2月21日(水)【1年】図工「クルクルまわして」

紙コップで工作をして、クルクルとまわる作品を作りました。
まわる構造を邪魔しないように紙やスズランテープをつけたり、色やもようをつけたりと、工夫して飾りつけをしました。
すてきに飾り付けた作品に動きが加わると、もっとすてきになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)校歌制作児童委員交流

校歌制作児童委員が南二小に出発しました。
今回で二回目の児童交流です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)雨の日の昼休みの様子(7)

今日は雨です。
昼休みは室内で過ごします。
代表委員会の仕事をしている子、図書室で本を読んでいる子、友達とゲームしている子、
6年生を送る会の出し物の練習をしている子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)雨の日の昼休みの様子(6)

今日は雨です。
昼休みは室内で過ごします。
代表委員会の仕事をしている子、図書室で本を読んでいる子、友達とゲームしている子、
6年生を送る会の出し物の練習をしている子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)雨の日の昼休みの様子(5)

今日は雨です。
昼休みは室内で過ごします。
代表委員会の仕事をしている子、図書室で本を読んでいる子、友達とゲームしている子、
6年生を送る会の出し物の練習をしている子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)雨の日の昼休みの様子(4)

今日は雨です。
昼休みは室内で過ごします。
代表委員会の仕事をしている子、図書室で本を読んでいる子、友達とゲームしている子、
6年生を送る会の出し物の練習をしている子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)雨の日の昼休みの様子(3)

今日は雨です。
昼休みは室内で過ごします。
代表委員会の仕事をしている子、図書室で本を読んでいる子、友達とゲームしている子、
6年生を送る会の出し物の練習をしている子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)雨の日の昼休みの様子(2)

今日は雨です。
昼休みは室内で過ごします。
代表委員会の仕事をしている子、図書室で本を読んでいる子、友達とゲームしている子、
6年生を送る会の出し物の練習をしている子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)雨の日の昼休みの様子(1)

今日は雨です。
昼休みは室内で過ごします。
代表委員会の仕事をしている子、図書室で本を読んでいる子、友達とゲームしている子、
6年生を送る会の出し物の練習をしている子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)【2年】馬頭琴鑑賞

国語「スーホと白い馬」に出てくる馬頭琴の演奏を聞きました。
モンゴルの民族衣装も見ることができました。
馬頭琴の弾き方の説明も聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)【1、2年】ゼルビアサッカー教室(4)

ゼルビアの選手の方が来てくださいました。
ミニサッカーゴールを持ってきてくださいました。
子供たちは一生懸命、ボールをけっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)【1、2年】ゼルビアサッカー教室(3)

ゼルビアの選手の方が来てくださいました。
ミニサッカーゴールを持ってきてくださいました。
子供たちは一生懸命、ボールをけっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)【1、2年】ゼルビアサッカー教室(2)

ゼルビアの選手の方が来てくださいました。
ミニサッカーゴールを持ってきてくださいました。
子供たちは一生懸命、ボールをけっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)【1、2年】ゼルビアサッカー教室(1)

ゼルビアの選手の方が来てくださいました。
ミニサッカーゴールを持ってきてくださいました。
子供たちは一生懸命、ボールをけっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)【2年】お話会班(2)

図書ボランティアの方がお二人来てくださいました。
1組と2組では読んでいただいたお話は違います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)【2年】お話会班(1)

図書ボランティアの方がお二人来てくださいました。
1組と2組では読んでいただいたお話は違います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)あいさつ運動 23,24班(2)

あいさつ運動も今日が最終日です。
あいさつの声も大きくなりました。
今朝は春本番を思わせる暖かさです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火)あいさつ運動 23,24班(1)

あいさつ運動も今日が最終日です。
あいさつの声も大きくなりました。
今朝は春本番を思わせる暖かさです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(土)学習発表会 閉会式

児童の代表、校長先生、ボランティアコーディネーター、けやきの会の会長からのお話を聞きました。
実りの大きい学習発表会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(土)【4年】学習発表会「地震発生から72時間の行動とそなえ」(2)

社会科見学で学んできたことをまとめて伝えました。
日本の三大地震の被害の特徴や分ごとのやるべきことを紹介していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校予定
2/21 校歌制作委員会(代表児童)
2/22 薬物乱用防止教室(6)
2/23 天皇誕生日
2/26 全校朝会

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より

各種様式等