学校日記

吹奏楽部が定期演奏会を開催しました

 15日(日)に段十ろうで吹奏楽部が定期演奏会を開催しました。
 3年生にとっては最後のステージとなりました。家族や友人,地域の方や先生方など,たくさんの方が来場し,約1時間半にわたる吹奏楽部の公演を楽しみました。最後の場面では,引退する3年生に1・2年生から花束が贈られ,感動のフィナーレとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・米粉めん
 ・かき玉汁
 ・カリフラワーとさつま芋のフライ
 ・牛乳


           です。

県中教研音楽科教育研究発表会を開催しました

 13日(金)に,県中教研音楽科教育研究発表会を開催しました。
 中越管内を中心に,遠くは佐渡からも,たくさんの皆様から参会していただきました。
 始めに全体会を体育館で行いました。全校生徒で歓迎の意味を込めて「いのちの歌」を合唱しました。「感動しました」という感想を多数の参会者からいただきました。
 続いて,ランチルームで3年生の学年音楽の授業を公開しました。合唱コンクールの学年合唱曲「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」を,イメージ画像を基にブラッシュアップしていくという授業でした。たくさんの参会者の中でも,しっかりと合唱に取り組む3年生の姿が光りました。
 最後に,武道場で協議会を行いました。授業の構成や一生懸命に取り組む生徒の姿を評価する意見がたくさん出されました。
 次は,いよいよ合唱コンクールになります。残りの期間で更に進化する合唱が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区駅伝競走大会2

 午後からは男子のレースが行われました。
 暑い夏の練習に耐え,身に付けた力を発揮し,6位入賞を収めました。男子も,11月2日(木)に行われる県駅伝競走大会に出場します。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区駅伝競走大会1

 12日(木)に小千谷市白山運動公園で中越地区駅伝競走大会が行われました。
 午前中に女子のレースが行われ,これまでの練習の成果を発揮し,3位入賞を収めました。11月2日(木)に行われる県駅伝競走大会に出場することになります。引き続き,応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・厚揚げとポテトのケチャップあえ
 ・しょうゆフレンチ
 ・もずくのスープ
 ・牛乳

       です。

10月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・スタミナ豚キムチ丼
 ・鉄分サラダ
 ・梨
 ・牛乳

       です。

 今日の給食は、明日の駅伝大会のためのスタミナアップを目指した献立です。
 スタミナアップのためには、エネルギー源となる炭水化物を豊富に含む「ごはん」を中心に、エネルギーを効率よく作るためのビタミンB1を含む「豚肉」、体に酸素を送る鉄分を含む「大豆や小松菜やひじき」、疲労回復に欠かせないタンパク質を十分に摂取できるような食事をとることが大切です。
 今日は、スタミナアップ給食を食べて明日の大会に向けて、練習に励んでください。
 
 

全校合唱練習を行いました

 4限に,13日(金)の県中教研音楽科教育研究発表会と28日(土)の合唱コンクールで披露する全校合唱を全校生徒で合わせて練習しました。短期間の練習でしたが,一生懸命に創り上げたすばらしい歌声が体育館に響きました。私にとっても十日町中学校3年目で初めての全校合唱となるため,今から本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・鮭のマヨチーズ焼き
 ・五目きんぴら
 ・豆腐とわかめのみそ汁
 ・牛乳


         です。

修学旅行事前学習会を行いました

 6日(金)の5・6限に,2年生が修学旅行の事前学習会を行いました。
 共立観光の生越様にお越しいただき,修学旅行の行程や関西方面の見学地について紹介していただきました。紹介の中では,班別自主研修の研修テーマを決める上での視点等についても丁寧に教えていただきました。
 2年生はこれから修学旅行に向けた学習が本格化していきます。今日の事前学習会の成果を生かして,良い計画を創り上げていってほしいと思います。

 なお,先日の新人各種大会で,1年生の登坂 一喜さんが長岡市中学校新人バドミントン大会に出場し,ダブルスで第3位の成績を収めましたので,この記事に併せて紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ふわふわ卵丼
 ・切り干し大根サラダ
 ・大学芋
 ・牛乳

 
        です。

10月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・妻有ポークときのこの炒め物
 ・のり酢あえ
 ・大根スープ
 ・牛乳

            です。

新人各種大会に参加しました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 追加の写真をアップします。

新人各種大会に参加しました

 本日4日(水)に各部が新人各種大会に参加してきました。
 どの部も,暑い夏の練習を乗り越えた成果を十分に発揮することができました。
 応援ありがとうございました。

【野球部(十日町中・吉田中合同チーム)】
   6−2      中等・川西中・中条中 勝利
   8−1(コールド)下条中        勝利 Bブロック優勝 

【妻有Nexus】
   3−0 水沢中 勝利
   5−2 南中  勝利 Aブロック優勝

【女子バレーボール部】
   2−0 南中  勝利
   2−0 中条中 勝利
   0−2 水沢中 惜敗 準優勝

【女子バスケットボール部】
 136−6  小千谷中 勝利
  69−41 塩沢中  勝利
  28−97 広神中・魚沼北中・八海中 惜敗 準優勝

【男子バスケットボール部】
  97−20 堀之内中 勝利
  45−63 片貝中  惜敗

【ソフトテニス部】
 <男子団体>
   0−3 小千谷中 惜敗
   2−1 千田中  勝利
   1−2 南中   惜敗   
 <女子団体> 
   2−0 津南中  勝利   
   0−3 小千谷中 惜敗
   0−3 南中   惜敗   
   1−2 千田中  惜敗     

【卓球】
 <男子団体> 
   2−3南中  惜敗
   3−0中里中 勝利
   1−3川西中 惜敗
 <男子個人>
   男子シングルス 敗退
   1年生男子シングルス 高橋 颯真 3位
 <女子個人>
   女子シングルス 敗退
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・コシヒカリごはん
 ・ギョウザ春巻き
 ・野菜とお豆のナムル
 ・白菜の中華スープ
 ・牛乳

        です。

 今日は1・2年生の給食がなかったため、調理員さんが1つ1つ春巻きの皮をまいて手作りした「ギョウザ春巻き」をいただきました。
 味付けも抜群だったので、3年生も美味しそうに食べていました。

10月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・さばのみそ煮
 ・千草あえ
 ・沢煮碗
 ・牛乳


        です。

10月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・レバーのスタミナ揚げ
 ・かおりあえ
 ・玉ねぎのみそ汁
 ・牛乳

        です。

 今日は、明後日の新人各種大会のための瞬発力アップを目指した応援献立です。
 ごはんを中心に鶏肉、豚レバーや大豆、豆腐、じゃが芋、野菜、牛乳などの様々な食品を組み合わせて食べることで必要な栄養素をバランス良く摂取でき、瞬発力アップに繋がります。

職場体験発表会を行いました

 2年生の総合的な学習の時間に,7月に実施した職場体験の発表会を行いました。
 体験した事業所ごとに作成したプレゼンテーションを提示しながら,体験の中で感じたやりがいや大変だったことなどを発表しました。発表後に質疑応答の時間が設けられ,仲間から出された質問に体験を思い出しながら答える発表者の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ひじきそぼろ丼
 ・塩鶏汁
 ・ずんだ白玉
 ・牛乳

       です。

 中秋の名月にちなんだ「ずんだ白玉」は生クリームを入れ、洋風のずんだ白玉にしました。

合わせ練習を開始しました

 定期テスト明けから,学年ごとにパートに分かれて昼休みの全校合唱練習を行ってきました。本日から合わせ練習を開始しました。初日は,全校男子で男声パートを練習しました。低音の迫力ある歌声が武道場に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29