TOP

花壇片付け

10月24日(火)
 業間に、縦割り班の花壇の片づけをしました。毎日登校時に水やりや花摘みなどの世話をしてきました。花壇の片付けも冬支度の1つです。来年、きれいな花の咲く花壇になるよう感謝の気持ちをこめて整備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節集会

10月17日(火)
 季節集会がありました。今回は、ババ抜き、だるまさんがころんだ、紙飛行機飛ばしをしました。ルールがわかりやすいババ抜きでは、低学年が高学年に勝ったり、持ちカードの多い人が最後に勝ったりするなど、熱のこもったゲームが繰り広げられました。紙飛行機飛ばしでは、みんなで同じ型の飛行機を折り、飛ばしました。同じ折り方の紙飛行機なのに、飛行距離がずいぶんと違って、面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)
 鐙島小学校には3つのクラブがあります。来年のために、3年生がクラブの見学をしました。家庭科クラブ、理科クラブ、ゲートボールクラブそれぞれで、いろいろな体験をしました。

マラソン大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)
 秋のマラソン大会では、各自が目標をたて、目標達成のために頑張りました。周りの応援もあり、目標を達成した人が多かったです。走り切った子供の表情は自信に満ちていました。次の目標は、音楽の演奏でしょうか、冬のクロスカントリースキーでしょうか。

秋のマラソン大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)
 秋のマラソン大会がありました。雨の予報があったので、少し早めに始めました。肌寒かったですが、ときどき太陽が顔を出し、マラソン日和となりました。朝早くから保護者、地域の皆様が応援に駆けつけてくださり、とても盛り上がる大会となりました。

科学研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(水)
 科学研究発表会が、情報館で行われました。理科クラブが3つのグループに分かれて参加しました。クラブの時間に研究したことをスライドにまとめ、わかりやすく説明しました。
 他の人の研究もたくさん聞くことができ、まだまだ不思議なことがあると実感しました。

小中あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2、3日
 小中あいさつ運動がありました。中学1年生と5,6年生が校門付近に立ち、大きな声であいさつをしました。登校してくる児童も、人数に圧倒されることなく、大きな声であいさつできました。あいさつ運動の後は、合同でミーテイングを行い振り返りをしました。

親善陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(火)
 十日町市陸上競技場で、親善陸上大会が行われました。5,6年生が参加しました。十日町市、津南町の5,6年生が一同に会するのは4年ぶりなので全員が初体験の大会でした。
 多くの学校の選手がいて、緊張することもたくさんありましたが、普段の練習の成果を十分に発揮することができ、入賞する人が多かったです。

合同遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(金)
 合同遠足では、1,2年生は吉田小学校から二六公園までの5kmを歩きました。車の通りが少ない道を通ったので、わいわい楽しく歩くことができました。二六公園では、葉っぱや木など自然がおもちゃとなり、集中して遊びました。地面がぬれていたので、お昼は長福寺様のお部屋をお借りし食べました。全員が完歩し、良い思い出となりました。

合同遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(金)
 吉田小学校さんと一緒に合同遠足がありました。
午前中は雨がふり、日程が心配されましたが、天気がだんだんと回復し、遠足日和となりました。高学年は、吉田小からナカゴグリーンパークまでの往復10kmを歩きました。各学年で、交流しながら歩き笑顔が多くみられました。長い距離を歩いたので、疲れましたが、吉田小の友達とのきずなが深まるよい1日でした。

学習参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(火)
 学習参観日でした。今回は、全クラスで人権にかかわる授業を公開しました。どのクラスも、人権について真剣に考えていました。2学期になって初めての参観日だったので、授業後の学年懇談会では、休み中の子供の様子についての話で盛り上がっていました。

校内水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(火)
 本日1学期終業式を迎えました。74日間、元気に過ごすことができました。おかげ様で昨年よりも交流や校外学習が多くできました。
 午後は、校内水泳記録会を実施しました。3〜6年生が、自分で選んだ泳法で、自分の目標タイムに挑戦しました。混合リレーも行われ、水泳授業や部活動での頑張りを発揮することができました。
 明日から、夏休みです。思い切り楽しみ、貴重な体験を多くしてほしいです。

鶴沼池散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(月)
 3,4年生が総合的な学習で、鶴沼池に出かけました。名ヶ山公民館の小海さんから、池の生物についてお話をいただき、実際に捕まえて観察をしました。大自然の中でのびのびと時間をすごしました。

メエメエ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(月)
 絵本と木の実の美術館にいる子ヤギのメエメエ(命名)式が行われました。毎年、1,2年生が代表で参加しています。絵本と木の実の美術館では、絵本作家の田島征三がいらっしゃり、子供たちが考えた候補の中から名前を選んでくださいました。オスの子ヤギは「ぱわ」ちゃん、メスの子ヤギは「はしる〜」ちゃんになりました。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(金)
 水泳授業で着衣泳をしました。普段とは違い、体操服を着たままプールに入りました。思ったよりも洋服が重く、水の中で自由に動き回れないことに、全員がびっくりしていました。ペットボトルなど、空気の入っているものを持っていると、浮くことができ、助けを待つことができることを学習しました。

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)
 読書旬間の活動の1つとして、保護者の皆さんに読み聞かせボランティアをしていただきました。各学年に応じた本を読んでいただき、子供たちも興味津々で聞いていました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)
 十日町砂利組合の皆さんによる交通安全教室が開かれました。大きなトラックをグラウンドに入れ、トラックの死角や、内輪差を教えていただきました。高学年は、トラックの運転席に乗り、運転手から見える景色を実際に見させていただきました。また、スピードの速い車に急ブレーキをかけ、車は急に止まれないことも見せていただきました。子供たちは、交通事故にあわないよう生活していきたいと心に誓いました。

鐙島生き物学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)
 校長室前の廊下には、たくさんの生き物や卵がいます。子供たちは、廊下を通るたびにのぞいてくれます。以前紹介したカブトムシの他に、カナヘビの卵、カタツムリの卵、アオムシ、ニホントカゲなどどんどん増えています。1番熱心に世話をしているのは、先生方なのですが・・・

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)
 6年生が調理実習を行い、朝食づくりをしました。フレンチトーストやフルーツサンド、キャベツたっぷりの野菜炒めなど、豪華な朝食をつくり、おなかいっぱいになっていました。ぜひお家でも作ってほしいものですね

プール 始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)
 お天気に恵まれ、プール授業を開始することができました。1,2年生は午前中に、3〜6年生は、6限から課外の時間までしっかりと泳ぎました。水泳部の結団式もあり、水泳部部長がみんなで頑張ろうとすがすがしい挨拶をしてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29