12月9日(土) 町田市こどもマラソン大会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなしっかり完走できました。


12月9日(土) 町田市こどもマラソン大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての大きなスタジアムでのレースで緊張もあったようですが、みんな一生懸命走っていました。


12月9日(土) 町田市こどもマラソン大会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第51回目となる町田市こどもマラソン大会が、町田市長による開会宣言で始まりました。8時50分、3年生の女子のレースがスタートしました。


12月9日(土) 町田市こどもマラソン大会ー応援席

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
町田市こどもマラソン大会に参加する皆さん、体調はばっちりですか?
今日は持てる力を発揮して、完走目指して、最後まで全力で頑張りましょう。
だいたいの応援場所ですが、「かけぬけろ本小」の横断幕を目印にしてください。スタンド正面西側です。

iPhoneから送信

12月8日(金) 4年生 起震車体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな揺れで、自分の体が思うようにコントロールできない体験をし、子どもたちはあらためて、地震の怖さを実感したようです。今日はとても貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

12月8日(金) 4年生 起震車体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は避難訓練の一環として、町田市で所有する起震車「ぐらり号」に来ていただいて、震度6程度の地震を体験しました。市の職員の方の説明を、ドキドキしながら子どもたちは聞きます。

12月8日(金) 5年生へお知らせ(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もいい天気ですが、昨年度も本番当日は最高の天気でした。(写真上は、昨年度のスキー教室の様子です。)
今回堀内先生は、しっかりスキー場の人たちや宿舎のスタッフの方と打ち合わせをしてきました。スキー場では美味しいデザートもあります。来週は社会科見学もありますが、それが終わると次はこのスキー教室です。先生の報告と説明をしっかり聞いて準備を進めていき、みんなで楽しい宿泊行事にしていきましょうね。

iPhoneから送信

12月8日(金) 5年生へお知らせ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町田市の施設である自然休暇村の宿舎は、工事中であまりみられませんでしたが、宿舎で食べる食事はおいしそうでした。川上犬という川上村独自の犬が、1月から宿に来るそうで、名前を町田市の小学生に投票で決めてもらいたいそうです。

iPhoneから送信

12月8日(金) 5年生へお知らせ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の午後から、校長先生と堀内先生は、1月31日から1泊2日で行く川上村スキー教室の実地踏査に行っています。現地で宿泊施設を見学したり、スキー場で打ち合わせをしたりしました。
スキー場は人工の雪で真っ白でした。

iPhoneから送信

12月7日(木) たてわり班活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館ではドッジボールが行われ、低学年の子どもたちも活躍できるように、上級生がボールを譲ったりする場面が見られました。どの学年の子どもたちも楽しめるように、上級生たちは声をかけ合って場を盛り上げようとしていました。

12月7日(木) たてわり班遊び(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、久しぶりのたてわり班遊びです。異学年での交流活動として、6年生が企画した遊びで楽しみます。天気のよい校庭からは、楽しい笑い声が聞こえてきました。

12月7日(木) 休み時間の後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本小マラソンでしっかり体を動かした子どもたちは、それぞれの教室での学習課題にもしっかり向き合うことができています。1日の家族の様子を思い出しながらワークシートをまとめる1年生、道徳の授業で思いやりについて考える4年生など、どの学年もしっかり頭を使って課題に取り組んでいました。

12月7日(木) 本小マラソン最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間に渡って行われていた本小マラソンも今日が最終回です。今日の中休みも、全学年の子どもたちが音楽に合わせて楽しく校庭を走りました。、今回の取り組みを通して、子どもたちは、みんなで一緒に走ることの楽しさと、最後までやり切ることの大切さを実感できたと思います。

12月7日(木) 第6回 保護教運営委員会

画像1 画像1
第6回目となる保護教運営委員会が会議室で行われました。学校長からは、先日の作品展のお礼と次年度に向けた報告などの話をさせていただきました。各専門部からの活動報告があり、また学年からは学年レクの予定などについて報告していただきました。今日も寒い中、朝からたくさんの役員の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。

12月7日(木) みどり2組の朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1・2年生の教室では、朝の会が子どもたちの司会・進行によって行われています。今日の予定の中で、昼休みにあるたてわり班遊びについて、それぞれの班の遊び場所を確認しました。楽しみですね。

12月7日(木) 本小の朝は早い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い朝になりましたが、本小の子どもたちの朝は早いです。8時のチャイムとともに、たくさんの子どもたちが入室します。今日も1日元気にがんばりましょう。

12月6日(水) 全学年5時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年5時間授業で下校となります。保健の授業を静かに受ける5年1組や、工作の仕上げをする2年2組はみんなで協力して作業を進めていました。それぞれの学年で午後もしっかり勉強できました。また、明日もがんばりましょう。

12月6日(水) 3年生 交流活動の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の3年生は、来週の月曜日に行われる本町田東小学校の3年生との交流活動に向けて、事前の練習を行いました。2年後に統合する東小のお友達に本町田小のことを知ってもらいながら、親睦を深めていくことがねらいとなります。本小体操を披露したり、いっしょに行うゲームの練習をしたりしました。月曜日が楽しみですね。

12月6日(水) 4年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の4年生は算数の授業で、今日はこれまでの学習の復習を、章末問題などを使って行いました。個別にていねいに先生が指導して回ったり、できた子はドリルソフトで自主的に復習したりして、学習の定着を図っていました。

12月6日(水) の給食

画像1 画像1
牛乳/ポークカレーライス/大豆とひじきのサラダ/果物(みかん)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

東京都教育委員会より