大江プロジェクト「メニュー開発チーム」のレシピが給食に!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、大江プロジェクト(探究型学習)で「メニュー開発チーム」がレシピを考案した、地元の特産物「しいたけ」をつかった「しいたけと豚肉のヤンニョムソース」が、給食のメニューに登場しました。甘辛のソースとしいたけの相性が抜群で白ご飯がすすむ一品でした。

三年生校外学習

画像1 画像1
乗り物に乗ったり、昼食やおやつを食べたりして楽しみました。予定どおり15時にスペイン村を出発しました。

三年生校外学習

画像1 画像1
みんな、乗り物など乗って楽しんでいます。

三年生校外学習

画像1 画像1
2月19日、3年生は校外学習で志摩スペイン村に来ています。予定どおり10時に到着しました。

三重県埋蔵文化財センター出前授業「小片野新田遺跡の発掘調査より」

 2月9日(金)大江中学校に隣接する小片野新田遺跡の発掘調査に携わった埋蔵文化財センターの職員である中村さん上嶋さんから、発掘調査の報告や分析について詳しく教えていただきました。
 この地域の歴史・文化や特徴、昔の人々のくらしに思いをはせ、街道が交わるこの地域の重要性について考えたり、出土品の実物に触れることができる貴重な機会でした。また、中村さんの「考古学」に対する熱い思いを感じることで、将来の生き方についても考える機会となりました。
 埋蔵文化財センターの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大江プロジェクト「メニュー開発チーム」のレシピが給食に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、大江プロジェクト(探究型学習)で「メニュー開発チーム」が考案した、地元の特産物「しいたけ」をつかった「しいたけ入りグラタン」が、給食のメニューに登場しました。もう一つのレシピは2月20日(火)の給食に登場します。お楽しみに!

2年生校外学習(人権学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は、調べ学習をしました。中世から現代へと歴史をたどりながら、学習を深めることができました。また、図書室で様々な人権に関わる書籍や資料を読みました。心に残った本を仲間と交流し、考える姿が見られました。

2年生校外学習(人権学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は三重県人権センターに学習にきました。
午前中は、人権センターの講師の先生に、センターが建てられた経緯や三重県人権宣言、部落差別について丁寧にお話ししていただきました。資料を見ながら積極的にメモを取る姿がみられました。午後は調べ学習をする予定です。

ネットモラル講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(水)松阪警察署とKDDIの方を講師に迎え、ネットモラル講演会を実施しました。
 実際に起こりそうなトラブルをもとに「何が問題か?」を考え、近くの人と意見交流しながら学習をしました。
 私たちの生活をより豊かに便利にしてくれるタブレットやスマホなど、今後も正しく安全に、マナーやルールを守って使用しましょう。

【1年生】木工教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月26日(金)に、地域の勝田さんに来ていただき、1年生の木工教室を行いました。のこぎりや金づちを使って椅子を作りました。普段できないような経験をさせていただき、みんなとても楽しそうに製作に取り組みました。

音楽発表

全校集会で、1,2年生の鍵盤ハーモニカ、バンブーダンス発表と6年生のリコーダー発表がありました。一生懸命発表する1,2年生の様子を見ていると、4月からの大きな成長を感じることができました。6年生は、リコーダーの音色が美しく、さすがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブが届きました!

全国的にも話題になっている大谷翔平選手から送られたグローブが南小も届きました。集会で紹介し、代表の子どもたちがキャッチボールをして見せてくれました。大谷選手の「野球しようぜ」というメッセージが心に残った子も多かったのではないでしょうか。
その日から、放課後や休み時間、順番にグローブを使ってキャッチボールをする姿が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会レクリエーション活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(金)生徒会主催のレクリエーションが行われました。
 全校生徒で「ジェスチャーゲーム」「人狼ゲーム」を楽しみ、笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。
 企画運営や準備をしてくれた生徒会本部役員の皆さん、ありがとうございました。

5年生社会見学その2

鈴鹿サーキットでは体験プログラムで自動車の仕組みなどについて学び、遊園地で乗り物にも乗りました。サーキットの観客席でお弁当を食べ、一日楽しみました。お天気も良く、心に残る社会見学になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生英語交流

5,6年生が台湾の子どもたちと英語交流を行いました。自分たちで考えたプレゼン内容を英語で話しました。クイズや写真を使って伝わるように工夫しました。台湾の子たちは普段から英語を使っていることもあり、かなりすらすらと話していて、聞き取るのが難しい部分もありましたが、写真や知っている単語などからなんとなく通じると、とてもうれしそうでした。ALTの先生が3人も来てくださって、英語があふれる時間になりました。英語に対するモチベーションアップにつながればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学その1(松浦武四郎記念館)

5年生が阿坂小学校の5年生と合同で社会見学に行ってきました。事前にリモートで交流し、名前を覚えての出発です。まずは5年生で学習する郷土の偉人松浦武四郎記念館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区人権フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(火)南小5・6年生と中学生による「校区人権フォーラム」を開催しました。反差別人権研究所みえの松原淳さんに「誰もが共に暮らしやすい社会をめざして」をテーマに講演していただきました。
 講演の中でグループのメンバーと意見交流したり、他のグループと全体で交流する時間があり、立場による考え方の違いや新しい視点を得る機会となりました。全体の司会進行やグループの話し合いの進行はすべて児童生徒によるものでした。
「見ようとしなければ見えないものがある」この言葉を心にとめておきたいです。

防災訓練(地震および火災の想定)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(月)6限目に防災訓練を実施しました。
各学級で、身を守る行動の大切さや、避難時の留意点、避難経路等の確認をおこないました。
非常用扉から非常用階段を使用して運動場に避難し点呼確認をしました。通告から点呼確認まで1分10秒でした。生徒の皆さんが、静かに素早く、そして真剣に訓練に参加することができました。

学習発表会その3

大江プロジェクトでは6年生と中学生がいっしょに春から学習進めてきました。アンケートやタブレットを活用し、プレゼン内容も自分たちでつくりました。中学生の発表に、1,2年生が一生懸命質問し、たくさんの気づきがあったように思います。小中一貫教育モデルを進めている大江中校区ならではです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会その2

子どもたちがわからないこと、不思議に思ったことを疑問や課題にして学習を進めています。おうちの方や地域の方に話を聞いたり、実際に出かけて行って調べたり、学び方も学びながら学習しています。その中で学んだことをどのように伝えるのかも学習です。クイズや劇、動画などそれぞれに工夫した発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
大江中学校
2/26 委員会