成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

委員会紹介集会(10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月から、後期委員会の活動が始まりました。常時活動のある委員会も多いので、担当の先生は、その都度やり方やポイントなどを指導しています。今朝は、後期委員長がステージに立ち、高学年が自分の委員会のときには起立してあいさつをしました。(代表委員会だけは4年生からも選出されています)一人ひとりが、中央小を支える大切な仕事を担っています。よろしくお願いします。

本日の給食(10/10)

パンナコッタとはイタリアで生まれれたお菓子です。イタリア語で「パンナ」は生クリーム、「コッタ」は煮詰める、という意味です。給食では、生クリーム・牛乳・豆乳・さとう・粉寒天を煮詰めて作りました。カップに注いでから、ブルーベリーをミキサーにかけて作ったソースをかけました。今日は,町田で収穫されたブルーベリーを使っています。白と紫のきれいなデザートです。

国語?理科?の授業【3年】(10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽の動きの学習ついでに、国語の「ちいちゃんのかげおくり」の中に出てくる影送りを試してみた3年生。確かにとても強い日差しでちょうどよい感じです。友達と「ひと〜つ、ふた〜つ、・・・とお!」と数えてみました。目線をすうっと上げると、「みえた!」「本当にできるんだ!」とあちこちで歓声が上がります。「見えない。」「まばたきしちゃった。」という声ももちろん混ざります。何でもない、何にも使わない遊びができた空が、怖い空になってしまった頃を想像できるでしょうか。

国語の授業【1年】(10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
カタカナをたくさん使った言葉を視写しました。丁寧に書けたあとは、イラストをつけて仕上げています。きっと学校公開のときに掲示するのでしょうね。みんなしっかり書けました。

避難訓練 煙体験【3年】(10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の避難訓練は、地震の後校舎内で火事が発生したという想定で、避難経路3を行う予定でした。校庭のぬかるみもあり、廊下までの避難となりましたが、放送機器の不具合で図らずも「放送機器が使えない場合」も加わってしまいました。安全確認が取れた後、1・2年生は2次避難場所の天台公園へ向かいました。いつも遊ぶ公園が、いざという時は命を守る公園となることが分かりました。3年生は、町田消防署成瀬出張所の皆様のご協力により「煙体験」を行いました。煙の中では、まったく視界が確保できずに怖くなります。本物の火事では、黒くて有害な煙となるため、腰を低くして、できるだけ横移動しながら外へ避難することが大切だと教わりました。「見えなかったから、手を伸ばして歩いたよ。」「声のする方は分かるけれど、本当にこっちかなと心配だった。」「煙を吸わないようにしなきゃと思った。」などたくさんの感想が聞かれました。

本日の給食(10/6)

今日の給食は、リオデジャネイロオリンピックに陸上競技の1万メートル代表として出場した、町田市出身の関根花観さんの声を生かした給食です。さばのから揚げは、関根さんが小さいころから好んで食べていたそうです。また、タンパク質を摂るために、汁物にはよくお麩が入っていたそうです。今回は、タンパク質、鉄、カルシウムを摂るために豆乳を使用した汁物を作りました。アスリートの食事をぜひ食べてみてください。

本日の給食(10/5)

じゃがいも入りナムルは みなさんに人気のメニューです。千切りにしたじゃがいもを油でカリカリに揚げて、ナムルと合わせたものです。じゃがいものサクサクした食感で野菜が苦手な人でも食べやすいと思います。よく噛んで食べてください。

本日の給食(10/4)

チリコンカンはアメリカテキサス州の料理です。スペイン系の人々の間で食べられていたそうで、料理名もスペイン語で「肉入りとうがらし」という意味です。ひき肉と豆をトマトと一緒に煮込んだ料理で、ごはんにもパンにも合う味付けです。

校外学習9【3年】(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
池の中に亀がいることを見つけたり、大きな蜘蛛の巣にはしゃいだり、学級通信用に写真を撮ったりと園内を楽しみました。町田市内には素敵なところがたくさんありますね。1日たくさん歩きました。

校外学習8【3年】(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
公園内の古民家を見学します。農家とお医者さんの家の作りの違いが分かりました。土間の外には彼岸花が咲いていて、ごんぎつねの世界のようでした。

校外学習7【3年】(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の目的地、薬師池公園に向かいます。少しのどかな風景と心地よい風で、疲れも癒やされます。薬師池公園の代名詞ともいう「古代ハス」について、先生からお話を聞きました。もうお花がないので分かりづらいのですが、葉っぱの大きさに驚いていました。

校外学習6【3年】(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
先生から、気付いたことをメモするときに、道具のイラストがあると、後からまとめやすいですね、という話があったので、じっくりと見ています。

校外学習5【3年】(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食は、「牡丹園」をお借りしていただきました。いつもの給食時間より早めなので、得した気分になっている人もいました。「ふるさと農具館」には、大正から昭和20年代までの道具が展示されています。係員の方に、質問をしながら熱心に見学しました。

校外学習4【3年】(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
議場では、ふかふかの絨毯や立派な椅子にびっくりしています。議員さんが座る椅子に座り、出席の札を立てたり、マイクで理由を話したり、議決をしたりと十分体験をさせていただきました。タイムマシンがあったら、過去に行きたい人が多かったです。

校外学習3【3年】(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所は10階まであるので、高さは42メートルです。ですから屋上はとても見晴らしがよくて、方位を学んでいる3年生は、しっかり観察をしました。南から西にかけて山がたくさんあることに気づいた人もいました。

校外学習2【3年】(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめに選挙の仕組みの学習をしました。「どうぶつ村の村長選挙」です。4人の立候補の話をよく聞いて、自分が投票したい動物を決めます。その後、本物の投票用紙に書いて、投票箱に入れました。投票用紙がプラスティックでできていることにも驚きました。

校外学習【3年】(10/3)

画像1 画像1
今日は、校外学習です。全員が参加することができました。初めて乗るバスに、ウキウキした感じが伝わってきます。まずは町田市役所へ行きました。教育委員会の4名の方が案内をしてくださいました。途中で、選挙管理委員会の方や議会事務局の方も説明をしてくださいます。

本日の給食(10/3)

いつもは、お醤油味の肉じゃがですが、今回は、塩麹やゆず、油麩が入っているので、いつもの肉じゃがとは一味違う味になっています。油麩とは、麩を油で揚げたもので、仙台麩とも呼ばれます。油麩が入ると味にコクが増します。ぜひ食べてみてください。

ゲストティーチャーによる授業【中・高】(10/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学年ずつに分かれて、ファミリeルールの講座がありました。身近なSNSなど子供たちを取り囲むさまざまな環境から、「つい」ということがどんな結果を招くのか、その危険性を実感しました。保護者の方もおいでくださり、中休みには懇談会を設けました。ゲームを入り口にしていることも多いそうです。

ゲストティーチャーによる授業【6年】(9/29)

画像1 画像1
こども家庭支援センターの職員の方3名においでいただき、児童虐待防止教室を開きました。友達から相談されたときの対応や、自分がどのように感じるかなど映像などを通して考えました。大変落ち着いた受講態度で、担当の方が大変驚かれていました。嬉しいことですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から