学校生活の様子などを載せています。

6/2 わかば学級 きれいなアジサイ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨…。でもアジサイを描くにはいいコンディションとも言えるでしょう。みんなとっても上手に書き上げていきます。思い思いの色や形が見られてとても明るい気持ちになりました。

6/2 1年生 音楽 「リズムを打とう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はとっても元気に歌を歌います。最初に元気よくうたった後、今日はリズムの学習を楽しみました。カスタネットを打ちながら言葉をつないでいくゲームもみんな笑顔で上手にできました。

6月2日(金)

画像1 画像1
牛乳、玄米ごはん、かみかみふりかけ、トマト肉じゃが、きんぴら、くだもの(メロン)

※ 6月4日から10日までは「歯の衛生週間」です。むし歯を予防し、丈夫な歯を作ることができるよう、かみかみ献立にしました。お米に玄米を入れて炊いたごはんは、白米より硬いので、噛む回数が増えます。ちりめんじゃこ、ごま、鰹節、青のりで作ったふりかけは、ごはんと一緒に、よく噛む料理です。きんぴらも繊維が多いのでかみかみメニューとして入れました。よく噛むと、唾液が出て、虫歯を予防できます。一口30回噛むといいといわれています。これからも、頑張って噛んで食べるよう、お子さんにお話しください。

6/1 4年生 教育実習生研究授業「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の文章から説明文の構成をつかんで「自分たちで書いてみる」という活動です。短い文章ですが、映像の「アップ」(近)「ルーズ」(遠)の違いを明確に表す文章を作ることができました。

6/1 5年生 教育実習研究授業 「外国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生の研究授業後ろではたくさんの先生が授業を見ています。子供たちは、そんなことは全く気にせずしっかりと声を出していました。外国語の上達はとにかく声にすることです。

5/31 4年生 国語「一つの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
戦争をしていた時代を描いた物語文です。登場人物の心情を理解するにはその時代背景を理解する必要があります。当時の食べ物などを映像で確認し、読み取りを深めていました。

5/31 6年生 理科 体のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
調べたことを、スライドにして発表しています。自分から発信することでより確実に学習したことを理解できますね。よくできていました。

5/31 5年生 社会「沖縄の家のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が沖縄の家のつくりについてワークシートにまとめています。台風に強い家の特徴をしっかりととらえて文や絵で説明していました。丁寧で分かりやすいイラストに驚きました。

6月1日(木)

画像1 画像1
牛乳、麻婆豆腐丼、三色ナムル、大豆きなこ

※ 麦ごはんに麻婆豆腐をのせた麻婆豆腐丼を作りました。薄味ですが旨味のきいた手作りの味です。ごはんと一緒に食べるとおいしいです。ナムルは、きゅうり、もやし、にんじんの緑、白、赤の3色の野菜を使い、ねぎやニンニクがきいたタレであえました。大豆きなこは、大豆をカリカリに煎ってから、甘いたれをからめてきなこをまぶしたものです。しっかりよく噛んで食べられるおかずになりました。

5月31日(水)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、魚のピザ焼き、シャキシャキポテトサラダ、白菜とわかめのスープ

※ 魚にトマトソースとチーズをのせて、ピザ焼きを作りました。魚は、ホキという名前の白身魚です。トマトには、酸味や旨味が含まれていて、食欲のないときにも食べやすいですね。サラダは、おなじみのシャキシャキポテトサラダです。じゃがいものシャキッとした歯ごたえとドレッシングがよく合います。スープは、野菜たっぷりです。70グラム以上の野菜ときのこ、わかめが入っていて体の調子を整えてくれます。しっかり食べると体の調子がよくなり、元気に過ごすことができます。

5月30日(火)

画像1 画像1
牛乳、チンジャオロースー丼、じゃがいものごまあえ、中華スープ

※ チンジャオロースーは、ピーマンが主役の中華料理です。「青椒」は、ピーマンのことで、「肉」は肉、「絲」は細切りのことで、「ピーマンと肉の細切り」という意味です。ピーマンは独特の苦みがあるので、嫌いな子が多いかもしれません。けれども、ビタミンAやビタミンCをたくさん含むため夏バテに効果があると言われていますので、がんばって食べられるといいですね。

5/30 実習生とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習に来ている先生と一緒に学習しています。子供たちの明るい笑顔と一生懸命にかかわろうとするかわいさが若い先生のエネルギーと将来の希望になっていくのでしょう。とても楽しそうです。

5/30 2年生 「まちが大好きたんけんたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が大好きな自分の町。興味をもつことが一番大切なことです。先生の問いかけにたくさんの手が挙がっていました。

5/30 6年生 音楽「音の重なりを感じ取ろう」

画像1 画像1
ただ歌うだけではなく、きちんとめあてをもって練習していました。自分たちの伸びが感じられることが大切ですね。

5/27 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年に一度の道徳授業地区公開講座です。講演会にもたくさんの方に参加していただきました。子供の心を育てることは簡単なことではありませんが、みんなで考えていく貴重な機会となりました。

5月26日(金)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、魚の更紗揚げ、塩もみ、にらたまスープ

※ 更紗揚げは、カレー粉を使った揚げ物のことです。カレー粉の黄色と白いでんぷんの色が更紗というインドの布に似ているから、その名前がついたそうです。給食では、スケトウダラという魚を更紗揚げにしました。にらは、春が旬ですが、暑さに強いので、真夏でも収穫できる貴重な葉野菜です。たまごと相性がいいので、スープに入れました。暑さに負けず元気に過ごせるといいですね。

5月25日(木)

画像1 画像1
牛乳、黒砂糖パン、鶏肉のバーベキューソース、そら豆、ペイザンヌスープ

※ ペイザンヌスープは、フランスの田舎風スープのことです。野菜がたっぷり入ったさっぱりしたスープです。パンと一緒に食べるとおいしく食べられます。鶏肉は、ケチャップを使ったバーベキューソースをかけました。そら豆は、さやつきのものを届けてもらい、給食室でさやをむいてゆでました。1年に1度の旬の味です。苦手な人も頑張って食べてほしいです。

5/25  4年生 水はどこから?

画像1 画像1
4年生が学習課題作っています。「水はつながっている。どうやって自分の家までくるのか。」「どうやってきれいにしているのか。」いろいろな「?」が出されていました。

5/25 わかば学級 音を楽しんで

画像1 画像1
画像2 画像2
わかば学級の音楽の時間です。歌に合わせて手遊びをしたり、ハンドベルを使った演奏をしたり、とにかく音を楽しんでいました。

5/25 2年生 野菜が育ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の野菜が順調に育っています。子供たちは、これからの成長を想像して笑顔でスケッチを進めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入生お知らせ

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書