最新更新日:2024/07/01
本日:count up1
昨日:92
総数:50846
学校教育目標  自ら考え 心豊かにたくましく生きる 子どもの育成

松ぼっくりツリー(1年生)

1年生は、生活科の時間を使って「松ぼっくりツリー」を作りました。
大きな松ぼっくりに飾りを付けて、クリスマスツリーに似せた作品を作りました。
手のひらに収まらないくらい大きな松ぼっくりならではの作品です。
今日から個人懇談があります。教室前廊下の下駄箱の上に展示していますので、是非ともご覧ください。
画像1
画像2
画像3

民生委員さんによる授業参観

8日(金)の2時間目の授業を民生委員さんによる授業参観をしていただきました。
毎月あいさつ運動や登下校の見守りでお世話になっている方々で、子ども達の様子を知ってもらいました。
児童の中には、見守りの関係で親しくなった方、先日のグランドゴルフ・昔遊びや、田邑型お飾り作りでお世話になった方々へお声掛けをしたりする子どももいました。
学校だけでなく、地域の方々が温かく地域で子どもを見守ってくださっていることが形となっていることを感じました。
民生委員さんによる授業参観は今後、年2〜3回程度、授業参観で学校にお出でくださる予定です。
画像1
画像2
画像3

プログラミング出前授業(4年生・5年生)

昨日の「木育」の出前授業の内容を受け、いよいよ本日は4年生・5年生学級でプログラミングの出前授業を実施しました。苗木を鹿から守りながら最終的に山へ植樹していくといったゲームのプログラミング方法を講師のレプタイル株式会社:羽様さんから教えてもらいながらゲーム作成を行いました。子どもたちは、人が動く方向や行動内容を設定したり、鹿の動くスピードを調節したりと様々なプログラムを行い、自分にあったゲームづくりに工夫を重ねていました。さすがに5年生はのみこみが早く、色々と自分で工夫しながら友だちと楽しそうにゲームを行う姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

民生委員さんによるあいさつ運動

久しぶりの朝日を見ることができましたが、マイナス3度の朝でした。
12/8(金)に民生委員さんによる定例のあいさつ運動がおこなわれました。
寒い中ではありましたが、子ども達は元気いっぱいに登校してきました。
元気なあいさつやおじぎや会釈をしながら民生委員さんの前を通る子ども達がたくさんいました。
地域の方々に向陽小学校の子ども達の様子が段々と伝わってきています。これからもたくさんの良いおこないを皆さんに褒めていただけるよう頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生・5年生が「木育」の授業を行いました

12/7(木)・8(金)に4年生と5年生が「木育」に関わるプログラムミングの出前授業を行います。12/7の本日は、明日の本格的なプログラミング授業の前段階にあたる「木育」の授業を実施しました。講師として来校されたレプタイル株式会社の羽様さんがこの授業の趣旨を説明され、子どもたちは暮らしの中における木の役割やその必要性をクイズ形式で学び、動画の視聴をしながら理解を深めていきました。例えば「岡山県はヒノキが日本一多く取れる産地であること」「向陽小学校の近くにある院庄林業という会社がその分野では全国トップクラスの企業であること」などは子どもたちも初めて知ったようで驚きの声をあげていました。明日はいよいよクロムブックを使ってのプログラミング授業を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

邦楽体験(箏・尺八)学習を行いました(2)

尺八の講師:加東吹山先生からは尺八の持ち方や吹き方のコツを教えていただきました。リコーダーのように簡単に音が出ず、独特の吹き方にみんな苦戦していましたが、何人かはいい音を出すことができ、みんなから「おー」と注目を浴びていました。


画像1
画像2
画像3

邦楽体験(箏・尺八)学習を行いました(1)

12/6(水)、5年生を対象に和楽器(箏と尺八)の体験学習を行いました。講師の先生方が、まず正月によく流れる定番の曲「春の海」他みんながよく知っている曲をいくつか演奏され、その後2グループに分かれて交代しながら箏と尺八の学習に移っていきました。子どもたちは箏の講師:狩野章定先生から和楽器特有の珍しい楽譜の読み方を教えてもらい実際に爪をつけて有名な「さくら」という曲を箏で弾いていきました。ゆっくりですが思いのほかメロディーも上手に弾くことができ、みんな嬉しそうに指導を受けていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 マルイ ウエストランド店見学(お買い物編)

お勉強(見学)の後は、お小遣い300円を持ってお買い物でした。
もちろん一番人気はお菓子コーナーでした。
上限300円を気にしながらのお買い物は、子ども達にとってドキドキ・ワクワクの時間となりました。
「校長先生、私は298円のお買い物ができたよ。」とか「お家の人へのお土産を買ったよ。」の声が聞こえました。
セルフレジで精算も上手にできていました。
短い時間ではありましたが、多くの学びができました。

店長さんをはじめ、スタッフの皆様には大変お世話になりました。また、美味しそうなキウイのお土産を全員にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 マルイ ウエストランド店見学(お勉強編)

3年生は、社会科のお勉強で「スーパーマーケットのお仕事」について勉強しています。普段お買い物で利用している学区内のマルイ ウエストランド店さんに見学に行きました。
商品の並べ方や管理の仕方、野菜やお肉等のコーナー別にエプロンの色が違う等のお話をお店の方に伺うことができました。
また、普段入ることができないバックヤードも見学させてもらえて、スーパーマーケットの不思議をたくさん学ぶことができました。
営業中にもかかわらず、ていねいにご説明をしていただき誠にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

「純心」

1学期に向陽学でもお世話になった地元二宮で活躍されている昆虫標本アーティストの小枝正和さんが昨日来校され、本校児童をイメージした作品を玄関に届けて下さいました。作品のタイトルは「純心」です。キャプチャーボードに記された解説を読ませていただくと「向陽の子どもたちと出会えたことをこのように感じて下さっていたのか」と本当にありがたく思いました。保護者や地域の皆様、本校を訪れた際には、本作品を正面玄関に展示しておりますので是非ともご覧ください。
画像1
画像2
画像3

「非認知能力育成」に関わる授業公開と校内研修を行いました

本校が取り組んでいる「非認知能力育成」に関わる公開授業(外国語活動)を3年生学級で行いました。子どもたちに身につけさせたい力を細分化し、授業中の子どもたち一人ひとりの行動や感情を丁寧に見取りながら放課後に研修を行いました。今回も講師の岡山大学准教授:中山先生から貴重なご示唆をいただいたことで、本校の取組のポイントが更に明確となり充実した研修となりました。
画像1
画像2
画像3

感謝状をいただきました!

先週6年生が高野神社の清掃を行いましたが、本日、高野神社の河原宮司が本校の6年生に対し感謝状を持って来てくださいました。今後も「地域に学び、地域とつながる向陽っ子」を目指し、本校の教育を一層推進していきたいと思います。ありがとうございました。
画像1

食育授業(1年生)

12/4(月)1年生で食育の授業が実施されました。学校給食は児童の健康と体の成長を考え様々な栄養素を含んだ食材が使われています。なかには体には良いのだけれど子どもたちにとっては苦手な食べ物もあると思います。授業では戸島食育センター栄養教諭の内田先生が「苦手な食べ物が給食にでたらどうやって食べたらいいかなあ」と子どもたちに投げかけ、みんなで相談しながら意見を出し合っていました。「ガマンして食べる」「苦手なものから先に食べる」「好きな食べ物と一緒に食べる」「牛乳と一緒に飲む」「ソースやスープなど味付けを変えて食べてみる」「鼻をつまんで食べる」等々、なるほどとうなずく意見や思わず苦笑いしてしまうよう意見も出てきて1年生らしい微笑ましい授業風景でした。
画像1
画像2
画像3

高野神社の清掃後は向陽学も!

高野神社の清掃後は、宮司の河原さんが高野神社についてその歴史的価値や向陽小学校が立地している場所との関わり等興味深い話を子どもたちにして下さいました。また、神社総代長の方から神社の境内にある忠魂碑についての説明を聞き、平和教育の視点から二宮地区と戦争との関わりについて新たな学びを得ることもできました。最後は国や県の重要指定文化財まで見せていただき、6年生にとって実りのある向陽学となりました。
画像1
画像2
画像3

高野神社の清掃を行いました

12/1(金)6年生が毎年恒例になっている高野神社の清掃を行いました。この日は風も強く寒い日でしたが、子どもたちはよく働き、大量の落ち葉を集めることができました。みんなでにこやかに談笑しながらもやるべきことはきちんとやり遂げてくれる姿はさすがでした。向陽小の代表として地域でもいい仕事をしてくれた6年生たちでした。
画像1
画像2
画像3

全校朝の集い

12/1(金)全校朝の集いがありました。
校長先生からは、イソップ物語の「ロバを売る親子」の紙芝居から、自分で考えて行動することの大切さを子ども達に伝えられました。行動(体を動かす)⇒考動(考えて動く)⇒光動(光輝く動き)のお話がありました。
生活指導の担当の先生からは、12月の生活目標「目を見てあいさつをしよう」のお話をしました。なぜ、目を見てあいさつをするのかもていねいにお話をされました。毎日寒い日が続きますが、元気よく気持ちの良いあいさつを続けていきましょう。
最後に、今月の歌「栄光の架橋」をみんなで歌いました。気持ちの良い歌声が体育館に響き渡りました。
今回も子どもたちは落ち着いた態度で集会に臨むことができており、しっかりと話を聴くことができていました。
画像1
画像2
画像3

教育委員会の学校訪問がありました

11/30(木)津山市教育委員会及び津山教育事務所の方々が学校訪問に来られました。1学期に続き今年度2回目の訪問となりました。子どもたちの学習や学校生活の様子を見ていただき、学習指導をはじめ本校の教育全般にわたって貴重なご意見やご指導をいただきました。来校された皆様から「みんな落ち着いており、やる気に満ちた子どもたちが多いですね。学校として次のステージへとステップアップできる時期にきていると思います。」といったご感想もいただきました。今後も教職員だけでなく保護者や地域の皆様と共に「チーム向陽」として本校教育のさらなるレベルアップを目指していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年向陽学(田邑型お飾りづくり)2

みんな予想以上にお飾りを上手につくることができ、地域の皆様もびっくりしておられました。最後は自分でつくったお飾りをそれぞれが持ち地域の皆様と一緒に記念写真を撮りました。田邑地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

5年向陽学(田邑型お飾りづくり)1

11/29(水)5年生の向陽学(田邑型お飾りづくり体験学習)を実施しました。向陽小学校区の田邑地域に昔から伝わる伝統文化を地元の方々から直接学ぼうと今回初めての試みとして田邑公民館に出向いて体験学習を行いました。講師として地域で唯一田邑型のお飾りを販売用にも作っておられる中島昭治さん・千恵子さんご夫妻をお迎えし、「たのむらまちづくり活性化協議会」の皆様にもサポートしていただきながら、お飾りづくりを行いました。参加された地域の皆様から子どもの頃はどのような生活をしていたのかについても直接お話を聴くことができ、子どもたちにとっては貴重な学びの時間となりました。
画像1
画像2
画像3

つやま元気大賞 優秀賞受賞(3)

画像1
(受賞者)
「読み語りボランティア」(内田ますよさん・安川寛子さん・田村洋子さん・小原孝枝さん・日笠恵美子さん・小山保枝さん・萩原美江さん)

(受賞理由)
長年にわたり、月に2〜3回程度、朝の始業前に向陽小学校児童に対し絵本の読み聞かせや、昔話の語りをおこなってこられました。
時節や児童の実態に適した内容の読み聞かせや語りを毎回考えてくださるので、子どもたちは興味深くお話を聴き、落ち着いた朝のスタートを迎えることができています。
この取組が向陽小学校の児童への情操教育の一助にもなっていることから。


この度、1個人・2団体(合計3)の方々が、優秀賞を受賞されました。
誠におめでとうございます!
向陽小学校をしっかりと支えてくださっていることに感謝申し上げます。
引き続き、向陽小学校にご尽力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月間行事予定
2/14 集金日
2/15 短縮5校時、参観日・学級懇談、津山西中学校合同入学説明会、
2/16 放課後補充学習(2年3年)
2/19 読み語りボランティア
2/20 クラブ活動・3年クラブ活動見学

配布文書一覧

重要なお知らせ

向陽通信

警報発令時の対応について

向陽小いじめ問題対策基本方針

家庭学習の手引き

田邑型お飾りづくり児童作成ポスター

令和5年度 【向陽小】県・全国学力・学習状況調査結果

津山市立向陽小学校
〒708-0013
住所:岡山県津山市二宮608番地-1
TEL:28-0553
FAX:28-0189