学校生活の様子などを載せています。

7/14 4年生 ゴミの学習出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちが捨てたごみはどのように処理されていくのかという社会科の学習です。今日は町田市の清掃局の方たちが出前授業をしてくださいました。前半は体育館で映像を見ながらお話を聞きました。

7/13 楽しい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
集会委員会が楽しいゲーム集会を企画してくれました。舞台のカーテンの間を飛ぶ品物をみんなで当てるゲームです。ルールは簡単ですが、とても楽しくどの学年も大盛り上がりでした。(すみません。一瞬で飛び去って行くので写真が撮れませんでした…。)

7月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳、麦ごはん、しそひじきふりかけ、ツナじゃが、かふうあえ、えらんでデザート

※ きょうは、えらんでランチです。今回はデザートを選んでもらいました。ひとつは、りんごと星のゼリーです。りんごゼリーを作った上に黄色い星型のゼリーを載せました。目で見ても楽しいと思います。もうひとつは、パインとナタデココのゼリーです。パインゼリーを作った上に白い星型のナタデココを載せました。透明感とさわやかな酸味で夏にピッタリのゼリーにしました。どちらもおいしくできました。

※ 写真1枚目はりんごと星のゼリー、2枚目は、パインとナタデココのゼリーです。

7月12日(木)

画像1 画像1
牛乳、夏野菜のカレーライス、福神漬け風あえもの、くだもの(メロン)

※ きょうは、まち☆ベジ給食の日です。町田でとれる野菜のうち、トマト、じゃがいも、玉ねぎ、なす、ピーマン、かぼちゃを使って夏野菜カレーを作りました。福神漬け風あえものには、町田でとれたきゅうり、なすを使っています。地産地消を行うと、環境にはやさしく、食べる人には旬の新鮮な食材を食べることができます。くだものはメロンです。タカミメロンが届きました。

7/12 3年生 吹けるようになったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
教室では練習。廊下に出て、吹けるようになったかどうか先生にチェックしてもらっています。やはり、チェックされるとなるとちょっと緊張するようです。

7/12 2年生 外国語を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
学生ボランティアの方が授業をしてくれています。数字の数え方を楽しみながら覚えていきました。外国語は楽しむことが上達の近道ですね。

7/12 1年生 クロームブックで

画像1 画像1
画像2 画像2
テストの直しが終わったら、クロームブックを開いて自習をすることになっているようです。どの子もさっと開いて始められるようになってきました。ただ、まだ不慣れな部分もあるので、一回でログインできるとうれしそうです。

7/12 1年生 夏の歌を歌おう

画像1 画像1
画像2 画像2
歌集の中から、「なつのうた」を選んでどんどん歌っていくという企画です。教室に入ったときは「南の島のハメハメハ大王」を楽しそうに歌っていました。このあとはどうやら「おばけなんてないさ」になるようです。

7月11日(火)

画像1 画像1
牛乳、ごま麦ごはん、魚のタイチリソース、青のりマッシュポテト、かきたまコーンスープ

※ 魚のタイチリソースには、ホキという白身魚を使っています。ホキは、くせのない魚ですが、油で揚げるとコクが加わっておいしく食べられます。ケチャップやチリソース入りのソースをかけました。マッシュポテトは、青のりを入れて磯の風味をきかせました。スープはコーンをたっぷり入れたかきたまスープです。暑いですが、水分も塩分もとれるよう、汁物を食べるようにしましょう。

7/11 6年生 水を楽しむ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の水泳の授業です。ちょうどレクリエーションとして「宝拾い」をしていました。1年生も6年生も同じですね。みんな夢中になって水中のお宝を探していました。

7/11 4年生 ゴミ収集車

画像1 画像1
画像2 画像2
生活から出てくるごみ。誰かが処理しなければなりません。ごみ収集車について調べたことをノートにまとめています。自分で課題をもって調べ学習を進めていました。

7/11 5年生 おいしそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての調理実習。ゆで野菜サラダの彩りが鮮やかでとてもおいしそうです。おいしいものを目の前にみんな笑顔です。

7月10日(月)

画像1 画像1
牛乳、和風ピザトースト、もろみきゅうり、トマトのクリームシチュー、大豆とじゃこのはちみつ炒め

※ きんぴらをパンにのせて、和風ピザトーストにしました。茎わかめやごぼうを使っているので、食物繊維が多く、噛み応えがあります。また、もろみきゅうりは、もろみみそ風のたれをかけたきゅうりです。大きめに切ってあるので噛み応えがあります。よく噛むと、あごや歯が丈夫になるだけでなく、消化がよくなり、脳の働きもよくします。

7/10 3年生 かいこのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がかいこを育て切り、まとめに入っていました。タブレットで詳しく調べたり、スライドにまとめたりしていました。自分たちで育ててきたこともあり、興味や関心が高くみんな集中して作業を続けていました。

7/10 静かな校庭

画像1 画像1
今日は気温が高すぎて、休み時間に外に出ることができませんでした。校庭がしんとしています。

7/10 6年生 でんぷんはできているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
日光に当てた葉と当てていない葉をヨウ素液につけて調べています。例年、なかなかはっきりした結果が出ない実験なのですが、ていねいに手順を進めて取り組んでいました。

7/10 わかば学級 英語で数を数えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映像資料を使ったり、ゲームを楽しんだりしながら1〜20までの数の数え方を覚えていました。13からは10未満の数え方に「〜teen」がくっつくという決まりを見つけて元気よく発音していました。

7/10 5年生 外国語で発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれが学習したフレーズを用いて自己紹介をしていきました。発表も上手でしたが、なにより聞いている人の態度のよさが印象に残りました。緊張した発表者は優しい聞き手に助けられていました。

7/7 50周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は50周年記念式典がありました。6年生が在校生の代表として参加し、今の南大谷小学校のよさを立派に表現してくれました。来賓の方々からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

7月7日(金)

画像1 画像1
牛乳、ターメリックピラフ、クリームソース、パリパリサラダ、くだもの(小玉すいか)

※ ピラフに、クリームソースをかけて食べる料理を作りました。スパイシーなピラフがクリームソースのおかげで少しマイルドになります。パリパリサラダは、ワンタンの皮を切って油で揚げたものを、サラダにのせています。ゆで野菜との食感の違いが楽しめます。くだものは、小玉すいかです。大玉のすいかが大きくて家庭の冷蔵庫に入らないため、品種改良されました。体を冷やすので、食べすぎには注意しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入生お知らせ

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書