TOP

虫歯予防に関する保健室前掲示

画像1 画像1
朝昼晩、しっかり磨きましょう!

給食 虫歯予防デーメニュー

画像1 画像1
6月4日の虫歯予防デーに因んだメニューが出ました。
いかと大豆のカレーがらめ、ごぼうとナッツのサラダ、茎わかめのスープと、どれも歯ごたえ十分のメニューでした。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツと文化の2つのクラブに分かれて活動します。この日はスポーツが「フリスビードッジ」、文化が「しおり作り」をしました。

田植え完了

画像1 画像1
学校周りの田んぼも田植えが完了しました。   
今日は一日中、雨の予報です。午後から雨が強くなるとのこと。下校時には注意します。

芽が出たよ!

画像1 画像1
先日植えた1年生のアサガオ。もう芽が出ました。早く芽が出て、1年生も大喜び。

5・6年生家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
ゆでたまごに挑戦! ゆでる時間が短くてまだ白身がよく固まっていないものや、殻を割る時、ちょっと失敗したものもありました。それでも協力してできました。

ドリルパークを使用しています。

画像1 画像1
iPadで、ベネッセからのドリル「ドリルパーク」を使用を開始しています。国語、算数、理科、社会といろいろな問題が用意されています。ちょっとした隙間の時間に問題を解くことができます。

3・4年生総合 地域に伝わるもの

画像1 画像1
地域に伝わるものについて調べています。昔話、伝統芸能などなどです。今日は昔話の「弘法清水」「高瀬屋の櫂」について学習しました。これから子どもたちがいろいろ調べていくので、お家の方からの情報を是非お願いします。

新しいALT着任

画像1 画像1
新しいALTとして山田先生が着任しました。全校のみんなと楽しく英語の学習を進めていきます。昼の放送で全校のみんなに自己紹介をしました。

ようこそ先輩

画像1 画像1
放課後、リコーダー部が活動していると、卒業した中学生が学校に来て一緒に演奏してくれました。卒業してまだ2か月くらいですが、すっかり中学生の顔つきになっていました。是非また来てください。

運動会ふり返り

画像1 画像1
各学級で運動会のふり返りを行いました。運動会で身に付けた力を「なりたい自分」になるために、次につなげてほしいということを各担任も話していました。

運動会もあっという間に終わり…。

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会も無事に終わりました。昨日の雨ですっかりグラウンドの線も消えてしまいました。
1年生のアサガオも校門脇に置いてあります。
次は5・6年修学旅行が6月中旬に予定され、来週から水泳授業が始まります。
次の目標に向かってみんなでがんばります。

すばらしい大運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が一時心配されましたが、子どもたちの思いが通じ、気温もだんだん上がり、絶好の運動会日和になりました。応援リーダーを中心に、どの学年も競技に応援に精一杯取り組みました。スローガン通り、勝っても負けても、協力プレーでやり切ったすばらしい運動会になりました。ご来賓の皆様、ご来場ありがとうございました。保護者の皆様、役員としてもご協力いただきありがとうございました。

本日、大運動会実施します!

画像1 画像1
予定通り実施します! 
あとはすっきり晴れるといいのですが…。子どもたちの熱気で晴れますように。

1年生 アサガオの種植え

画像1 画像1 画像2 画像2
一人ひとりが自分の鉢に土を入れ、種を植えました。きれいな花が咲くようにお世話をしていきます。

いよいよ運動会 気合も十分!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日が運動会です。朝活動で各学級は赤白に分かれ、大きな声で応援歌を歌っていました。
午後は前日準備をしました。今日は少々曇り、少々雨も降りましたが、子どもたちの熱意で明日は最高の運動会日和になりますように!

応援リーダー 準備も最終段階

画像1 画像1 画像2 画像2
当日着る衣装に、自分たちの思いを記しています。

明後日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会スローガンの掲示の周りに、びっしりと子どもたちの思いが記されています。

運動会をがんばる もちろん日々の授業もがんばる 1・2年生編

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生国語「ひらがな練習」、2年生国語「漢字練習」 どちらもなぞり書きをしています。

運動会をがんばる もちろん日々の授業もがんばる 3〜6年生編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明後日は運動会ですが、普段の授業ももちろんがんばっています。
3・4年生社会「県の地図を広げて」 新潟県の県庁所在地は? 
5年生国語「働く人にインタビューしよう」聞いてきたことをまとめ、発表しました。
6年生国語「AIで言葉と向き合う」 説明文の学習です。段落に分け、読み取り中。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

保健だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

沿革

経営方針

校舎図

馬場小学校のきまり

小中一貫

コミュニティ・スクール

PTA活動反省用紙(ワードファイル)

閉校記念事業