9月21日(木) 修学旅行13

2泊3日の修学旅行も、いよいよ明日1日となりました。
最後の夕食は、すき焼きです。
1日班行動で、けっこう疲れました。
お腹もすいて、もりもり食べました。
友達と食べる夕食は、なかなかいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木) 修学旅行12

1日の班行動を終えて、最初の班が宿舎に帰ってきました。
これから、次々と生徒たちが帰ってきます。
皆、疲れながらも、いい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木) 修学旅行11

班行動開始です。
出発チェックを受けて、元気に出かけていきました。
今は、雨も止んで、気温も高くなく、歩くには丁度いいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行情報

今日は1日班行動となります。
そのため、ホームページ用の写真がうまく撮れない可能性があります。
よろしくお願いします。

9月21日(木) 修学旅行10

2日目の朝を迎えました。
まずは、皆元気に起きました。
今日は1日班行動となります。
残念ながら、雨模様の1日となりそうです。
朝御飯をしっかりと食べて、今日1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行9―2

絵付けの後半のグループです。
下書きから筆による清書まで、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 修学旅行9―1

夕飯の後は、2つのグループに分かれます。
お風呂のグループと絵付けのグループです。
先ほど食事をした会場が、今度は絵付けの会場になりました。
皆、思い思いのイメージで、旅の思い出を描いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 修学旅行8

待ちに待った夕食。
お昼は、新幹線の車内で、少し早めに食べたので、もう、お腹はペコペコです。
スキー移動教室の時は、黙食でしたが、今回は、楽しくおいしく食べられました。
まずは、しっかりと食べて、元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水) 修学旅行7

奈良からおよそ1時間、今日から2泊お世話になる宿舎「平新」に到着。
なかなかハードな1日でしたが、生徒たちは元気に行動しました。
これから夕食、そして、お風呂と絵付けです。
まだまだ今日の活動は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6―2

奈良の大仏はとても大きいです。
大仏殿の見学の後は、バスターミナルまで班で行きます。
勇気ある生徒達が、鹿に鹿せんべいをあげようと頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 修学旅行6―1

1時間ほどで奈良公園に着きました。
これから、東大寺に向かって歩いて行きます。
奈良公園と言えば、鹿ですね。
さっそく、たくさんの鹿の歓迎にあいました。
南大門もとても立派です。
クラス写真を撮ってから、今度は、班ごとに大仏殿の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5―2

法隆寺の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 修学旅行5―1

新大阪から一路奈良へ。
まずは、法隆寺の見学です。
聖徳太子ゆかりのお寺。
歴史を感じます。
ここでは、クラスごとに、ガイドさんの話を聞きながらの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 修学旅行4

予定どおり新大阪に着きました。
これからバスで、法隆寺に向かいます。
生徒たちは皆、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 修学旅行3

新幹線は、順調に静岡へ。
天気も良く、車内では、カードゲームなどで盛り上がっています。
残念なのは、今日の富士山は、雲に覆われ、頭が少し見えるくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 修学旅行2

定刻で新横浜を出発しました。
短い時間で、みんなが乗れて、これから新大阪へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水) 修学旅行1

いよいよ今日から2泊3日の修学旅行。
古淵駅から新横浜まで横浜線で移動しました。
新横浜で全員が揃い、出発式を行いました。
実行委員長の話、そして、一緒に行く看護師さん、カメラマンさん、旅行会社の方を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火) 3年生修学旅行前日指導

3年生は、明日から2泊3日で、修学旅行に出かけます。
今日は、その最後の全体指導。
実行委員や各係の代表から説明があり、明日からの3日間の行程も確認しました。
中学校生活で、最後の宿泊を伴う行事。
班での行動が多くなり、また、いろいろな体験も予定されています。
まずは、3日間、元気に出かけてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火) 小学生の部活動体験2

(続きです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火) 小学生の部活動体験1

16日(土)から18日(月)の3日間、本校では、小学6年生を対象とした部活動体験を行いました。
6年生にとって、中学校に入ったらどんな部活に入ろうか、中学校生活への思いの一つとして、部活動はあると思います。
本校には、現在、7つの運動部と4つの文化部があり、熱意をもって活動しています。
6年生にとって、いい経験ができればと思いました。
参加してくれた6年生は、みな、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校予定
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/16 薬物乱用防止教室(1)
学校運営協議会

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

その他

学校説明会

新入生保護者の方へ

学校だより

給食だより

年間行事予定

町田市の教育

木曽中学校の取組

学校評価の結果

新型コロナウィルス対策

2021学校だより

2022学校だより

2023学校だより