1月29日(月) スキー移動教室9―1

お腹がいっぱいになったところで、これから午後の講習が始まります。
午後は、すべての班が、リフトに乗って、上に上がりました。
上から眺める景色はまた格別です。
どの班も、皆頑張っていました。
初めての人も、少しずつ滑れるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) スキー移動教室8

午前中の講習が終わり、昼食タイムです。
今日のお昼ごはんは、カレーライス。
午前中のスキーで、お腹もペコペコだと思います。
午後の講習に向けて、ここでしっかりと食べておきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) スキー移動教室7―3

続きです。
2時間半の講習の中で、雪と戯れる時間も取っていました。
雪合戦したり、寝転んでみたり。
こんな風に雪と交わることも少ないかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) スキー移動教室7―2

続きです。
班ごとで、あちこちに移動しており、なかなか出会うのも大変です。
出会った生徒たちは、皆、いい顔をしていて、スキーを満喫しているようです。
少しずつ、斜面にも慣れてきたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) スキー移動教室7―1

さあ、午前の講習が始まりました。
昨日の練習の成果をいかしていきましょう。
上のリフトを降りたところから見える景色。
とってもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) スキー移動教室6

2日目の朝を迎えました。
昨日は、半日のスキーでしたが、結構疲れがあったようで、夜はしっかりと寝ていました。
今朝は6時半起床。
準備を整えて、これから朝ご飯です。
今日は午前、午後とも2時間半のスキー講習。
しっかりと食べて、スキーに臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(日) スキー移動教室5

お風呂に入り、お土産を買い、お腹がすいてきたところです。
これから夕食の時間。
食事係がしっかりと準備をしてくれました。
いただきますをして、もりもり食べました。
この後には、明日のレクに向けた練習もあります。
ただ、コロナの流行の時のように、できるだけ黙食にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(日) スキー移動教室4

2時間のスキー講習が終わり、これから、お風呂とお土産の時間です。
お土産コーナーでは、どれにしようか、いろいろ迷いながら、買いものを楽しんでいました。
思い思いに買ったようです。
開ける瞬間がまた楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(日) スキー移動教室3

班ごとの講習が始まり、初めてスキーを経験する生徒もたくさんいます。経験者はそんなに多くはないようで、この3日間でメキメキ上達することでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(日) スキー移動教室2

いよいよスキー講習が始まります。
まずは、開講式。
3日間お世話になるインストラクターの自己紹介もあり、この後は、班ごとに分かれます。
今日の午後は、2時間の講習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(日) スキー移動教室1

朝8時に学校を出発して、途中、双葉のサービスエリアでトイレ休憩を取り、午前11時、予定より30分早く宿舎の亀屋ホテルに着きました。
道路もすいており、順調な滑り出しとなりました。
生徒は、まずは部屋に入り、ゆったりと過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室出発式

1月28日(日)7時40分より、スキー教室出発式が実行委員の司会のもと行われました。遅刻をする生徒もなく、荷物をバスに搬入の後、静粛にスムーズに行われました。クラスごとにバスに分乗し、白銀の世界に90名の生徒が、予定通り出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年スキー教室前日指導

画像1 画像1
1月26日(金)の6校時、体育館にて1年生のスキー教室事前指導が行われました。担当の仲西先生から持ち物の最終確認、スキー講習時の注意点、宿舎での過ごし方等の説明がありました。また、今回は土曜日を挟んだ日曜日出発のスキー教室であることから、万が一の欠席連絡の仕方の説明もありました。お土産はエコバック持参のSDGsを意識したスキー教室。行かせてくれる保護者のためにも何よりけがのないよう、楽しんで帰ってきてほしいです。

3学期始業式

画像1 画像1
 本日、3学期始業式を迎えました。両手を上げて、「あけましておめでとう。」と新年の慶びを言えない、幕開けとなってしまった2024年の始まりでした。1月1日元旦に発災した「能登半島地震」では、多くの犠牲者が出てしまいました。また、1月2日には、羽田空港航空機衝突事故、1月3日は北九州市小倉での大規模火災、東京都秋葉原での刺傷事件…不安となる災害、事故、事件が相次ぎました。
 そんな中でも、木曽中が大きなけがもなく、無事登校して来てくれたことは、学校として安心できました。どんな時でも「今を大事に生活することが一番大切であり、その中で自分が少しでもできることをやってみる」という姿勢が大切なことだと思います。世の中には災害等に見舞われ、悲しい想いをしながらも、懸命に生きようと努力している人たちがいます。一つ一つ前向きに取り組んでいきましょう。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月25日(月)に2学期の終業式が行われました。土日を挟んでの終業式だったので、冬休みが減ってしまったと感じた生徒もいたと思いますが、みんなと集まれる年末最後の日ととらえられれば、よい日になったのではないかとも思えます。寒い終業式となりました。明日から冬休みです。保護者の皆様、生徒の皆さん、心も体もリフレッシュしてください。生徒の皆さんは、宿題とは上手につきあってください。終業式と合わせて、税の作文の表彰も行われました。詳細は「学校だより」でお知らせいたします。それでは、「よいお年を」。

12月24日(日) 吹奏楽部によるクリスマスコンサート

今日は、クリスマスイヴ。
そして、本校の体育館では、毎年恒例の、吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われなした。
ここ何年かは、新型コロナウイルスの影響もあって、なかなか盛大にとはいきませんでしたが、今回は、ざっとみて、200人くらいのお客さんが来られたでしょうか、用意した椅子もほとんど埋まっており、大変盛り上がりましあ。
この日のために練習に練習を重ねてきた部員たちは、やり切った感がみなぎっているようでした。
これからも吹奏楽部の活動は続いていきます。
多くの人に、素敵な演奏が届いて、大きな活力になってくれたらいいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 2年生の学年集会

この日の3時間目は、2年生の学年集会でした。
まずは、各学級の学級委員から、2学期を振り返っての話がありました。
そして、次は、2月に行く校外学習に向けて、実行委員長からの話でした。
2年生も、2学期は生徒発表会という大きな行事で、クラスが一つになり、頑張ったことがあげられます。また、コロナ禍でできなかった職場体験も、今年度は、日数が3日間となったものの、実際に事業所に行って、仕事を体験する機会がありました。
2年生は、4か月後には最上級生となります。そして、卒業後の自身の進路も決めていかなくてはいけません。後輩のお手本となり、そして、自らの道を切り開くべく、しっかりと取り組んでいかなくてはいけない学年です。
最後は何人かの先生から、いろいろと話がありました。
これからの木曽中を背負っていく大きな存在の2年生に、さらなる期待をしてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 2学期末1年学年集会

2学期も残すところあと1日となりました7.
この日の1時間目には、学期末の、1年学年集会が行われました。
まずは、各クラスの学級委員から、2学期を振り返っての反省や頑張ったことなどが発表されました。
2学期は、特に、生徒発表会に向けて、どのクラスも頑張って取り組んでいたこと、中学校での生活に慣れてきて、だらけてしまったところがあったことなど、いろいろと出ました。
最後は、先生からのお話で、1年生であるのもあと3か月なので、2学期を振り返り、そして、3学期に向けてしっかりと取り組んでいこうと呼びかけました。
1月末には、スキー移動教室もあり、学年として、しっかりとルールを守って、宿泊行事を成功させたいところです。
1年生の頑張りに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 2学期最後の生徒朝会

今朝は、2学期最後の生徒朝会がありました。
生徒会や各委員会の委員長から、これまでの活動やこれから取り組んでいくことなどの話がありました。
どの委員会も、木曽中をよりよくしていこうと自分たちで意見を出し合い取り組んでいます。
今年度も残すところ3か月余り。
いよいよ今年度の取り組みのまとめに入っていきます。
生徒たちが一丸となって意欲的に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(月) 旧生徒会より

また、後期の発表に続いて、旧生徒会より報告がありました。
昨年度、市で行った市内の中学生の代表が集まってのフォーラムを受けて、本校の生徒会が独自に「いじめ問題」に取り組んでいます。
生徒のアンケートなどをもとに、いじめに対して、木曽中では絶対に起こさない取り組みを進めています。
今回は、その発表がありました。
いじめのない学校を目指して、
  みんなで考える
  みんなで防ぐ
  みんなで守る
この3か条をしっかりと行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校予定
2/22 避難訓練
2/23 都立一次入試
2/26 定期考査(始)

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

その他

新入生保護者の方へ

学校だより

給食だより

年間行事予定

町田市の教育

木曽中学校の取組

学校評価の結果

新型コロナウィルス対策

2021学校だより

2022学校だより

2023学校だより