11月6日(月)全校朝会 (1)

11月16日は「国際寛容デー」、そして、今月は「ふれあい月間」です。
校長先生からはやさしい心とやさしい言葉で友達に接するようにお話がありました。
なんなる100冊の表彰では、1年生が10人、2年生が4人表彰されました。
日直の先生からは「あいさつ」についてのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)避難訓練 (6)

今日の避難訓練は地震発生後、火事も起きる想定です。
一度、校庭に避難した後、二次避難場所の城山公園に避難しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)避難訓練 (5)

今日の避難訓練は地震発生後、火事も起きる想定です。
一度、校庭に避難した後、二次避難場所の城山公園に避難しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)避難訓練 (4)

今日の避難訓練は地震発生後、火事も起きる想定です。
一度、校庭に避難した後、二次避難場所の城山公園に避難しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)避難訓練 (3)

今日の避難訓練は地震発生後、火事も起きる想定です。
一度、校庭に避難した後、二次避難場所の城山公園に避難しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)避難訓練 (2)

今日の避難訓練は地震発生後、火事も起きる想定です。
一度、校庭に避難した後、二次避難場所の城山公園に避難しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)避難訓練 (1)

今日の避難訓練は地震発生後、火事も起きる想定です。
一度、校庭に避難した後、二次避難場所の城山公園に避難しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)中休みの様子 (3)

晴天です。
異学年で遊ぶ姿も見かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)中休みの様子 (2)

晴天です。
異学年で遊ぶ姿も見かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)中休みの様子 (1)

晴天です。
異学年で遊ぶ姿も見かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)【3年】南二小との交流会

南成瀬小と南二小の3年生の児童が、南成瀬小の体育館で初めての交流会を行いました。
それぞれグループに分かれて、子ども祭りで行った遊びで交流しました。
初めての顔合わせとは思えないほど仲良く遊ぶ姿から、今後の交流も楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)【6年】社会科見学(7)

東京国立博物館の展示は盛りだくさんです。
たくさん歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)【6年】社会科見学(6)

昼食終わり東京国立博物館に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)【6年】社会科見学(5)

国会議事堂の見学が終わりました。
昼食場所の楠公駐車場の芝生に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)【6年】社会科見学(4)

国会議事堂の中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)【6年】社会科見学(3)

国会議事堂の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)【6年】社会科見学(2)

首都高速を走っています。
バスの中では政治、歴史クイズを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)【6年】社会科見学(1)

社会科見学に出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月)【4年】手話学習(2)

「聴覚障害は、見ただけではわからない」ということ、私たちが聴覚障害のある方々にどのように対していくことが大切なのか考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月)【4年】手話学習(1)

総合的な学習の時間「広げよう 心のバリアフリー」で聴覚障害のある方の生活について学びました。情報を得たりコミュニケーションをとったりするための手立て、手話についても教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校予定
2/17 午前授業[特時] 学習発表会(保護者鑑賞日) 学校運営協議会
2/19 振替休業日
2/20 あいさつ運動23・24班 お話会(2) 馬頭琴の授業(2)
2/21 校歌制作委員会(代表児童)
2/22 薬物乱用防止教室(6)
2/23 天皇誕生日

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より

各種様式等