最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:57
総数:55519
★運動会無事終了!たくさんのご声援、ありがとうございました!

給食の日(1月29日)

画像1 画像1
今日は今月2回目の給食の日でした。
メニューはご飯・牛乳・白菜と油揚げの味噌汁・タレ付き肉団子(2個)・親子丼の具(ご飯にのせて食べます!)。
今回取り上げたのは「白菜」です。
以下に今日の校内放送で流された説明を紹介します。
*****************************************
冬になるとお鍋を食べることが多くなりますが、お鍋に欠かせない野菜といえば何といっても白菜です。白菜はほとんどが水分ですが、ビタミンやミネラルがバランスよく入っている野菜です。
白菜には「ビタミンC・ビタミンK」がたくさん含まれています。ビタミンCは風邪を予防し、体調を整えてくれます。特に葉っぱの方が多いそうです。またビタミンKは骨を作るために大切な栄養でカルシウムを吸収しやすくします。さらに白菜には「イソシオチアネート」という成分が含まれていて、この成分は免疫力を高め、病気を防ぐはたらきがあります。
今、風邪や感染症が流行っています。白菜をたくさん食べて3学期を元気に過ごしましょう!
*****************************************
今日も緑っ子たちはもりもり食べることができたかな?

画像2 画像2

冬休み作品展(6年生編)

こちらは6年生の作品です。
自由研究(調べ学習)にチャレンジした子がとても多いのが特徴です。
私もじっくり読ませてもらいましたが「なるほど!」「そうなんだ!」「知らなかった!」など、興味深いものがたくさんありました。

作品展は来月2日(金)まで開催していますので、お時間がありましたらぜひ直接ご覧いただきたいと思います。ご来校お待ちしております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み作品展(5年生編)

こちらは5年生の作品です。
じっくり時間をかけて取り組んだことがうかがえる作品ばかりです。
また、工作や手芸など、作品展が終わってもずっと活用できるものもありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み作品展(4年生編)

発達した低気圧の影響で今日は臨時休業。
校舎内はシーンと静まり返っています(ちょっと寂しい!)。
明日は通常授業の予定ですので、子どもたちにはまた元気に登校して来てほしいと思います!

さて、今日は4・5・6年生が冬休み中に取り組んだ作品を一挙に紹介します!
まずは4年生。工作や手芸など色とりどりで、展示しているテーブルがとても華やかに見えますね。また、調べ学習にもチャレンジしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 臨時休業のお知らせ

冬型の気圧配置が強まり、明日(1月25日木曜日)は暴風雪が予想されるため「臨時休業」といたします。不要不急の外出は控え、各家庭で安全にお過ごしください。

※このことにつきましてはマチコミメールでも一斉配信しています。
※予定されていた5・6年生のスキー学習(1回目)は延期となります。関係機関との日程調整を踏まえ、後日改めて連絡いたします。

冬休み作品展(3年生編)

こちらは3年生の作品です。3年生は全校で一番多い32名。長机の上には工夫を凝らした見応えたっぷりの作品が所狭しと展示されています。写真では紹介しきれませんが、調べ学習にもチャレンジした子もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み作品展(2年生編)

昨日に引き続き、現在開催中の『冬休み作品展』の様子を紹介します。まずは2年生。どの子も丁寧に作っていますね。会場の壁には他の学年の子どもたちが作品を鑑賞した感想が掲示されていますが、2年生の子どもたちの頑張りに対してすごくいい励ましのコメントが寄せられています(会場にお越しの際はぜひこの雪だるまのメモにもご注目ください)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年スキー学習 in 沼田(その2)

なお、今年度からスキーボランティアとして本校保護者のOさんとTさんが学習の補助をしてくださることになりました(今日の学習にはOさん、木曜日の高学年のスキー学習にはTさんが加わりますが、お二人にはその後のスキー学習にもお手伝いいただくことになっています。

また、スキー連盟のボランティアさんも次回のスキー学習から参加(各回1名ずつ)してくださることになっています。

スキー学習の充実に向けた皆様方のお力添えに心より感謝申し上げます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年スキー学習 in 沼田(その1)

今日、3・4年生はスキー学習でした。場所は今年度が2シーズン目の利用となる沼田高穂スキー場。天候が心配されましたが、気温は低かったものの吹雪くこともなく、ゲレンデもすいていたので、午前・午後合わせて10本前後リフトに乗って滑ることができたとのこと(効率よく学習できるのが最大のメリットです!)。子どもたちも寒さに負けず、終始元気いっぱいにスキーを満喫したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンで本選び(1年)

今日の3校時、1年生教室の様子です。国語の学習で動物に関する作文を書くための参考図書をPCを使って探しています。1年生は3学期になって始めてPCを開いたようですが、起動の仕方や書籍サービスの利用の仕方(ログイン)などもしっかり覚えていたようで、みんなスムーズに本を選んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み作品展(1年生編)

冬休み作品展が始まりました。どの作品も子どもたちの一生懸命さが伝わってくる素晴らしい仕上がりです。下記の日程で公開していますのでご都合のつく方はぜひご来校ください!

【開催期間】1月22日(月)〜2月2日(金) 9時〜16時
      ※27日(土)・28日(日)は除きます
      
【展示場所】1〜3年生 … 1階多目的ホール
      4〜6年生 … 2階多目的ホール

【 その他 】来校の際は事務室前の「来校者名簿」にご記入を!

*****************************************************

お仕事等で来場できない方のために、各学年ごとに写真でも作品を紹介したいと思います(全作品は難しいです…ご了承ください!)。
今回は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の日(1月19日)

画像1 画像1
今日は19日。新年1回目の「給食の日」です。
メニューは、ご飯・チキンカレー・ハムカツ・福神漬け・牛乳です。

今回取り上げた話題は「給食の歴史」。
以下に、今日の校内放送で流された説明を紹介します!
*****************************************************
学校給食は明治22年(1889年)、今から135年前に山形県の小学校で、貧しくて生活に困っている子どもたちに出されたのが始まりといわれています。学校給食は、戦争でいったん中止されましたが、今から70年前に再びスタート。はじめは、栄養不足の改善を目的にされてきましたが、今は食べることに関する教育=食育を目的に行われています。
 ここで問題。昭和51年、給食の主食として「パン」だけでなく「ごはん」が食べられるようになりましたがそれはなぜでしょう?
1)ご飯の方がパンよりも安いから
2)ご飯の方がおいしいから
3)米を食べる量が減って米が余ってしまったから
正解は3)。昭和45年は大豊作でお米がたくさんとれました。しかし「国民が米を食べる量」は減る一方で、米がどんどん余ってしまったのです。そこで政府が給食に「ごはん」を取り入れるという対策をとりました。それでもご飯の消費はどんどん減っているそうです。
*****************************************************
緑っ子たちはみんなもりもりご飯を食べることはできたかな?
画像2 画像2

3学期始業式(その2)

<4年Nさん>
・おじいちゃんの家でいとこや兄弟とゲームをしたりカラオケに行って楽しんだ。
・家族でTDLに行った。ビッグサンダーマウンテンが楽しかった。
・飛行機が遅れて大変だった。
・3学期は漢字検定やトライウイークに向け自主学習に力を入れたい。
・スキーは二の字で滑られるよう動画も参考にしながら練習したい。

<6年Hさん>
・旭川の友達とゲームや動画視聴して遊べたのが楽しかった。
・おじいちゃんと網走でチカ釣りをした。自分は2キロ釣れた。
 釣った魚は天ぷらにして食べた(美味だった!)。
・3学期はスキーを頑張りたい(二の字でうまく滑りたい)。
・中学校に備えてこれまでの学習の総まとめをしたい。
・みんなと思い出をいっぱい作りたい。
 
3)児童会代表挨拶
 児童会書記のRさん(5年)が児童会を代表し、楽しく充実した3学期にするために以下の2点について全校に呼びかけました。
★健康に注意しよう
 インフルやコロナにかからないよう、うがいや手洗いを心がけよう!
★次の学年に向けた準備をしよう
 わからないところや苦手なところを克服しておこう!

最後にみんなで校歌を斉唱。きれいな歌声が体育館に響き渡りました。

1〜5年生が44日間、卒業を控えている6年生は41日間という短い学期ですが、子どもたちは学年のまとめと同時に、進級・進学という大きな節目を迎えることになります。Rさんの挨拶にもあったように、感染対策を徹底しながら、みんなで元気いっぱい笑顔いっぱいの学校を目指して頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(その1)

始業式は2校時に体育館で行いました。
※開式の前に「能登半島地震」で亡くなられた方々へ黙祷を捧げました。

1)校長講話
 冒頭、メジャーリーガーの大谷翔平選手からいただいた「グローブ」を子どもたちに披露しました(お〜っ!という歓声と拍手があがりました)。児童を代表して野球チームのキャプテンだったRさんに早速はめてもらいました。そして、夢に向かって努力することの大切さを子どもたちに伝えました(グローブはこの後教室を巡回、春になったらグラウンドでどんどん活用してほしいと思っています)。

 冬休みの簡単な振り返りをした後、インターネットで調べた「辰年生まれ」の人の性格を紹介。辰年生まれの人は「負けず嫌い」「プライドが高い」「自分に自信あり」「積極的」「粘り強い」とのことだそうです(5年担任のK先生曰く「当たってます〜笑」とのこと)。また、辰年は縁起がいい年、チャレンジがうまく行く年であることから、どんどんチャレンジすることをスローガンとしている緑丘小にとってすごくいい年になりそうだということ、そして3学期(次の学年への0学期)はそれぞれが立てた目標に向かって、昇り龍のように、どんどんチャレンジをし続けてほしいというお話をしました。
 
2)冬休みの思い出&3学期に向けて
 2・6年生の学級代表が登壇してスピーチしてくれました。2人とも上手にできました!(4年生のNさんは欠席だったので、作文の内容のみ紹介します)

<2年Aさん>
・大晦日におじいちゃんの家でいとこと遊んだのが楽しかった。
・家族で旅行に行ってたくさん遊べた。
・3学期は国語や算数の学習の他、アルファベットの小文字を覚えたいし、漢字検定も頑張りたい。
・スキー授業とお母さんのお弁当も楽しみ!

※その2に続く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年最初のお花

画像1 画像1
田覚さんが新年最初のお花を飾ってくださいました!

『ガーベラ』と『スプレーカーネーション』です。
それぞれの花言葉は
・ガーベラ〜「希望」「常に前進」「辛抱強さ」
・スプレーカーネーション〜「集団美」「素朴」「熱愛」 。

冬休み中ちょっと寂しげだった児童玄関が
一気に華やかになったように感じます。

田覚様、ありがとうございました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

もうすぐ始業式が始まります!(その2)

黒板メッセージの続きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ始業式が始まります!(その1)

今日は曇り空ですが、雪も降らずあまり寒さを感じないですね。今日からいよいよ3学期。26日間静かだった校舎に緑っ子たちの賑やかな声が帰ってきました。この後、2校時に体育館で始業式が開かれます。
※各教室には先生たちが黒板にメッセージを記していますので紹介します!(学年順)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
令和6年(2024年)が明けて9日目。
1月4〜5日は「学校閉庁日」、その後3連休がありましたので、
今日から学校は活動再開です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

お正月からは比較的穏やかな天気が続きました。
今朝は曇り空で時折雪が降っていますが、この写真は先週木曜日(4日)、朝からスッキリと晴れ渡った気持ちのいい青空が広がっていたので掲載してみました。鮮やかな青と真っ白な雪のコントラストが美しいですね。

体育館のグラウンド側の扉はすっかり雪に埋もれ、ギャラリーの窓にも迫っています。今シーズンの雪の多さを物語る光景ですね。これから1年で最も寒さが厳しい時期を迎えますが、緑っ子たちには寒さに負けず元気に過ごしてほしいと願っています。

***************************************************

新年早々石川県を中心に大きな地震がありました。
連日の報道に心を痛める日が続きます。
被害を受けられた皆様が1日でも早く平穏な生活に戻られますことを
心よりお祈り申しあげます。

2学期終業式

今日の4校時に2学期の終業式を行いました。

今週の月〜火曜日、暴風雪・大雪による臨時休業があり、2学期の授業日数は予定よりも2日少ない84日でした。インフルエンザの流行はありましたが、どの子も大きな事故やケガなどもなく、元気に学校生活を送ることができました。

始業式の前に、全道読書感想文コンクールの表彰式があり、優良賞を受賞した2名へ賞状を伝達。その後は、先週土曜日開催された「どさん子子ども地区会議」に本校を代表して出席した児童会長のOKさんが会議で学んだことを全校児童に報告してくれました。

校長の講話では、スクリーンに子どもたちの活躍の様子を映し出し、みんなで2学期の頑張りを確認し合いました(すごく楽しい時間でした!)。そして「冬休みも自分で決めてどんどんチャレンジすること」「自分の健康は自分で守ること」を伝えました。

その後、1・3・5年生の学級代表が2学期の思い出や冬休みに楽しみにしていることなどを発表。「漢字検定に向けて練習を頑張りたい」「宿題を早めに終わらせたい」「家族旅行が楽しみです」など、3人ともはきはきとしたすばらしいスピーチでした。また、児童代表のあいさつも大変立派でした。

3学期の始業式は新年1月18日(木曜日)です。
冬休みの楽しかった思い出をいっぱいカバンに詰め込んで、みんな元気に登校してきてほしいと思います!

どうぞよいお年をお迎えください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめをなくすために各校で取り組んでいること〜どさんこ☆子ども地区会議

画像1 画像1
先週16日(土)、留萌管内の全小中学校、高等学校が集まる「どさんこ☆子ども地区会議」に、本校の代表として児童会長のOKさん(6年)が参加しました<Zoom>。

小グループごと、「いじめをなくすために各校で取り組んでいること」を交流し合いました。OKさんからは
・今年の本校のスローガンは「自分で決めてどんどんチャレンジ!」であり、そのためには安心できる学校づくりが大切であること。
・縦割り班活動による異学年交流をすることで、風通しのよい人間関係ができ、安心できる学校づくりにつながること。
・安心できる学校になることこそ、いじめをなくすために大切であること。
という3点を発表しました。

交流の中で、自分たちで「これを当たり前にできるようになろう」と話し合っていろいろなルールを決めている他校の実践に感銘を受けたようで、今回参加したことを何らかの形で全校に発信したいと意欲をもっていました!OKさん、お疲れ様でした!(6年担任・児童会担当:S先生談)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 諸費納入日10
新1年生一日入学
2/27 6年租税教室
全校5時間授業
食の指導(3年)
3松授業公開
学校運営協議会(CS)
2/28 食の指導(4年)
2/29 6年生を送る会

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263