てくださいました。70分ほどの時間で、6年生14名がゆかたを2回着る練習をさせていただきました。どの子も自分で帯を締められるようになりました。
 きものの先生方から「一生懸命話を聞いて、しっかりと取り組む子どもたち」とほめていただきました。8月のおおまつりには、自分できものを着て参加できそうです。

児童集会で呼びかけます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(木)に元気委員会担当の児童集会、7月20日(木)に放送委員会担当の児童集会がありました。
 元気委員会は、あいさつの大切さを語りかけ、さらに全校のみんながいいあいさつをするように呼びかけました。集会後は、毎朝「あいさつジャンケン」をしに教室を回っています。
 放送委員会は、放送をしっかり聞くことの大切さを語りかけ、2学期からのなぞなぞコーナーなどの新企画をPRしました。
 ♪いい子がいっぱい集まった やまびこ響く 十小だ〜♪と楽しく歌う「やまびこ児童会の歌」で始まる児童集会。みんなで集まる楽しさを味わってから、夏休みに向かっていきます。

やまびこ班遊びを楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月18日(火)、2回目のやまびこ班遊びを行いました。今回は、ふれあいの丘の小学部のお友達も一緒です。みんなが楽しめるようにと、風船バレー、だるまさんがころんだ、大根ぬき、フリスビードッジなどを計画したので、和やかに楽しむことができました。今年は、ふれあいの丘の友達とも交流活動が深められて嬉しいです。手を取り合い、笑顔を交わしながら、楽しいひと時を過ごしました。

4年生・ふれあいの友達〜昼休み交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間を中心に、ふれあいの丘支援学校の児童生徒と年間交流を図っています。6月〜7月には、昼休みの交流を行いました。4年生が図工で作った「コロコロガーレ」という作品でビー玉転がしを楽しんだり、屋外で遊具遊びや虫捕りを楽しんだりしました。自然と声かけ合い、手をとり合ったりしながら交流することができました。
 2学期には、「城ヶ丘ふれあいフェスティバル」(文化祭)で、合同発表を予定しています。笑顔が広がり,つながりを深め合う姿が素敵です。
 
 

6年宿泊体験学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊体験学習2日目は、昼まで民泊先で体験活動をさせていただいた後、午後は、コース別体験を行いました。Aコースは砂金取り・尖閣湾見学、Bコースはバナナボート・ジェットスキー、Cコースは無名異焼き体験・佐渡奉行所等見学でした。
 それぞれのコースでたっぷりと楽しんだ後、2泊目は全員一緒のホテル泊。豪華な夕食とお土産購入など、ホテルでの一夜も楽しみました。
 3日目は、矢島・経島でのたらい舟体験、船大工の町・宿根木見学の後、佐渡名物「ブリかつ丼」を食べて帰路につきました。
 佐渡の自然環境や名所を楽しみ、佐渡の方々の温かな人情にふれて、貴重な思い出ができました。この経験が、6年生の今後の生活に活かされていくことを期待します!

6年宿泊体験学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、7月5日(水)から7日(金)の2泊3日で、佐渡方面に宿泊体験学習に行ってきました。行き帰りはカーフェリーで、カモメと戯れたり、客室でカードゲームをしたりして、ゆっくりと楽しみました。到着後は金山見学の後、民泊先に分かれました。
 民泊先では、磯釣り・磯遊び、海水浴、収穫体験など、各ご家庭ならではの体験を楽しませていただきした。畑作業や夕食づくりなど、お手伝いも頑張りました。民泊先の皆様のお心遣いを感じながら生涯忘れ得ない体験をさせていただくことができました。

佐渡金山出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日(月)、「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の方から6年生が出前授業を受けました。佐渡金山の歴史や現在の佐渡の様子についての詳しいお話で、みんなじっくりと聞き入りました。
 佐渡への宿泊体験学習は、7月5日(水)から7日(金)に予定しています。6年生は事前学習も進み、ますます期待が高まって、いよいよ来週佐渡に出発です!

体力テストをがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)、全校で体力テストを行いました。縦割りやまびこ班ごとに協力し合って種目を回りました。体育の時間に練習したり、体育委員会の呼びかけによる「体力テスト強調週間」の昼休みチャレンジに参加したりして記録を伸ばしてきました。
 本番では、自分の目標に向かって全力を出し切る姿がありました。これからも様々な運動を楽しみ、体力を伸ばしていきます。

プール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(火)、水泳授業が始まりました。天候にも恵まれ、水泳監視ボランティアの方にもおいでいただきながら、6年生、2年生からスタートしました。2年生は、少しずつ水慣れから始め、6年生は、早速25メートルクロールにも挑戦しました。今週・来週で全学年がはりきってプール開きを行います。

やまびこ班で遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日(火)にやまびこ班で遊びました。今回はふれあいの丘の友達と一緒ではありませんでしたが、みんなで計画した遊びを昼休みに楽しみました。「だるまさんの一日」「きつねがり」「風船バレー」など、学年を超えて思い切り楽しむことができました。次の7月13日の遊びは、ふれあいの丘の小学部さんも一緒に楽しみます。

ボッチャを楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月4日(日)は、人材バンクデーでした。地域人材からおいでいただき親子で活動する日です。今回は、東京パラリンピックで日本勢が活躍した「ボッチャ」を楽しみました。講師の福原さんから教えていただき、親子で5チームに分かれて対戦しました。中には大会経験者もいて白熱した戦いが繰り広げられました。子どもから大人まで楽しめるスポーツで、「またやりたい!」と声が上がり、楽しいひと時となりました。

城ヶ丘ふれあいカーニバルその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定番の低学年「チェッコリ玉入れ」では、リズムよく踊ってからの玉入れに会場から大拍手が起こりました。また、高学年の「お助け綱引き」では、力いっぱいの競技に大声援が送られました。
 十日町小・ふれあいの丘支援学校合同のやまびこ班種目では、手造りの赤龍、青龍が両校児童生徒全員によって運ばれ、熱戦を繰り広げました。
 全力で取り組む姿、協力して成し遂げた姿等、この姿を成長の糧にして、これからの生活も前向きに歩んでいきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

PTA関連書式

ボランティア募集