学校生活の様子などを載せています。

11/16 4年生 車いす体験

車いすに乗るのも、押すのも初めてという子が多い中での体験学習です。少しの段差でも乗り越えるにはきちんとした方法があることや、その少しの段差が乗っている人にとっては、非常に怖いことなどを体験から学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)

画像1 画像1
牛乳、ごま麦ごはん、豆腐しゅうまい、肉野菜炒め、チンゲン菜のスープ

※ 豆腐しゅうまいは、給食室で一つ一つ作った手作りの料理です。水分を絞った豆腐と、鶏のひき肉、タラのミンチをよく混ぜて、しゅうまいの皮で包んで蒸しました。組み合わせたのは、肉野菜炒めと、チンゲン菜のスープです。肉野菜炒めは、しょうが、にんにく、オイスターソースの味と香りをきかせました。たっぷりの野菜でビタミンをとり、スープで温まると、免疫力がついて、風邪や病気を予防できるようになります。

11月15日(水)

画像1 画像1
牛乳、むぎごはん、鉛筆の天ぷら、大根おろし、味噌汁

※ お話給食第4弾です。「はれときどきぶた」に出てくる「えんぴつのてんぷら」を作りました。小学校3年生の則安君の書いた日記をお母さんが勝手に読んじゃった!則安君は腹を立てて、でたらめな明日の日記を書き始めます。トイレに大蛇がいた! お母さんが鉛筆を天ぷらに! そして空からぶたが降る・・・果たして日記を書いた後に起きたこととは?続きはお楽しみに。給食では、さつまいもを鉛筆の形に切ったものと、ちくわに緑のころもをつけて天ぷらにしました。

11/14 1年生 見つけた「秋」で

画像1 画像1 画像2 画像2
集めてきた落ち葉などを使って、作品作りをしています。自然のものを使うとそれだけで季節感が出ます。そして、子供たちの自由な発想が楽しい作品を生み出していきます。

11/14 5年生 算数 「速さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
よく使う計算なのですが、難しいといわれる「速さ」の学習です。「言葉の式」に表したり、図にしてみたりといろいろなイメージをもつことが大切です。どの教室も頑張っていました。

11/14 4年生 書写教室

画像1 画像1
画像2 画像2
「右と左の書き順の違いは…」ということを図を使って説明してもらっていました。実際自分の手を見ながら確認していました。こうして、実際にイメージすると忘れないものですね。

11/14 3年生 ことわざを調べて

画像1 画像1
画像2 画像2
クロムブックを使って、それぞれお気に入りのことわざを調べていました。調べたことにイラストなどを加えてスライドにしていきます。集中して取り組んでいて、なかなか作業もスムーズでした。

11月14日(火)

画像1 画像1
牛乳、ミートボールスパゲッティ、ひじきと青大豆のサラダ、くだもの(みかん)

※ お話給食第三弾です。「わんわん物語」に出てくる「ミートボールスパゲッティ」を作りました。ジム夫妻にかわいがられて暮らしている、お嬢様犬のレディと、ひとりでたくましく生きる野良犬のトランプが繰り広げる、愛と冒険のこころ温まる物語です。特に、高学年にお勧めの本です。給食では、ミートボールを焼いて作り、トマトソースと一緒にしてスパゲッティにかけて食べるようにしました。サラダはおなじみのひじきと青大豆のサラダです。

11月13日(月)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、豚とキャベツのお好み炒め、大豆とじゃこの蜂蜜炒め、わかめのすまし汁

※ お話給食第二弾です。「キャベツくん」という絵本を参考に、献立を考えました。ブタヤマさんが、キャベツくんを食べたらどうなるかな?・・・キャベツくんとブタヤマさんの会話の面白さが楽しい絵本です。空にどんなものが浮かぶのか、絵本を見て確かめるのも楽しいですね。お話給食に出てくる絵本は、今、学校の図書室に用意してくださっています。絵本を読んで楽しんでもらえたらうれしいです。給食では、キャベツと豚肉を使ったお好み炒めを作り、ごはんと一緒に食べられるようにどんぶりにしました。

11/10 1年生 形の仲間分け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業です。たくさんの空き箱を仲間分けしていました。「どういう仲間に分けたの?」と聞くと、「こっちは箱の形で、こっちは丸いの。どこが丸かというと…」と一生懸命に説明してくれました。図形の要素に目をつける学習です。しっかりと面の形に着目していました。

11/10 1年生 上手に吹けたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの練習をしていました。きちんとした指づかいで上手に演奏していました。やはり、メロディーになってくると演奏する楽しさもぐっと増すようです。

11月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳、パン二種(オニオンコーンパン、ぶどうパン)、白菜のクリームシチュー、くだもの(みかん)

※ お話給食第1弾です。「パンやのコナコナ」という絵本に出てくる「オニオンコーンパン」を給食で作りました。オニオンは、英語で玉ねぎという意味です。森の中のパン屋、コナコナさんとおくさんのコネコネさんの物語です。なんと、小麦を育てて小麦粉を作るところから始め、木の実で天然酵母を育ててパンを膨らませます。給食では、そこまでできないので、小麦粉を練って、ドライイーストで膨らませることにしました。調理員さんが腕を振るって作った自慢のパンです。楽しんでもらえると嬉しいです。

※ 1枚目:パン生地を丸めているところです。
※ 2枚目:丸めたパン生地を発酵させているところです。

11月9日(木)

画像1 画像1
牛乳、ひよこ豆のドライバーライス、コーンサラダ、くだもの(柿)

※ ひよこ豆は、インドでよく使われる豆です。よく見ると、ひよこのくちばしのような形になっています。スペインではガルバンゾーとも呼ばれます。ほくほくとした食感で、食物繊維が多いので、お腹の調子を整えます。きょうは、ドライカレーに入れました。くだものは柿です。今が旬の時期です。柿1個でビタミンC1日分がとれます。疲れを取り、風邪などの病気を防ぐ効果があります。

11/9 長縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに5分間の長縄跳びに挑戦します。多い少ないを競うのではなく、これからクラスで練習をして、どれだけ伸びるかを試すのです。みんな楽しそうに飛んでいました。

給食試食会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食試食会に御参加ありがとうございました。給食についての話をお聞きになり、給食室の動画をご覧いただき、調理員の話も聞いていただきました。来年度も行う予定ですので、よろしくお願いします。

11月8日(水)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、麻婆豆腐、焼きししゃも、シャキシャキポテトサラダ

※ 麻婆豆腐は給食でおなじみのメニューですが、すべて手作りで作っています。にんにく、しょうがとひき肉を炒め、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけなどの野菜をみじん切りにして加え、テンメンジャンや豆板醤、赤みそなどで味つけし、でんぷんでとろみをつけ、あたためておいた豆腐を入れてネギやニラを加えたら出来上がりです。玉ねぎの甘みがポイントです。ごはんによく合う料理です。

11月7日(火)

画像1 画像1
牛乳、十穀ごはん、ジャンボ餃子、中華あえ、もやしのピリ辛スープ

※ 人気のジャンボ餃子を作りました。野菜をみじん切りにし、ひき肉に入れてこね、餃子の皮に包んで油で揚げました。カリッと仕上がったと思います。中華和えやもやしのピリ辛スープとよく合います。十穀ごはんは、十種類の穀類が入ったごはんです。大麦やきびなど、食物繊維やミネラル、ビタミンが多いので、見直されています。プチプチとした噛み応えを楽しめました。

11/7_4年生_社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あまりにも広くて大自然さえ感じさせますが、ゴミの埋め立て処分場です。子供たちも驚いていました。

11/7_4年生_社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京タワーを満喫しました。お腹もぺこぺこです。

11/7_4年生_社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とってもいい眺めです。子供たちはしおりにある課題を確かめながら、いろいろな建物を探しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入生お知らせ

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書